2022/4/1
ブログの引っ越し
2007年4月から始めましたteacupブログですがGMOのサービス終了に伴いgooblogに引っ越す事になりました。
最初は軽い気持ちでやってきたブログですが振り返れば15年。
子供達も社会人となり自分も50を超え過去を見返すと色々な事や思いが詰まった軌跡となっています。
仕事にもプラスとなり、このブログを見たというお客様からご相談頂いたり、このブログから繋がった仲間も多くおります。
15年の間、ちょっとでも閲覧して頂きました全ての方々に感謝申し上げます。
本当に有難うございました。
また、GMO様の親切丁寧なサポートのおかげで過去の記事全てをエクスポートし、新たにgooblogで続きをスタートしていきたいと思いますので引き続き宜しくお願い申し上げます。
畳刺 父ちゃんの日々 gooblog
teacupブログ様、本当に有難うございました!!
1
最初は軽い気持ちでやってきたブログですが振り返れば15年。
子供達も社会人となり自分も50を超え過去を見返すと色々な事や思いが詰まった軌跡となっています。
仕事にもプラスとなり、このブログを見たというお客様からご相談頂いたり、このブログから繋がった仲間も多くおります。
15年の間、ちょっとでも閲覧して頂きました全ての方々に感謝申し上げます。
本当に有難うございました。
また、GMO様の親切丁寧なサポートのおかげで過去の記事全てをエクスポートし、新たにgooblogで続きをスタートしていきたいと思いますので引き続き宜しくお願い申し上げます。
畳刺 父ちゃんの日々 gooblog
teacupブログ様、本当に有難うございました!!

2022/1/18
休日の過ごし方
先週の連休から始めたウッドデッキ作りとお客様用駐車スペースの車止めと白線引き。
16日の日曜日は仕事でしたので代休の今日は朝からそれぞれの仕上げ作業でした。
ウッドデッキは昨年から計画していたのですが仕事が忙しく実行できず、年明けから休日を使って基礎から木組みでやるつもりでした。
しかしながら中々ゆっくりやる時間も少ない事や後々のメンテナンスなども考えアルミの人工木デッキに急遽変更・・・ホームセンターで新春セールだったもので(苦笑)

ウッドデッキのスペースの地ならしをし、防草シートを敷き基礎石を設置。
勾配を見ながら糸を張り水平を確認しウッドデッキの組み立て作業。
相変わらず夢中で施工途中の写真を撮り忘れ
丸2日掛かって7畳の広さのウッドデッキ(アルミ製人工木)が完成



下地(防草シート)の上には玉砂利を敷き完成したウッドデッキを眺めて笑顔が溢れます。
同時進行で行ったお客様用駐車スペースの白線引きと車止めも上手く出来ました
・・・こちらも作業途中の写真を撮り忘れ

これでお客様がご来店下さった際にどこに停めていいの?と迷う事が無くなりました
日曜日などきちんと休みが取れるって本当に素晴らしい事です!!
有意義な休日でやりたい事、やらなければいけない事が出来ました。
まだまだ沢山やりたい事があるので休みが取れる内にしっかり楽しみながら実行したいと思います!
1
16日の日曜日は仕事でしたので代休の今日は朝からそれぞれの仕上げ作業でした。
ウッドデッキは昨年から計画していたのですが仕事が忙しく実行できず、年明けから休日を使って基礎から木組みでやるつもりでした。
しかしながら中々ゆっくりやる時間も少ない事や後々のメンテナンスなども考えアルミの人工木デッキに急遽変更・・・ホームセンターで新春セールだったもので(苦笑)

ウッドデッキのスペースの地ならしをし、防草シートを敷き基礎石を設置。
勾配を見ながら糸を張り水平を確認しウッドデッキの組み立て作業。
相変わらず夢中で施工途中の写真を撮り忘れ

丸2日掛かって7畳の広さのウッドデッキ(アルミ製人工木)が完成




下地(防草シート)の上には玉砂利を敷き完成したウッドデッキを眺めて笑顔が溢れます。
同時進行で行ったお客様用駐車スペースの白線引きと車止めも上手く出来ました

・・・こちらも作業途中の写真を撮り忘れ


これでお客様がご来店下さった際にどこに停めていいの?と迷う事が無くなりました

日曜日などきちんと休みが取れるって本当に素晴らしい事です!!
有意義な休日でやりたい事、やらなければいけない事が出来ました。
まだまだ沢山やりたい事があるので休みが取れる内にしっかり楽しみながら実行したいと思います!

