≪βフエロンで、陰性≫
βフエロン600万単位150本が終了しました。
3/7のタックマン検査結果で、
思いもかけず「ケンシュツセズ」になりました。
今日の結果では、リバビリンが併用になるまで、休憩しようと心積もりをしていました。
また今回もダメかと諦めていたので、少しホッとしています。という訳で、取りあえず、今後8週間は連日投与継続になります。
いつも応援をありがとうございます。
諦めかけていた治療ですが、また希望が持てます。本当に皆さんのお陰です。
肝機能値も高いままですし、まだまだ、これから先どうなるかはわかりませんが、もう少し頑張って続けようと思います。今後ともよろしくお願いします。
≪今回の治療概略≫
2007/3/30 ペガシス・コペガス開始 (ペガシス180μgコペガス600mg)
200710/6 27週めで定性陰性
200712/27 39週で、ペガシス90μgに減量
20082/14 45週タックマンでケンシュツセズ
2008/7/24 67週終了、副作用で中止。入院。この時点では、ケンシュツセズ
2008/8/25 タックマン1.2 再燃
2008/9/1 βフエロン600万単位単独開始(連日投与)
2008/10/6 フエロン30本目、タックマン2.5
2008/11/6 フエロン57本目、タックマン1.2
2008/12/6 フエロン83本目、タックマン1.2
200812/17 フエロン91本目、好中球が減り週3回となる。
2009/1/10 フエロン100本目、タックマン5.4(週3回となり、ウイルス量急増)
2009/1/22 フエロン106本、再度連日再開。
2009/2/5 フエロン118本、タックマン3.0
2009/3/7 フエロン144本、タックマンでケンシュツセズ
2009/3/14 フエロン150本
≪肝臓友達≫
長年同じ病院で治療を続けている友人が、診察室から出てきた私の結果を聞いて涙してくれました。その友人は昨年秋にペガ・コペを終了し陰性化して、経過待ちです。
同じ治療で何回も苦い思いし、愚痴を言い合って励ましあってきた友人です。どうかこの友人もこのまま良い結果であってほしいです。
久しぶりに家族が好きなブリ大根を作りました。ブリは鉄分が多いので、私は大根と生姜しか食べられませんが・・・
追記:
チェンジしたテンプレートが重くて、再々度変えました。
たびたび変えて、見難くて申し訳ありません!
まだ、駄目のようです。軽いの見つけま〜す。しばらくご勘弁を!

0