2021/5/4
屋外テーブル 作り物
久しぶりに2連休が取れたので以前から用意していた木材を使い裏庭に置くガーデンテーブルとBBQ台を作りました。
(ベンチは今年初めに少しずつ作っていた物です)

休日には昼からビールを飲んでBBQをしたいものですが実行できるのはいつになるか
他にも作りたい物、やりたい事が沢山ありますが中々時間が取れないのが悩みです。
0
(ベンチは今年初めに少しずつ作っていた物です)

休日には昼からビールを飲んでBBQをしたいものですが実行できるのはいつになるか

他にも作りたい物、やりたい事が沢山ありますが中々時間が取れないのが悩みです。

2019/10/20
畳縁バック 作り物
以前お世話になりましたお客様から、見積りの時に畳屋さんが持ってきたバックが可愛く作って欲しいとご注文を頂きました。
仕事が忙しいので大分お待ち頂きましたが夜なべ作業で作り終え、納品する事が出来ました。

一番人気のセキスイ美草市松カラーと大宮縁・立枠と梅(鯔背シリーズ)を使った畳バック。

こちらは縁を赤い梅柄に替えた別バージョンの畳バック。
完成まで随分とお時間を頂きましたがお客様にはお喜び頂きました。
大きさ、仕様により金額は変わりますがお時間さえ頂ければ畳バックの製作もお受けしております。
そんな畳縁バックのご紹介でした。
0
仕事が忙しいので大分お待ち頂きましたが夜なべ作業で作り終え、納品する事が出来ました。

一番人気のセキスイ美草市松カラーと大宮縁・立枠と梅(鯔背シリーズ)を使った畳バック。

こちらは縁を赤い梅柄に替えた別バージョンの畳バック。
完成まで随分とお時間を頂きましたがお客様にはお喜び頂きました。
大きさ、仕様により金額は変わりますがお時間さえ頂ければ畳バックの製作もお受けしております。
そんな畳縁バックのご紹介でした。

2018/2/1
お雛様の台座 作り物
先日、初孫さんの初節句の為、洋間にお雛様を飾るのに直置きでは無く畳に飾りたいとお雛様の台座をご注文頂きました。
お雛様に合わせサイズは指定です。

120p×90p、厚みは3pの台座です。
毎年出しても色が変わらないように使用した畳表は和紙表、縁は繧繝(ウンゲン)四方縁での施工です。

サイズ指定がなければ角合わせを違う位置でおこないたかったのですが・・・。

畳屋さんが作る特注品ですのでホームセンターなどでは絶対に売っていませんし、畳屋なら誰でも作れるという物でもありません。
近々日の良い日にお届けに上がろうと思います。
この様に節句人形を飾る為の畳台座をサイズに合わせお受けしております。
使用する材料や工法、台座の大きさにより価格は大分異なりますのでお気軽にご相談くださいませ。
そんなお雛様の台座のご紹介でした。
0
お雛様に合わせサイズは指定です。

120p×90p、厚みは3pの台座です。
毎年出しても色が変わらないように使用した畳表は和紙表、縁は繧繝(ウンゲン)四方縁での施工です。

サイズ指定がなければ角合わせを違う位置でおこないたかったのですが・・・。

畳屋さんが作る特注品ですのでホームセンターなどでは絶対に売っていませんし、畳屋なら誰でも作れるという物でもありません。
近々日の良い日にお届けに上がろうと思います。
この様に節句人形を飾る為の畳台座をサイズに合わせお受けしております。
使用する材料や工法、台座の大きさにより価格は大分異なりますのでお気軽にご相談くださいませ。
そんなお雛様の台座のご紹介でした。

2017/10/2
囲炉裏のフタと置き床 作り物
早いものでもう10月。
おかげ様で毎日忙しく、10月施工もほぼ埋まり本当に有難いものです。
その分、お待ち頂いておりますお客様にはご迷惑をお掛けしております。
さてコチラは強力表を使用した成田市のお客様に追加注文頂き、先月納めた囲炉裏の蓋と置き床の紹介です。
外国の観光客をもてなすゲストハウスとして改装した古民家ですが四畳半の部屋(琉球畳)は真ん中に囲炉裏があります。
冬場以外は囲炉裏の上に50a程の高さのテーブルを置き、和室用の椅子を使い使用するため囲炉裏の蓋となる薄縁のような物が欲しいという事で、2分ベニヤにゴザを張り、幅は2尺9寸、丈が4尺(テーブルの大きさ)の蓋を作りました。


