2022/3/13
いちご狩り お出かけ
お休みの今日はカミさんと末娘を連れ、3人で数年ぶりに山武市までいちご狩りに行ってきました。
まずは房総のむらに駕籠の納品が有った為、山武市についたのが午後3時。
殆どのいちご園が閉園時間となっていたのですが開いていた午後4時閉園の緑川苺園さんへ。
案内されたのはハウス3棟で私達の前に数組のお客様がおりましたが広いハウスの中、感染予防に気を付けながらいちご狩りを楽しみました。




ハウスの中の品種も様々で【べにほっぺ】【あきひめ】【チーバベリー】【黒苺】【かおりの】【恋みのり】【おいCベリー】と数種類の食べ比べも出来てどれも美味しく大満足です。
個人的に【べにほっぺ】が甘さも酸味もジューシーさも1番美味しいと感じました。
時間的にも私達が最後でしたので最後の最後まで美味しい苺を味わいました。
緑川苺園様、美味しい苺をご馳走様でした!
山武市 緑川苺園
その後は道の駅巡りをしながら帰路につき、良い休日を過ごす事が出来ました。
1
まずは房総のむらに駕籠の納品が有った為、山武市についたのが午後3時。
殆どのいちご園が閉園時間となっていたのですが開いていた午後4時閉園の緑川苺園さんへ。
案内されたのはハウス3棟で私達の前に数組のお客様がおりましたが広いハウスの中、感染予防に気を付けながらいちご狩りを楽しみました。




ハウスの中の品種も様々で【べにほっぺ】【あきひめ】【チーバベリー】【黒苺】【かおりの】【恋みのり】【おいCベリー】と数種類の食べ比べも出来てどれも美味しく大満足です。
個人的に【べにほっぺ】が甘さも酸味もジューシーさも1番美味しいと感じました。
時間的にも私達が最後でしたので最後の最後まで美味しい苺を味わいました。
緑川苺園様、美味しい苺をご馳走様でした!
山武市 緑川苺園
その後は道の駅巡りをしながら帰路につき、良い休日を過ごす事が出来ました。

2020/9/18
結婚記念日、久しぶりのドライブ お出かけ
今日9月18日は私達夫婦の結婚記念日、無事に26周年を迎えました。
カミさんとは中学からのクラスメートで長い付き合いがあります。
久しぶりに休みを取り房総半島へドライブに行きました。
仕事の関係で遅く出た為、まずは昼食。

浜焼きを頂きました
腹ごしらえをした後は私の目的地へ。


房州、安房の国には一の宮が2つあります。
安房神社には参拝し御朱印をもらっていますが、こちらの洲崎神社には来た事が無かった為、初参拝。
御朱印も頂き、自分の目的も完了(笑)

家に帰ると長女が仕事帰りにケーキを買ってきてくれていました


感謝しながら美味しく頂きました!
いつも一緒で特別な事は出来ませんが、お互い良いリフレッシュと記念日になりました。
1
カミさんとは中学からのクラスメートで長い付き合いがあります。
久しぶりに休みを取り房総半島へドライブに行きました。
仕事の関係で遅く出た為、まずは昼食。

浜焼きを頂きました

腹ごしらえをした後は私の目的地へ。


房州、安房の国には一の宮が2つあります。
安房神社には参拝し御朱印をもらっていますが、こちらの洲崎神社には来た事が無かった為、初参拝。
御朱印も頂き、自分の目的も完了(笑)

家に帰ると長女が仕事帰りにケーキを買ってきてくれていました



感謝しながら美味しく頂きました!
いつも一緒で特別な事は出来ませんが、お互い良いリフレッシュと記念日になりました。

タグ: 結婚記念日
2019/1/6
正月休み2019 お出かけ
本日まで正月休みを頂いておりました。
平成31年元旦は例年通りお寿司を握り家族で食事。
地元の鳥見神社に初詣に行き、その後、成田山新勝寺へ参拝です。