2022/1/2
新年のご挨拶2022
新年あけましておめでとうございます。
昨年お世話になりました皆様方に心から御礼申し上げると共に本年が笑顔溢れる素敵な一年になりますようご祈念申し上げます。
さて毎年のように慌ただしく年末年始を迎えました。
若い頃は日付が変わる前から初詣に向かい、その後は初日の出を目指して海に行くのが恒例でしたが年を取るにつれ大晦日は早めに買い物から帰宅。
テレビを見ながら年越しそばを頂き新年を迎えてから就寝。
元旦はゆっくり起きだして朝風呂に浸かり体を温めてから畳祖人(畳の神様)を祭り、一年間の感謝と今年一年の無事を祈ります。
その後恒例となった家族分のお寿司を握らず、代わりの海鮮丼を作ってから実家へ新年の挨拶へ。

挨拶を済ませてから地元神社と成田山新勝寺へ初詣。

初詣が終わったらカミさんの実家でゆっくりお酒を頂きながら新年のあいさつでした。
今日からはゆっくり出来そうですがこれから年末に予約をお願いされた献血に行ってこようと思います。
年末からの寒波で寒い日が続いております。
風邪やコロナに気を付けお正月休みをお楽しみくださいませ。
それでは本年も変わらず宜しくお願い申し上げます!!
1
昨年お世話になりました皆様方に心から御礼申し上げると共に本年が笑顔溢れる素敵な一年になりますようご祈念申し上げます。
さて毎年のように慌ただしく年末年始を迎えました。
若い頃は日付が変わる前から初詣に向かい、その後は初日の出を目指して海に行くのが恒例でしたが年を取るにつれ大晦日は早めに買い物から帰宅。
テレビを見ながら年越しそばを頂き新年を迎えてから就寝。
元旦はゆっくり起きだして朝風呂に浸かり体を温めてから畳祖人(畳の神様)を祭り、一年間の感謝と今年一年の無事を祈ります。
その後恒例となった家族分のお寿司を握らず、代わりの海鮮丼を作ってから実家へ新年の挨拶へ。

挨拶を済ませてから地元神社と成田山新勝寺へ初詣。

初詣が終わったらカミさんの実家でゆっくりお酒を頂きながら新年のあいさつでした。
今日からはゆっくり出来そうですがこれから年末に予約をお願いされた献血に行ってこようと思います。
年末からの寒波で寒い日が続いております。
風邪やコロナに気を付けお正月休みをお楽しみくださいませ。
それでは本年も変わらず宜しくお願い申し上げます!!

