すっかり、ご無沙汰です。
この一ヶ月忙しくて、、、
肝炎関係の活動で、かなりバタバタしていました。
昨日5/20 は、国会請願でした。
肝硬変・肝癌患者の医療費助成の拡充と障害年金の認定緩和を求めた、院内集会と国会議員要請でした。
肝炎対策基本法の制定までの、署名は30万筆だったようですが、
今回は、50万筆弱集まったそうです。
先週までは、署名の集約、その後会議と立て続けの準備でした。
昨日で、ちょっとひと段落です。
今度こそ、党派を越えて、早急に決めて進めていただきたいです。
🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅
さて、
ここからは、独り言、、、
インターフェロンフリーについて、様々な情報が飛び交っていますね。
皆さんも耳にした方もあることでしょう。
ここに来て事実無根の情報は、
「肝炎治療の医療費助成が来年なくなるから、早く治療した方がいい、、、」
7カ年計画からいうと、そろそろなくなる、ということ?
を言っているのでしょうか?
厚労省からもそんな話は、出ていません。
林先生も、
患者会での講演会で質問され、
「これから認可される新薬は、全部に助成を付ける」
と断言されました。
製薬会社の様々な思惑と大人の微妙な事情?
派閥もありますね??
私たちは、
確かな情報を得たいですし、確かな事実と共に公平に治療が出来るようにして欲しい。
肝炎患者の為にです。
企業側の利益相反は、肝炎患者には関係ありません。
これ以上書くと、炎上しちゃう!???
しないかあ〜
地方格差がありますが、
医者選びがこれからの新薬治療に大きく作用してくることは、間違いないですね。
以上、
本当に、個人的な意見です。
不確かな情報に惑わされないで下さい!
私のも不確かか、、、(≧∇≦)
失礼しましたm(_ _)m
にほんブログ村

6