昨年と同時刻ぐらいだと思いますが、今年は混んでおりました。
末娘が後厄の為、厄払いのご祈祷をしてもらいカミさんの実家へ新年のご挨拶。
義父とお酒を飲み良い感じに酔ってから帰宅でした。
2日は仕事でもお世話になっている茨城県利根町にある蛟蝄神社へ参拝からのお買い物でした。
明けて3日は介護の仕事をやっている長女も休みという事で、毎年恒例である南房総白浜へ家族旅行です。
必ず立ち寄るハイウェイオアシス冨楽里とみやま。
すっかりテレビでも有名になった【つみれ汁】を頂きます。

・・・昨年よりもつみれが小さくなっていました
館山に入り、まずは木村ピーナツのソフトクリームを食べに行きます。
こちらも数年前テレビで有名になっている為、相変わらずお客様で賑わっておりました。
ホテルへ向かう前に立ち寄ったのは日本の敷物の神様が祀られている莫越山神社へ。
敷物の祖人という事はもちろん畳の神様でもあります。
こちらの存在を知ったのは館山市の(有)オサダさん(お世話になっております畳店様)のFB情報でした。



社、本殿

神楽殿
参拝を済ませ、ホテルへチェックイン。


部屋からの景色

海鮮浜焼きも楽しめた夕食
偶然にもお世話になっている神奈川の福島畳店さんも家族旅行で白浜に来ておりましたが、いつものホテル(南国ホテル)が取れなかった為、晩酌を酌み交わす事は出来ず就寝。
4日の日の出。

9時半チェックアウト。
その後、福島さんが泊まっている白浜オーシャンリゾートへ顔を出し少しお喋り。
午後からは建設組合の理事会がある為、そのまま帰路へ着きました。
5,6はのんびり過ごし、あっという間に正月休みが終了
あれだけ待ち焦がれた休みも気が付けば終わり、明日からは仕事始めとなります。
今年は同級生であるカミさんと年男、年女の2019年。
畳職人として30周年、結婚25周年、新元号のスタートと色々な事が重なる年となります。
今年も自分で出来る精一杯を貫き、猪突猛進!決めた事はブレーキを掛けず頑張って行きたいと思います!
そんな2019お正月でございました。
0
平成31年元旦は例年通りお寿司を握り家族で食事。
地元の鳥見神社に初詣に行き、その後、成田山新勝寺へ参拝です。

昨年と同時刻ぐらいだと思いますが、今年は混んでおりました。
末娘が後厄の為、厄払いのご祈祷をしてもらいカミさんの実家へ新年のご挨拶。
義父とお酒を飲み良い感じに酔ってから帰宅でした。
2日は仕事でもお世話になっている茨城県利根町にある蛟蝄神社へ参拝からのお買い物でした。
明けて3日は介護の仕事をやっている長女も休みという事で、毎年恒例である南房総白浜へ家族旅行です。
必ず立ち寄るハイウェイオアシス冨楽里とみやま。
すっかりテレビでも有名になった【つみれ汁】を頂きます。

・・・昨年よりもつみれが小さくなっていました

館山に入り、まずは木村ピーナツのソフトクリームを食べに行きます。
こちらも数年前テレビで有名になっている為、相変わらずお客様で賑わっておりました。
ホテルへ向かう前に立ち寄ったのは日本の敷物の神様が祀られている莫越山神社へ。
敷物の祖人という事はもちろん畳の神様でもあります。
こちらの存在を知ったのは館山市の(有)オサダさん(お世話になっております畳店様)のFB情報でした。



社、本殿

神楽殿
参拝を済ませ、ホテルへチェックイン。


部屋からの景色

海鮮浜焼きも楽しめた夕食

偶然にもお世話になっている神奈川の福島畳店さんも家族旅行で白浜に来ておりましたが、いつものホテル(南国ホテル)が取れなかった為、晩酌を酌み交わす事は出来ず就寝。
4日の日の出。

9時半チェックアウト。
その後、福島さんが泊まっている白浜オーシャンリゾートへ顔を出し少しお喋り。
午後からは建設組合の理事会がある為、そのまま帰路へ着きました。
5,6はのんびり過ごし、あっという間に正月休みが終了

あれだけ待ち焦がれた休みも気が付けば終わり、明日からは仕事始めとなります。
今年は同級生であるカミさんと年男、年女の2019年。
畳職人として30周年、結婚25周年、新元号のスタートと色々な事が重なる年となります。
今年も自分で出来る精一杯を貫き、猪突猛進!決めた事はブレーキを掛けず頑張って行きたいと思います!
そんな2019お正月でございました。

