
買ってきちゃった”本ゆずの木”。これが欲しかったんだぁ!主人のいない間に、カイドウの木を一本引っこ抜いて、植えてしまった。(ハハハア〜)文句言われても、し〜らないっと。もうカイドウはズタズタだもの。
近況
その一 :身体
肝機能値が18年ぶりに三桁になった。AST-140,ALT-80
いつのまにか、ASTがALTの倍近くに検査値が逆転していることに気付いてしまった。
ただ上がった事より、この逆転現象が顕著なことがショック!!!だわ。つまり値は、すっかり○○○って事か!?
でも、ウイルス量は激減した。5.6
原因は、ジムで張り切りすぎ。
一人ウオークジョグだけでは物足りなくて、フィットネスジムに入ったのだ。
治療前に少しでも脂肪を筋肉にしたかった・・・
走ったり、フィットネスしたり、泳いで筋肉をほぐしたり、
その後温泉(人工だけど)、マッサージ器で、最高!だった。
でも、やりすぎちゃったみたい。
だるさは感じてなかった。むしろ、レンドルミンなしで朝までぐっすり状態が続き、すっきりしていた。
ムムム
検査値が上がって、1週間経った頃から、
あれ?だるいかも?→ウン、だるいわ。→やっぱりだるくて気持ち悪い・・・手足が黄色?っぽくになってきちゃった。ビリルビン値はセーフなんだけど。やばいかも・・・
やっぱり普通の人と同じには出来ない身体なんだ。クソ〜〜!(相当下品)
ジムは軽〜いスイミングとお風呂&マッサージだけにしておこうっと。
走りたいなぁ。エアロビクスもスリムボクシングもやりたいなぁ。
しばらく(→→当分・・・いつまでじゃあぁぁ)我慢我慢。
体育会系のスポ根おばさんは、辛い。
来週エコー&再度の血液尿検査&診察。
癌らしきもの??がなければ、多分戦闘開始です。
その二:医療費助成
いつ治療が始まってもいいように、保健所から申請書類はもらっていた。
一目見て、2回目の助成はダメだと思った。念のため、都の医療担当者や厚労省にもTELで確かめた。
条件Aの72週ペグリバを行った、に引っかかっているからだ。
ところが、友人からのアドバイスで、調べ直したら、
もしかして???使えるかもしれない。
治療開始時期と助成を使った時期がだいぶずれている。
私も主治医も勘違いしている。もいちど作戦練り直し。
使えたらいいなあ!って、使えないと治療できない!!!!!!!!んだぞ。
私の稼いでいるお金だけでは無理。
その三:知り合いの肝炎患者
相次いで、知り合いの肝炎患者が肝硬変&肝癌になったことを耳にする。
私と同じように、単独や併用で治療したにもかかわらず、治っていなかった患者たちだ。
辛い。本当に悔しい!頑張って治療してきたのに・・・
私も行く末は・・・?と思わずにはいられない。
治りたい!
治してほしい!
せめて国は、治癒及び進行を食い止める治療の補償をしてほしい。
その四:怪物君
ウンウン、よしよし、大野君!はまり役です。毎週楽しみ。
嵐にしやがれは、明日ビデオで見よっと!

7