囲炉裏が畳よりも2分ほど高いため、囲炉裏の大きさ(88p×88p)を除いた両脇に、切込みを入れた2分ベニヤをボンド付けし(ビス止併用)、畳表を絡め縫いして仕上げました。
※縫い糸の跡が付かないよう、油を引いていない縫い糸で縫っています
もう一つ頼まれたのが強力表で表替えをした部屋に置くという置き床(畳台)です。
書道の師範の腕を持つ娘さんが書いた掛け軸(書)の下に置き、お皿を飾るための物です。

龍鬢表&小紋縁(白)使用、大きさは指定の大きさに合わせ幅10紋、丈28紋です

丁度、両目乗りとなりました
こちらは予算を抑えるため、ミシンでの割り縫いと裏面はクロス貼りです。
表替えから3日後、納めたところの写真をうっかり撮り忘れましたがお客様には大変お喜び頂きました。
そんな囲炉裏の蓋と置き床(畳台)の施工でございました。
0
おかげ様で毎日忙しく、10月施工もほぼ埋まり本当に有難いものです。
その分、お待ち頂いておりますお客様にはご迷惑をお掛けしております。
さてコチラは強力表を使用した成田市のお客様に追加注文頂き、先月納めた囲炉裏の蓋と置き床の紹介です。
外国の観光客をもてなすゲストハウスとして改装した古民家ですが四畳半の部屋(琉球畳)は真ん中に囲炉裏があります。
冬場以外は囲炉裏の上に50a程の高さのテーブルを置き、和室用の椅子を使い使用するため囲炉裏の蓋となる薄縁のような物が欲しいという事で、2分ベニヤにゴザを張り、幅は2尺9寸、丈が4尺(テーブルの大きさ)の蓋を作りました。


囲炉裏が畳よりも2分ほど高いため、囲炉裏の大きさ(88p×88p)を除いた両脇に、切込みを入れた2分ベニヤをボンド付けし(ビス止併用)、畳表を絡め縫いして仕上げました。
※縫い糸の跡が付かないよう、油を引いていない縫い糸で縫っています
もう一つ頼まれたのが強力表で表替えをした部屋に置くという置き床(畳台)です。
書道の師範の腕を持つ娘さんが書いた掛け軸(書)の下に置き、お皿を飾るための物です。

龍鬢表&小紋縁(白)使用、大きさは指定の大きさに合わせ幅10紋、丈28紋です

丁度、両目乗りとなりました

こちらは予算を抑えるため、ミシンでの割り縫いと裏面はクロス貼りです。
表替えから3日後、納めたところの写真をうっかり撮り忘れましたがお客様には大変お喜び頂きました。
そんな囲炉裏の蓋と置き床(畳台)の施工でございました。

2017/3/26
畳スマホケース(完成品) 作り物
以前、畳スマホケースの投稿をしてからおかげ様で色々な反響も頂き、持ち歩けば話題にもなり、有難い事です。
自分で納得がいく完成品が出来るまで販売はしないつもりで試作を重ね、やっと形になりましたので先週からご注文頂いた分の販売を開始しました。



ちなみに上記画像は私の畳スマホケース(android、富士通アローズ)です。
こちらはご注文頂き納品した物


後輩ご夫婦からのご注文品
注文品の品々

販売価格は5,400円(税込5,832円)です
※クリアケース代別
スマホの形状によりカメラの位置が違うためクリアケース(シリコン素材の物は不可)をご用意して頂くかメーカーと型を教えて頂ければこちらで用意します。
全てハンドメイドの為、お時間を頂きます。
それでも欲しい!と言って頂ける方はメール等でご連絡くださいませ。
その際、詳細を折り返しご連絡差し上げます。
米井畳店 tatamiyakomei@mui.biglobe.ne.jp
・・・ついでに見積り時に縁見本の他、色々サンプルを入れる畳バック(裏地無)大容量(笑)を作りました。

こちらもお客様に好評です
そんな畳スマホケースのご紹介でした!
2
自分で納得がいく完成品が出来るまで販売はしないつもりで試作を重ね、やっと形になりましたので先週からご注文頂いた分の販売を開始しました。



ちなみに上記画像は私の畳スマホケース(android、富士通アローズ)です。
こちらはご注文頂き納品した物


後輩ご夫婦からのご注文品
注文品の品々

販売価格は5,400円(税込5,832円)です
※クリアケース代別
スマホの形状によりカメラの位置が違うためクリアケース(シリコン素材の物は不可)をご用意して頂くかメーカーと型を教えて頂ければこちらで用意します。
全てハンドメイドの為、お時間を頂きます。
それでも欲しい!と言って頂ける方はメール等でご連絡くださいませ。
その際、詳細を折り返しご連絡差し上げます。
米井畳店 tatamiyakomei@mui.biglobe.ne.jp
・・・ついでに見積り時に縁見本の他、色々サンプルを入れる畳バック(裏地無)大容量(笑)を作りました。

こちらもお客様に好評です

そんな畳スマホケースのご紹介でした!
