2014/2/27
色々な畳 仕事
こちらは昨日お世話になりましたお客様の施工例です。
引き上げた畳の中に・・・。


糸が掛かっていない部分を釘で留めていました

ダイケン和紙表銀白若草色を使った施工です。

施工後

銀白若草色&畳縁も表にあわせたダイケンストリーム若草色
落ち着きのある綺麗な和室になりました。
こちらはイ草の香りに包まれたもう一部屋です。

熊本産綿W麻引き表&畳縁、ルーミーを使用です
センスの良い奥様が色々調べ、選び抜いた材料での施工でした。
仕上がりました和室を見て今回も素敵な笑顔を頂きました。
お世話になりました佐倉市山王のK様、色々有難う御座いました。
そしてこちらは本日、私が施工した樹脂表を使用した黄色いヘリ無し畳。


それが終わって施工したペット専用畳、わんにゃんスマイル畳、カラーはグリーンです。


昨日からカラフルな畳を施工しております。
そんな色々な畳でした。
0
引き上げた畳の中に・・・。


糸が掛かっていない部分を釘で留めていました

ダイケン和紙表銀白若草色を使った施工です。

施工後

銀白若草色&畳縁も表にあわせたダイケンストリーム若草色
落ち着きのある綺麗な和室になりました。
こちらはイ草の香りに包まれたもう一部屋です。

熊本産綿W麻引き表&畳縁、ルーミーを使用です
センスの良い奥様が色々調べ、選び抜いた材料での施工でした。
仕上がりました和室を見て今回も素敵な笑顔を頂きました。
お世話になりました佐倉市山王のK様、色々有難う御座いました。
そしてこちらは本日、私が施工した樹脂表を使用した黄色いヘリ無し畳。


それが終わって施工したペット専用畳、わんにゃんスマイル畳、カラーはグリーンです。


昨日からカラフルな畳を施工しております。
そんな色々な畳でした。

2014/2/24
可愛い畳縁 畳表替え
早いもので2月も残り僅か。
今日は朝、お世話になるお客様の畳を引き上げてから土曜日に施工した和室広間の畳を納めてきました。

赤ちゃんとお母さん達が使用する和室広間という事もあり、可愛い畳縁をあえて柄を変えて使用しました。


職員の方にも大変好評で喜んで頂きました!
本来は割増が掛かる畳縁なのですが利用する方の笑顔と引き換えのサービスです。
綺麗で可愛い和室に変わりましたので皆の笑顔が溢れる空間になったと思います。
敷き込みを終え、本日の六畳間の表替え工事です。

1寸厚の薄畳でした

表替えを仕上げ、弟に賃貸物件の六畳間裏返しをやってもらい、私はリフォーム工事のヘリ無しの新畳工事。
夕方からは下見&見積もり2軒。
今日も頑張りました。
消費増税の関係もあり、只今仕事が混みあっております。
また、3月後半は例年通り大学の学生寮の畳工事も控えておりますので、増税前の畳替え工事を御検討のお客様はなるべくお早目の御相談、御検討を宜しくお願い申し上げます。
只今ご注文頂いているお客様の仕事の中には変わった施工が多々ありますので順次御紹介、UPして行きたいと思います。
そんな施工情報でした。
0
今日は朝、お世話になるお客様の畳を引き上げてから土曜日に施工した和室広間の畳を納めてきました。

赤ちゃんとお母さん達が使用する和室広間という事もあり、可愛い畳縁をあえて柄を変えて使用しました。


職員の方にも大変好評で喜んで頂きました!
本来は割増が掛かる畳縁なのですが利用する方の笑顔と引き換えのサービスです。
綺麗で可愛い和室に変わりましたので皆の笑顔が溢れる空間になったと思います。
敷き込みを終え、本日の六畳間の表替え工事です。

1寸厚の薄畳でした

表替えを仕上げ、弟に賃貸物件の六畳間裏返しをやってもらい、私はリフォーム工事のヘリ無しの新畳工事。
夕方からは下見&見積もり2軒。
今日も頑張りました。
消費増税の関係もあり、只今仕事が混みあっております。
また、3月後半は例年通り大学の学生寮の畳工事も控えておりますので、増税前の畳替え工事を御検討のお客様はなるべくお早目の御相談、御検討を宜しくお願い申し上げます。
只今ご注文頂いているお客様の仕事の中には変わった施工が多々ありますので順次御紹介、UPして行きたいと思います。
そんな施工情報でした。

2014/2/13
大雪と近況報告 仕事
毎日寒い日が続きますねぇ。
仕事の方は天気に翻弄されておりますが、おかげ様で忙しい日々を送っております。
こちらは先週収めた、セキスイ市松美草を使った表替え工事。
モダンな和室になりました。


