2014/9/24
印西中学校 国際交流2014 職業体験学習
今日は畳の日!! 息子と末娘が通う印西市立、印西中学校へ国際交流の体験学習講師として行ってまいりました。
私とカミさんの母校でもあり、当時の他クラス担任であった先生が校長先生で学校をまとめ、おまけに私が今年度のPTA副会長でもあります。
毎年行われている国際交流、印西中学校はオーストラリアのウイリアム・ルースベン校と姉妹校となっており、今年は受け入れる側、生徒9人と先生&ボランティアの計16名が9月22日(月)〜10月2日(木)までホームステイで11日間滞在します。
本日の授業、1時間目〜2時間目は書道体験です。


初めて書くであろう漢字、カタカナ、ひらがな等、静かな雰囲気での書道教室でございました。
書道教室を終え、10時から3〜4時間目が私の担当、日本のオリジナル床材、世界に誇る畳の紹介とミニ畳作り体験です
まずは挨拶、皆日本語が話せませんので片言の英語での自己紹介(汗)
その後、授業の流れを話し、まずは畳の紹介です。
英語の先生が3人おりましたので、単語を交えながら通訳して頂き、話を進めます。
何から出来ているのか?を話し、畳床、畳表、道具などを見てもらったり、触ってもらったり。
イ草の香りを嗅いでもらい、ワラ畳床を持ってもらいます。
皆興味津々、質問も飛び交いました。
続いて畳の手縫いの断片を見てもらいました。
カマチ巻きだけ見てもらい、時間の都合上、続きの工程は説明だけしました。
そして、子供達が楽しみにしていたミニ畳作りです。

単語と見本を見せながら進めます。
難しい事は英語の先生任せです(汗)

私の片言の英語でもなんとか進みました(笑)


書道教室とは反対に賑やかな体験学習です(笑)
初めて経験するミニ畳作りに先生含め、皆楽しんで頂けたようでした。
それでは完成したミニ畳を胸に、皆で記念撮影です


皆とても上手に完成させる事が出来ました。
オーストラリアへの良いお土産になったと思います
午前中いっぱいの日本の文化に関する職業体験。
良い思い出になってくれたら嬉しいです。
日本にはオリジナル文化の畳あり!!
オーストラリアの家にも畳が欲しいなぁと思ってもらえるかな??
そんな印西中学校 国際交流、体験学習のお話しでした。
1
私とカミさんの母校でもあり、当時の他クラス担任であった先生が校長先生で学校をまとめ、おまけに私が今年度のPTA副会長でもあります。
毎年行われている国際交流、印西中学校はオーストラリアのウイリアム・ルースベン校と姉妹校となっており、今年は受け入れる側、生徒9人と先生&ボランティアの計16名が9月22日(月)〜10月2日(木)までホームステイで11日間滞在します。
本日の授業、1時間目〜2時間目は書道体験です。


初めて書くであろう漢字、カタカナ、ひらがな等、静かな雰囲気での書道教室でございました。
書道教室を終え、10時から3〜4時間目が私の担当、日本のオリジナル床材、世界に誇る畳の紹介とミニ畳作り体験です

まずは挨拶、皆日本語が話せませんので片言の英語での自己紹介(汗)
その後、授業の流れを話し、まずは畳の紹介です。
英語の先生が3人おりましたので、単語を交えながら通訳して頂き、話を進めます。
何から出来ているのか?を話し、畳床、畳表、道具などを見てもらったり、触ってもらったり。
イ草の香りを嗅いでもらい、ワラ畳床を持ってもらいます。
皆興味津々、質問も飛び交いました。
続いて畳の手縫いの断片を見てもらいました。
カマチ巻きだけ見てもらい、時間の都合上、続きの工程は説明だけしました。
そして、子供達が楽しみにしていたミニ畳作りです。

単語と見本を見せながら進めます。
難しい事は英語の先生任せです(汗)

私の片言の英語でもなんとか進みました(笑)


