
おかげ様で、ペガシス90μg 58本目

が打てました。(コペガス3錠)
消化器科:今日の検査結果
WBC2.1、RBC3.2、HGB10.5、HCT32、PLT10.5、NEUTRO51.7、LYMPHO38.4、AMY160、U-AMY519、GOT17、GPT12、CRP0.1
私にしては、まあまあの結果。今日の血液検査は6本。
(今日の検査技師さん、苦手な方…・・・グリグリ、ギャ〜

)
詳しい結果は来週のようだ。
風邪が治ったら、やっぱりちゃんと?白血球は戻ってしまった。
でも、
打てたのだから結果オーライ!
消化器科の診察室にいた時間は、3分。
「どうですか?」
「風邪も治って、特に変わりありません。」
(変わりない、というのは深〜い意味があるが、なんだか今日はあまりごちゃごちゃと喋りたくなかった。)
「血液検査では打てますよ」
「ハイ、お願いします」 以上、早い早い・・・
続いて、精神科
「眠れますか?食欲は?変わったことはないですか?気持ちの浮き沈みはどうですか?意欲はどうですか?」
(一度に聞かれた訳ではないが・・・)

「レンドルミンがあれば、眠れます。使用しないと全く眠れません。使用し始めてから1年になりますが、継続使用が心配ですが・・・」
「眠れないことからのさまざまな障害の方が心身への負担になりますよ。少ない量ですから、大丈夫です。」
(現在、レンドルミン1/2錠服用。1/2くらいだから、使用しなくても寝られるだろうと何回か試すが、いつも朝まで目が

ぱっちりだ。精神科の先生曰く、
レンドルミン1/2錠で効くのは、いい意味でも悪い意味でも薬に敏感な体質、ということらしい。)
今日の副作用:
発熱・めまい・手指関節痛・足の指のしびれ・坐骨神経痛・リンパ節の腫れ・顔の発疹。
(先生に話さなかった分、ブログで副作用を書かせてもらって、一息フー。)
でも、食欲があるので、大丈ブ〜〜!!!!!

連休中にデパートの物産展で並んで買った”大宰府の梅が枝餅”。
冷凍しておいたものを、病院から帰ってからパークパク。私はあんこには目がない。

0