2021/11/1
緑内障
10年ほど前、目の違和感で眼科に行ったところ通常より少し眼圧が高く『このままだと将来、緑内障になりますよ』と言われておりました。
4年前、眼科で検診を受けたところ眼圧がかなり高く目薬で眼圧を下げる治療をし、数か月の観察で正常値まで戻ったためとりあえず目薬を止め、経過観察で良いでしょうとホッとする診断を頂きました。
それから仕事の忙しさや自覚症状がなかったため眼科の検診が遠のき、先日たまたま仕事の合間に時間が取れたため(予てからカミさんに眼科に行った方が良いと言われていた事もあり)軽い気持ちで診察を受けました。
視力検査などをし、診察を受けたところ診断結果は右目の緑内障
自分では全く気が付かなかったのですが先生に言われ左目を押さえて右目だけで見ると左上の一部分に黒い靄がかかるような感じで視界が欠けています。
普段両目で見ているため左目が右目の見えない部分を補い自分では視界良好と感じるのだそうです。
視力は良いのですが右目の視界が欠けている。
非常にショックな出来事でした。
現在、緑内障を治す事は出来ません。
目薬で眼圧を下げ、進行を遅らせる事がこの先ずっと続けなくてはならないたった一つの治療法です。
体質もあるらしく父親も同じ右目が緑内障。
老眼もあり、緑内障で先行き白内障になれば親父の後を追う事になってしまいます。
加齢が原因の白内障を防ぐ事は出来なさそうですがこれ以上、右目の視界が欠けてしまっては仕事的にも非常に困るのでしっかり定期健診も受けようと思います。
20人に1人が罹るという緑内障。
皆様方も40歳を過ぎたら片目を押さえて片方の目で視界の確認をしてみてください。
罹ってしまったら治ることがない緑内障は早期発見と治療が最も有効という事です。
50歳になり益々健康第一で身体が資本の職人には日々の健康管理と検診が大事だと思い知らされる出来事で御座いました。
1
4年前、眼科で検診を受けたところ眼圧がかなり高く目薬で眼圧を下げる治療をし、数か月の観察で正常値まで戻ったためとりあえず目薬を止め、経過観察で良いでしょうとホッとする診断を頂きました。
それから仕事の忙しさや自覚症状がなかったため眼科の検診が遠のき、先日たまたま仕事の合間に時間が取れたため(予てからカミさんに眼科に行った方が良いと言われていた事もあり)軽い気持ちで診察を受けました。
視力検査などをし、診察を受けたところ診断結果は右目の緑内障

自分では全く気が付かなかったのですが先生に言われ左目を押さえて右目だけで見ると左上の一部分に黒い靄がかかるような感じで視界が欠けています。
普段両目で見ているため左目が右目の見えない部分を補い自分では視界良好と感じるのだそうです。
視力は良いのですが右目の視界が欠けている。
非常にショックな出来事でした。
現在、緑内障を治す事は出来ません。
目薬で眼圧を下げ、進行を遅らせる事がこの先ずっと続けなくてはならないたった一つの治療法です。
体質もあるらしく父親も同じ右目が緑内障。
老眼もあり、緑内障で先行き白内障になれば親父の後を追う事になってしまいます。
加齢が原因の白内障を防ぐ事は出来なさそうですがこれ以上、右目の視界が欠けてしまっては仕事的にも非常に困るのでしっかり定期健診も受けようと思います。
20人に1人が罹るという緑内障。
皆様方も40歳を過ぎたら片目を押さえて片方の目で視界の確認をしてみてください。
罹ってしまったら治ることがない緑内障は早期発見と治療が最も有効という事です。
50歳になり益々健康第一で身体が資本の職人には日々の健康管理と検診が大事だと思い知らされる出来事で御座いました。

2021/10/22
新型コロナワクチン接種無事完了
昨日、私もようやく新型コロナウイルスワクチン接種の2回目を受けて終わりました。
予てから周りの仲間達に1回目と違い次の日に副反応が出るから仕事は必ず休みを取っておいた方が良いと言われ。
今日は1ヶ月ぶりの休日でした。
朝の時点では注射した方の腕の傷みと軽い頭痛に微熱。
日中は人並みに熱も出てずっと布団で寝ておりました。
夜になると腕の傷みも熱も引き、多少の頭痛がするものの体調が戻ったようです。
とりあえず家族全員ワクチン接種済みとなりより一層お客様には安心して仕事を頼んで頂けるものと思います
明日から年末に向け今まで以上に体調管理に気を付け頑張ります!
順次お待ち頂いている多くのお客様に快適な和の空間をお届けいたします!!
1
予てから周りの仲間達に1回目と違い次の日に副反応が出るから仕事は必ず休みを取っておいた方が良いと言われ。
今日は1ヶ月ぶりの休日でした。
朝の時点では注射した方の腕の傷みと軽い頭痛に微熱。
日中は人並みに熱も出てずっと布団で寝ておりました。
夜になると腕の傷みも熱も引き、多少の頭痛がするものの体調が戻ったようです。
とりあえず家族全員ワクチン接種済みとなりより一層お客様には安心して仕事を頼んで頂けるものと思います

明日から年末に向け今まで以上に体調管理に気を付け頑張ります!
順次お待ち頂いている多くのお客様に快適な和の空間をお届けいたします!!