書道教室とは反対に賑やかな体験学習です(笑)
初めて経験するミニ畳作りに先生含め、皆楽しんで頂けたようでした。
それでは完成したミニ畳を胸に、皆で記念撮影です



皆とても上手に完成させる事が出来ました。
オーストラリアへの良いお土産になったと思います

午前中いっぱいの日本の文化に関する職業体験。
良い思い出になってくれたら嬉しいです。
日本にはオリジナル文化の畳あり!!
オーストラリアの家にも畳が欲しいなぁと思ってもらえるかな??
そんな印西中学校 国際交流、体験学習のお話しでした。

2014/9/22
ヘリ無し半畳間、柱加工 ヘリ無し
こちらは先週納めた(株)小幡工務店様の船橋市のリフォーム現場、10畳間のヘリ無し半畳、新畳施工です。
部屋の見取り図を見た時、嫌な予感。
何故か、壁際の手前に柱が立っているような・・・。
忙しい合間に訪れた畳待ちのご案内(大汗)
夜なべ等で何とかこなし、納めて参りました。
施工写真は忙しさに忘れました(汗)
それでは納めたヘリ無し半畳の10畳間です
・・・まずは正面写真。

一級建築士&インテリアコーディネーターの資格を持つという施主様の設計
角度を変えると・・・。

8畳間の壁を壊し10畳間に広げ、どうしても抜けなかった床柱です


この部屋、曲りも本当に凄いんです(泣)
無事にピッタリ納まり、ホッとしたヘリ無し半畳間の新畳施工例でした。
0
部屋の見取り図を見た時、嫌な予感。
何故か、壁際の手前に柱が立っているような・・・。
忙しい合間に訪れた畳待ちのご案内(大汗)
夜なべ等で何とかこなし、納めて参りました。
施工写真は忙しさに忘れました(汗)
それでは納めたヘリ無し半畳の10畳間です

・・・まずは正面写真。

一級建築士&インテリアコーディネーターの資格を持つという施主様の設計
角度を変えると・・・。

8畳間の壁を壊し10畳間に広げ、どうしても抜けなかった床柱です


この部屋、曲りも本当に凄いんです(泣)
無事にピッタリ納まり、ホッとしたヘリ無し半畳間の新畳施工例でした。

2014/9/21
房総のむら 稲穂まつり2014 房総のむら
今日は千葉県立房総のむら、稲穂まつりでの出店販売でした。
朝から快晴!
今回も東京足立区、葉本畳店さんと大網白里市、杉田畳店さんにご協力頂きお客様のお出迎えです。

開館から時間が経つにつれ、来場者も増えました。
畳の店にも沢山のお客様がご来店です!
そして、前日に連絡頂いた旭市の小久保畳店さんが合流、遊びに来て頂くだけと思っていたところ、本気の営業スタイル(驚)
半日以上、丁寧に熱心にお客様の対応をして頂きました。

午後からはミニ畳づくりがフル稼働。

葉本さん、杉田さん共に大忙しです。
夕方まで大盛況だった稲穂まつりは3人のご協力の元、無事終了。
おかげさまで沢山のお客様にご来店頂きました!
お越し頂きましたお客様には心より感謝申し上げます。
今回も良い畳のPRになったと思います。
次回は10月5日(日)に畳表替え手縫い実演を行います。
そんな房総のむら、稲穂まつり出店販売のご報告でした。
皆様、本当に有難うございました!!
0
朝から快晴!
今回も東京足立区、葉本畳店さんと大網白里市、杉田畳店さんにご協力頂きお客様のお出迎えです。

開館から時間が経つにつれ、来場者も増えました。
畳の店にも沢山のお客様がご来店です!
そして、前日に連絡頂いた旭市の小久保畳店さんが合流、遊びに来て頂くだけと思っていたところ、本気の営業スタイル(驚)
半日以上、丁寧に熱心にお客様の対応をして頂きました。

午後からはミニ畳づくりがフル稼働。

葉本さん、杉田さん共に大忙しです。
夕方まで大盛況だった稲穂まつりは3人のご協力の元、無事終了。
おかげさまで沢山のお客様にご来店頂きました!
お越し頂きましたお客様には心より感謝申し上げます。
今回も良い畳のPRになったと思います。
次回は10月5日(日)に畳表替え手縫い実演を行います。
そんな房総のむら、稲穂まつり出店販売のご報告でした。
皆様、本当に有難うございました!!