2018/8/18
夏休み2018 お出かけ
当店も12日(日)〜16日(木)までお盆休みを頂きました。
12日はお付き合いのあるところへ1日を掛けて新盆お見舞いでした。
13日は私有地の草刈り

今の時期の雑草は雨も降らないのに恐ろしいほど早く伸びます。



こちら一日中、日陰にならないので避難所(基地)を設けて草刈り開始です。

カミさんと二人、1日ではとても終わらず、翌14日の夜7時まで2日間を要しキレイにしたのでした。


・・・やってもやっても2週間後には草ボウボウ
雑草って何なの?!と思います。
15日は筋肉痛を引っさげながら末娘を連れ茨城県千代田町、いつもの久松農園さんへブドウ狩りです。


今年も美味しいブドウを頂けました。
フルーツパーク 久松農園
ブドウ狩りの後は茨城県那珂市にある一条院へ参拝。

テレビで放送されたという日本一の毘沙門天像がある一条院。
参拝客も多くいました。
個人的に色々ありましたので、よおく参拝しました。
その後、那珂湊で海を見てお魚市場で食事、お盆休みのお出掛けでした。
最終日は午前中からお客様のお見積り。
あっという間のお盆休みが終了したのでした。
そんな今年の夏休みでございました。
0
12日はお付き合いのあるところへ1日を掛けて新盆お見舞いでした。
13日は私有地の草刈り


今の時期の雑草は雨も降らないのに恐ろしいほど早く伸びます。



こちら一日中、日陰にならないので避難所(基地)を設けて草刈り開始です。

カミさんと二人、1日ではとても終わらず、翌14日の夜7時まで2日間を要しキレイにしたのでした。


・・・やってもやっても2週間後には草ボウボウ

15日は筋肉痛を引っさげながら末娘を連れ茨城県千代田町、いつもの久松農園さんへブドウ狩りです。


今年も美味しいブドウを頂けました。
フルーツパーク 久松農園
ブドウ狩りの後は茨城県那珂市にある一条院へ参拝。

テレビで放送されたという日本一の毘沙門天像がある一条院。
参拝客も多くいました。
個人的に色々ありましたので、よおく参拝しました。
その後、那珂湊で海を見てお魚市場で食事、お盆休みのお出掛けでした。
最終日は午前中からお客様のお見積り。
あっという間のお盆休みが終了したのでした。
そんな今年の夏休みでございました。

2018/2/12
ちょっとお出掛け お出かけ
せっかくのお休みという事で、カミさんと末娘を連れちょっとしたドライブに行ってきました。
まずは千葉に住んでいても一度も行った事が無かった大多喜町にある千葉県立中央博物館の分館、大多喜城です。

徳川四天王、本田忠勝でも有名な大多喜城。
城跡に再建された県立博物館として観光スポットとなっています。
大多喜城を後に、やはり一度行ってみたかった長生郡長南町にある笠森寺、笠森観音へ。

参道の階段を上っていくと三本杉や潜ると子宝が授かるという楠木。
その直ぐ先に櫓が組まれた観音堂が見えてきます。

残念な事に閉館時間でしたので拝観は出来ず周りを見るだけでしたが凄く立派なお堂でした。

県内の有名な観光スポットは殆ど回ってきたつもりでもまだまだ行けていない所があるなぁと感じたドライブでした。
2
まずは千葉に住んでいても一度も行った事が無かった大多喜町にある千葉県立中央博物館の分館、大多喜城です。

徳川四天王、本田忠勝でも有名な大多喜城。
城跡に再建された県立博物館として観光スポットとなっています。
大多喜城を後に、やはり一度行ってみたかった長生郡長南町にある笠森寺、笠森観音へ。

参道の階段を上っていくと三本杉や潜ると子宝が授かるという楠木。
その直ぐ先に櫓が組まれた観音堂が見えてきます。

残念な事に閉館時間でしたので拝観は出来ず周りを見るだけでしたが凄く立派なお堂でした。

県内の有名な観光スポットは殆ど回ってきたつもりでもまだまだ行けていない所があるなぁと感じたドライブでした。
