2020/12/30
2020一年の感謝と年末年始休業日のお知らせ 仕事
今年も残り1日、あっという間に令和2年が過ぎようとしています。
昨年末には1年後、新型コロナウイルスの影響によりこの様な状況になるとは夢にも思いませんでした。
すっかり変わってしまった生活様式と未だなお、世界中で感染拡大が続き、不安な日々を送っています。
仕事はというと4月前半から5月前半の1ヶ月は影響を受けたものの、有難い事にそれ以降は何とか例年並みの状態が続き、無事に新年を迎える事が出来そうです。
おかげ様で新春施工予約も多く頂き、有難い事に2月6日までの予定が入っています。
さて、今日は例年通り早朝5時、成田市公設市場へ新年の買出しへ。
その後、いつもお世話になっている佐合畳店さんへご挨拶に。
工場に戻り、28日から始めた大掃除の続き。
28日は工場、倉庫、工場2階の掃除と整理、昨日は朝から畳製作機械4台の掃除と整備作業。
今日は朝から工場シャッター洗いとトラック軽トラの洗車、その後、台を飾り包丁を研ぎ、年末の大掃除がやっと終わりました。

明日からは9月半ばから休み無しで働いた身体の疲労を少しでも癒したいと思いますが、普通車の洗車とお客様回りが残っております。
今年一年、お世話になりました本当に多くのお客様方、いつも通り変わらず支えてくださった仲間や恩師の方々に心より感謝申し上げます。
2021年が皆様方にとりまして良い年となりますようご祈念致します。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして新型コロナウイルスの脅威が少しでもなくなり以前のような生活に戻れることを切に願います。

米井畳店 年末年始休業日
12月31日(木)〜1月6日(水)までお休みを頂きます。
0
昨年末には1年後、新型コロナウイルスの影響によりこの様な状況になるとは夢にも思いませんでした。
すっかり変わってしまった生活様式と未だなお、世界中で感染拡大が続き、不安な日々を送っています。
仕事はというと4月前半から5月前半の1ヶ月は影響を受けたものの、有難い事にそれ以降は何とか例年並みの状態が続き、無事に新年を迎える事が出来そうです。
おかげ様で新春施工予約も多く頂き、有難い事に2月6日までの予定が入っています。
さて、今日は例年通り早朝5時、成田市公設市場へ新年の買出しへ。
その後、いつもお世話になっている佐合畳店さんへご挨拶に。
工場に戻り、28日から始めた大掃除の続き。
28日は工場、倉庫、工場2階の掃除と整理、昨日は朝から畳製作機械4台の掃除と整備作業。
今日は朝から工場シャッター洗いとトラック軽トラの洗車、その後、台を飾り包丁を研ぎ、年末の大掃除がやっと終わりました。

明日からは9月半ばから休み無しで働いた身体の疲労を少しでも癒したいと思いますが、普通車の洗車とお客様回りが残っております。
今年一年、お世話になりました本当に多くのお客様方、いつも通り変わらず支えてくださった仲間や恩師の方々に心より感謝申し上げます。
2021年が皆様方にとりまして良い年となりますようご祈念致します。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして新型コロナウイルスの脅威が少しでもなくなり以前のような生活に戻れることを切に願います。

米井畳店 年末年始休業日
12月31日(木)〜1月6日(水)までお休みを頂きます。

2020/12/6
困った畳、きたろう畳の施工例 in 富里市 薄い畳
こちらは昨日お世話になりました富里市のお客様の施工例です。
ご相談頂いたのはハウスメーカー新昭和が建てた注文住宅の2階和室、きたろう畳が使用されているようなので見てほしいという事でした。
お見積りにお伺いし、確認すると京間サイズの6畳間、厚みは15oで厄介なタッカー打ち工法のきたろう畳でした。
説明をしながらお見積りを出し、その場でご注文頂きましたので1日で終わらせられるよう胴付き(縦横の寸法)を測っておきました。
施工日前夜に、中物と川中のカマチ巻きを済ませておきます。
そして施工日当日。
施工前の和室