2014/9/18
結婚記念日 家族
今日は恥ずかしながら私たち夫婦の結婚記念日。
おかげさまで20周年の記念日でした。
夕方仕事を早めに終わらせ、カミさんと2人、久しぶりのお出掛けです。
向かった先は東京湾ナイトクルーズ。

シンフォニーで2時間半の東京の夜景を楽しむクルージング

レインボーブリッジと東京タワーが一望できる素晴らしい夜景でした

ライトアップされた東京湾ゲートブリッジ
ディズニーリゾートの夜の花火、ゲートブリッジやスカイツリー、東京タワーと素晴らしい夜景を見る事が出来、感動いたしました。

最後はやっぱり東京タワー! やはり私にはスカイツリーよりも東京のシンボルです(笑)
夜景を見ながら高校時代、同級生のジュエリーデザイナーOjaにオーダーした記念リングのプレゼントでカミさんの笑顔も見れ(照)
帰宅すると長女からのサプライズ、手作りケーキです(喜)

家族に支えられながら良い記念日を迎える事が出来ました。
0
おかげさまで20周年の記念日でした。
夕方仕事を早めに終わらせ、カミさんと2人、久しぶりのお出掛けです。
向かった先は東京湾ナイトクルーズ。

シンフォニーで2時間半の東京の夜景を楽しむクルージング

レインボーブリッジと東京タワーが一望できる素晴らしい夜景でした

ライトアップされた東京湾ゲートブリッジ
ディズニーリゾートの夜の花火、ゲートブリッジやスカイツリー、東京タワーと素晴らしい夜景を見る事が出来、感動いたしました。

最後はやっぱり東京タワー! やはり私にはスカイツリーよりも東京のシンボルです(笑)
夜景を見ながら高校時代、同級生のジュエリーデザイナーOjaにオーダーした記念リングのプレゼントでカミさんの笑顔も見れ(照)
帰宅すると長女からのサプライズ、手作りケーキです(喜)

家族に支えられながら良い記念日を迎える事が出来ました。

2014/9/12
房総のむら 稲穂まつり 出店販売のお知らせ 房総のむら
すっかり秋の気配の今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?
随分と涼しくなり、畳替えには丁度良い季節です。
さて、9月21日(日)に千葉県立体験博物館、房総のむら 稲穂まつりに於いて、東京足立区、葉本畳店さん&大網白里市、杉田畳店さんに協力を頂き、出店販売を行います!
出店内容は、
畳小物販売、ミニ畳作り体験(先着30名様)、上敷き(うすべり)販売、畳に関する無料相談と畳替えの受注
など
畳小物や薄べり販売は当日限りの特別価格にてご提供いたします!!
秋の休日には是非、房総のむら 稲穂まつりにお越しくださいませ!
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます!!
詳しくは 9月20日(土)21日(日) 房総のむら 稲穂まつり
房総のむら 稲穂まつり出店販売のお知らせでした。
0
随分と涼しくなり、畳替えには丁度良い季節です。
さて、9月21日(日)に千葉県立体験博物館、房総のむら 稲穂まつりに於いて、東京足立区、葉本畳店さん&大網白里市、杉田畳店さんに協力を頂き、出店販売を行います!
出店内容は、
畳小物販売、ミニ畳作り体験(先着30名様)、上敷き(うすべり)販売、畳に関する無料相談と畳替えの受注

畳小物や薄べり販売は当日限りの特別価格にてご提供いたします!!
秋の休日には是非、房総のむら 稲穂まつりにお越しくださいませ!
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます!!
詳しくは 9月20日(土)21日(日) 房総のむら 稲穂まつり
房総のむら 稲穂まつり出店販売のお知らせでした。
