NHK健康フォーラムのお知らせ
ばんばん隊長やakioさんも告知されているように明日次のようなフォーラムが行われます。
http://tokankai.com/archives/1189
C型肝炎とたたかう
〜どう選ぶ?最新治療〜
現在日本には、C型肝炎ウイルスに感染している人が150万人から200万人いると推計されます。
自覚症状がほとんどないため感染に気づかず、治療を受けていない人は少なくありません。
しかし病気が進行すると肝硬変や肝臓がんに至る恐れがあるため、早期に発見し治療することが
大切です。
ここ数年、C型肝炎ウイルスを排除する新しい治療が次々に登場しています。
これまで治療を断念していた人にも病気を治せる可能性がでてきました。
C型肝炎とはどんな病気なのか。もし病気がわかったら、どんな治療をどのように選択すればよいのか。
専門医とともに考えます。
日時:平成26年12月13日(土) 開演 午後2時 終演4時(予定)(開場午後1時30分)
会場:ベルサール秋葉原
東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル2階
・JR山手線・京浜東北線・総武線「秋葉原駅」 電気街口 徒歩4分
・首都圏新都心鉄道 つくばエクスプレス「秋葉原駅」A3出口 徒歩5分
・東京メトロ 日比谷線「秋葉原駅」2番出口 徒歩7分
< パネリスト>
●熊田博光氏(虎の門病院 分院長)
●江口 有一郎氏(佐賀大学 肝疾患医療支援学講座 教授)
●米澤 敦子氏(東京肝臓友の会 事務局長)
司会:久田 直子氏(フリーアナウンサー)
参加費:無料、定員700名(定員になり次第、締め切らせて頂きます。
申込み:事前登録制です。
参加ご希望の方は、チラシの裏面に参加者ご氏名・参加希望人数・ご住所・電話号を記入の上、FAX送信いただくか、下記事務局へ電話・ハガキ・メールでお申込みください。
募集締め切り後に入場券をお送りいたします。
お申し込み先:〒150-8691 東京都渋谷郵便局私書箱125号「C型肝炎フォーラム事務局」
アドレス:ned-kan@tess-b-c.jp
お問合せ 電話:03-5458-9560 FAX:03-5458-9562
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊田先生や九州の江口先生、また東京肝臓友の会の米澤さんがシンポジウムに出演されますね。
本来でしたら、
事前申し込みをして、入場券がないと入れないのですが、
大きな会場ですので、まだ席は確保できるとのことです。まだ申し込みをされてないかたで、出席されたい方は、至急電話で連絡をしてみてください。
🍅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍅
国府台病院の肝臓病教室
国府台病院の肝臓病教室が行われます。
今回は、合併症のある場合の食事とB型肝炎のお話が中心です。勉強されたい方は、いらして下さい。
私はどちらも参加の予定です(^^;;
🍅ーー🍅ーー🍅ーー🍅ーー🍅ーー🍅ーー🍅ーー🍅
ここからは、
本当に、どう〜でもいい、ひとりごと、、、、
◇冬の寒い時期こそダイエットしやすいと、去年知りましたが、全然頑張れなかったので、
今年の冬こそ、薄着の春を目指して、脂肪を落としたいです〜(≧∇≦)目指せ、マイナス5キロ、いえ、3キロ、、、
( 寒い時期って、体温を上げるために沢山のエネルギーを使うので、運動で痩せやすいのだそうです。)
◇今週末、二度目の寒波がやって来そうです。大雪の被害がこれ以上出ませんように!
12/14 日曜日は、嵐のライブ(当たった〜!!)に行くために札幌ドームでストレス発散して来ます〜
飛行機が無事飛びますように、、、
にほんブログ村

5