朝8時、2時間で採寸まで終わらせるつもりで【きたろう畳】の撤去開始

まずはアタッチメントの畳縁を外します。

外し終わったら畳表をカットし、クッション材のフェルトシートを剥がします。


続いてボードに打ち付けてあるレールを取り除き、一番大変なボードを床に留めているタッカーの針抜きです。
ボード1枚に約130〜150本のタッカー(現場用ホチキス)の針が打ち込まれています。
これを抜き取るのが非常に大変な作業なのです。
まずは手鉤でボードに埋まってしまっている針を引っ張り、ペンチで掴めるようになったら引き抜きます。
上手く抜ければ良いのですが、途中で針が折れてしまう事が多く中々作業が進みません
今回息子が仕事で頼めなかった為、カミさんと2人、夢中で作業を進めました。
全ての針を抜き終わり、今何時??と聞くともう10時40分の返事

剥がしたボードや工具をトラックに積んでいる内に部屋の清掃作業をしてもらいます。

綺麗になりました。
結局、きたろう畳の撤去に3時間掛かってしまい急いで採寸を済ませ、工場へ戻ります。
沢山のきたろう畳の施工をしてきましたが、今までで1番大変な撤去作業でした
工場到着12時、昼食を取らずに作業開始。

ゼットロン薄畳床(フェルトのクッション付き)15o厚使用


畳表の縫い代の分だけ裏面材のカット

逢着施工の為、裏シートは捲り上げ切り落とさないようにします。


裏シートを戻してから床糸が緩まないようクラフトテープを貼り、下地の調整終了。

使用したのは熊本県産本間綿々W糸引き畳表上品(生産者:斉藤稔氏)


当店では可能な限り、安心安全の逢着施工

お客様がお選びになったカエデ柄の畳縁
昨晩、段取りをしていたので新畳製作は順調に進み、夕方4時過ぎ施工完了
急いで現場へ向かいます。
それでは綺麗に生まれ変わった施工後の和室です


使い捨てのきたろう畳から使い捨てでない15oの薄畳へ入れ替え工事の完了です
綺麗になった和室を見て今回もお客様にはお喜び頂きました
富里市日吉倉S様、この度は当店にご相談ご注文頂き有難う御座いました。
そんな困った畳、きたろう畳の入れ替え工事のご紹介でした。
0
ご相談頂いたのはハウスメーカー新昭和が建てた注文住宅の2階和室、きたろう畳が使用されているようなので見てほしいという事でした。
お見積りにお伺いし、確認すると京間サイズの6畳間、厚みは15oで厄介なタッカー打ち工法のきたろう畳でした。
説明をしながらお見積りを出し、その場でご注文頂きましたので1日で終わらせられるよう胴付き(縦横の寸法)を測っておきました。
施工日前夜に、中物と川中のカマチ巻きを済ませておきます。
そして施工日当日。
施工前の和室

朝8時、2時間で採寸まで終わらせるつもりで【きたろう畳】の撤去開始


まずはアタッチメントの畳縁を外します。

外し終わったら畳表をカットし、クッション材のフェルトシートを剥がします。


続いてボードに打ち付けてあるレールを取り除き、一番大変なボードを床に留めているタッカーの針抜きです。
ボード1枚に約130〜150本のタッカー(現場用ホチキス)の針が打ち込まれています。
これを抜き取るのが非常に大変な作業なのです。
まずは手鉤でボードに埋まってしまっている針を引っ張り、ペンチで掴めるようになったら引き抜きます。
上手く抜ければ良いのですが、途中で針が折れてしまう事が多く中々作業が進みません

