肝炎治療戦略会議の傍聴案内がアップされたと
教えていただきましたので、お知らせいたします。
今回の会議は、多分新薬阻害剤ソブリアードの助成と
11.|6に申請されたBMS社の経口2剤についての話があるかと思います。
私も傍聴したいところですが、趣味の用意で出られません。
どなたか、傍聴可能な方は、レポまとめていただけると有難いのですが、、、。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000027645.html
平成25年11月8日(金)
(照会先)
健康局疾病対策課肝炎対策推進室
(担当・内線) 久永(内線2944)、中田(2948)
(直通電話) 03−3595−2103
(事務局FAX) 03−3595−2169
第11回肝炎治療戦略会議の開催について
標記会議を以下のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。
記
1.日時
平成25年11月18日(月)10:00〜12:00
2.場所
中央合同庁舎5号館19階 共用第8会議室
(東京都千代田区霞ヶ関1−2−2)
3.議題
(1)ウイルス性疾患に対する治療について
(2)その他
4.傍聴希望者の申し込み方法
・11月15日(金)12:00(必着)までに、氏名(ふりがな)、住所、電話番号及び傍聴者証の送付先(FAX番号または電子メールアドレス)、所属先(企業、団体等)を明記の上、
●FAX…03−3595−2169
または
●E−mail…hepatitis@mhlw.go.jp
により事務局あてお申し込みください。
・ 会場の都合上、十分な傍聴席を御用意できないため、同一の所属(企業、団体等)からの複数のお申し込みは、御遠慮くださいますようお願い申し上げます。
5.傍聴手続
傍聴者は、別紙「傍聴される方の留意事項」を厳守してください。
ー以下省略ー
🍅〜🍅〜🍅〜🍅〜🍅〜🍅〜🍅〜🍅〜🍅
ご無沙汰しています。
肝臓は、お陰様で順調です。
病院は、
3ヶ月に一度の消化器科と皮膚科。
毎月の精神科と婦人科と整形外科。
それに半年毎の甲状腺科です。
相変わらず、病院とは縁が切れない生活をしていますが、元気にしています。
自覚症状のある不調は、
相変わらずの舌痛症と指のへバーデン結節です。
でも、なんやかや言いながらも、
今週は名古屋、来週は北海道へと嵐コンサートに出掛けてきます。
「よく離婚されないね」と、友人から呆れられます。
名古屋では、お仲間のmさんとお会いする事ができそうなので、一緒に櫃まぶしをランチしてくる予定です。
相変わらずお気楽な記事で、ご勘弁を、、、
↓ カラスと取り合いの富有柿(甘柿)、今年も豊作〜🎵

6