今回息子が仕事で頼めなかった為、カミさんと2人、夢中で作業を進めました。
全ての針を抜き終わり、今何時??と聞くともう10時40分の返事


剥がしたボードや工具をトラックに積んでいる内に部屋の清掃作業をしてもらいます。

綺麗になりました。
結局、きたろう畳の撤去に3時間掛かってしまい急いで採寸を済ませ、工場へ戻ります。
沢山のきたろう畳の施工をしてきましたが、今までで1番大変な撤去作業でした

工場到着12時、昼食を取らずに作業開始。

ゼットロン薄畳床(フェルトのクッション付き)15o厚使用


畳表の縫い代の分だけ裏面材のカット

逢着施工の為、裏シートは捲り上げ切り落とさないようにします。


裏シートを戻してから床糸が緩まないようクラフトテープを貼り、下地の調整終了。

使用したのは熊本県産本間綿々W糸引き畳表上品(生産者:斉藤稔氏)


当店では可能な限り、安心安全の逢着施工

お客様がお選びになったカエデ柄の畳縁
昨晩、段取りをしていたので新畳製作は順調に進み、夕方4時過ぎ施工完了

急いで現場へ向かいます。
それでは綺麗に生まれ変わった施工後の和室です



使い捨てのきたろう畳から使い捨てでない15oの薄畳へ入れ替え工事の完了です
綺麗になった和室を見て今回もお客様にはお喜び頂きました
富里市日吉倉S様、この度は当店にご相談ご注文頂き有難う御座いました。
そんな困った畳、きたろう畳の入れ替え工事のご紹介でした。

2020/12/5
年内工事受付終了のお知らせ 仕事
早いもので12月、毎日忙しない日々を送っております。
おかげ様で多くのお客様より畳工事の受注を頂き、大変ご迷惑をお掛けしますが年内工事の受付けを終了させて頂きました。
新年(1月より)の新春施工予約も多く頂いており、現在のご注文で1月25日以降の施工となります。
また、12月15日までにご注文頂くお客様には新春施工割引きとして表替えなら300円、新畳工事なら500円を1枚当たり値引きさせて頂いております。
お急ぎでない場合は是非ご検討くださいませ。
※新春値引きは当店に直接ご注文頂いたお客様が対象で工務店様や不動産会社、リフォーム業者様などからの紹介のお客様は対象外です
新年を新しい畳で気持ち良く過ごしましょう!
畳工事に関するご相談お見積りはもちろん無料!!
畳の事なら何でも国産専門店、一級技能士の店、米井畳店にお任せください!!
0
おかげ様で多くのお客様より畳工事の受注を頂き、大変ご迷惑をお掛けしますが年内工事の受付けを終了させて頂きました。
新年(1月より)の新春施工予約も多く頂いており、現在のご注文で1月25日以降の施工となります。
また、12月15日までにご注文頂くお客様には新春施工割引きとして表替えなら300円、新畳工事なら500円を1枚当たり値引きさせて頂いております。
お急ぎでない場合は是非ご検討くださいませ。
※新春値引きは当店に直接ご注文頂いたお客様が対象で工務店様や不動産会社、リフォーム業者様などからの紹介のお客様は対象外です
新年を新しい畳で気持ち良く過ごしましょう!
畳工事に関するご相談お見積りはもちろん無料!!
畳の事なら何でも国産専門店、一級技能士の店、米井畳店にお任せください!!

2020/12/3
季節外れのヒマワリ
真夏に大輪の花を見せてくれたヒマワリ。
花が終わり枯れた後、裏庭に処分しました。
秋になり、こぼれた種が芽を出し成長を続け12月に花を咲かせてくれました!

冬にヒマワリが咲いてくれるとは思いませんでしたが寒さに負けず元気に太陽を向いています。

ヒマワリに負けないよう私も頑張りましょう!
0
花が終わり枯れた後、裏庭に処分しました。
秋になり、こぼれた種が芽を出し成長を続け12月に花を咲かせてくれました!

冬にヒマワリが咲いてくれるとは思いませんでしたが寒さに負けず元気に太陽を向いています。

ヒマワリに負けないよう私も頑張りましょう!