黒の下地に赤い花(梅)柄が部屋に映えます
しかし、先週の大雪には本当に参りました。
土曜日、仕事の段取を組み替え新築現場の新畳工事に。
工場を出る夕方にはもう20cm近く積もっておりました(寒)


夜、自宅前。

外は吹雪、もう雪国のようです
久しぶりにゆっくり寝ていようと思った日曜日、午前中から自宅周りと工場の雪かきで腰&肘の状態は最悪に(泣)
工場は30cm以上、吹き溜まりで40cm積もっておりました。
簡単にかまくらが作れるほど、ここまで雪が積もったのは初めての経験でした。
入替え&表替え工事を行なった月曜日は身体がバラバラでした(激痛)
月曜日、工場裏。

雪原状態です
火曜日、またしても小雪。
市内現場採寸後、続けて茨城県牛久市の現場に採寸へ。

石場建ての家、日本建築に拘る(有)古民家工房さんの現場です。



プレカットではありません。
木の素性でどこに使うかを決め、職人の技で組み上げていきます。
完成するまで長い期間と価格を要します。
時代には逆行しているかもしれませんが、それを実践し、その家、技に魅入られたお客様が後を絶ちません。
この日も、次に建てる現場の施主様が見学に来ておりました。

この現場の和室は2部屋。
もちろん使用するのは本畳(ワラ畳)です。
また、この工務店さんの驚くところはそれを支える職人さんにもあります。

壁は小舞を組んでの土壁、仕上げは漆喰です。
この左官屋さん、なんと三重県伊賀市から泊りがけで来ているのです。
現場が仕上がるまで滞在、仕事が終わると三重に帰ります。
現場では関西弁が飛び交います。もう10年の付き合いだとか。
以前納めた船橋市内の現場も本当に凄い家でした。
現場完成も楽しみです。
今日は茨城県利根町のお客様の表替え工事に、リフォーム現場の新畳工事でした。
明日はまた雪の予報、仕事は新築現場の新畳工事(サラ)の予定です。
雪、もう積もらないで欲しいものです。
そんな近況報告で御座いました。
0
仕事の方は天気に翻弄されておりますが、おかげ様で忙しい日々を送っております。
こちらは先週収めた、セキスイ市松美草を使った表替え工事。
モダンな和室になりました。


黒の下地に赤い花(梅)柄が部屋に映えます
しかし、先週の大雪には本当に参りました。
土曜日、仕事の段取を組み替え新築現場の新畳工事に。
工場を出る夕方にはもう20cm近く積もっておりました(寒)


夜、自宅前。

外は吹雪、もう雪国のようです
久しぶりにゆっくり寝ていようと思った日曜日、午前中から自宅周りと工場の雪かきで腰&肘の状態は最悪に(泣)
工場は30cm以上、吹き溜まりで40cm積もっておりました。
簡単にかまくらが作れるほど、ここまで雪が積もったのは初めての経験でした。
入替え&表替え工事を行なった月曜日は身体がバラバラでした(激痛)
月曜日、工場裏。

雪原状態です
火曜日、またしても小雪。
市内現場採寸後、続けて茨城県牛久市の現場に採寸へ。

石場建ての家、日本建築に拘る(有)古民家工房さんの現場です。



プレカットではありません。
木の素性でどこに使うかを決め、職人の技で組み上げていきます。
完成するまで長い期間と価格を要します。
時代には逆行しているかもしれませんが、それを実践し、その家、技に魅入られたお客様が後を絶ちません。
この日も、次に建てる現場の施主様が見学に来ておりました。

この現場の和室は2部屋。
もちろん使用するのは本畳(ワラ畳)です。
また、この工務店さんの驚くところはそれを支える職人さんにもあります。

壁は小舞を組んでの土壁、仕上げは漆喰です。
この左官屋さん、なんと三重県伊賀市から泊りがけで来ているのです。
現場が仕上がるまで滞在、仕事が終わると三重に帰ります。
現場では関西弁が飛び交います。もう10年の付き合いだとか。
以前納めた船橋市内の現場も本当に凄い家でした。
現場完成も楽しみです。
今日は茨城県利根町のお客様の表替え工事に、リフォーム現場の新畳工事でした。
明日はまた雪の予報、仕事は新築現場の新畳工事(サラ)の予定です。
雪、もう積もらないで欲しいものです。
そんな近況報告で御座いました。

2014/2/7
畳表の現状と価格高騰のお知らせ 仕事
しかしここ数日は本当に寒いですねぇ。
先日の神奈川講習会2日目に腰を痛めてしまい腱鞘炎の両肘にシップとサポーター、腰にはコルセットを巻いて何とか誤魔化しながら仕事をこなしております(激痛)
福島畳店様をはじめ、神奈川の皆様には大変御迷惑をお掛けしました。
さて、昨年末から畳表の熊本産地では震災時以上の品不足と価格の高騰が発生しております。
今月に入り、品不足は解消してきましたが価格の高騰は全く変わらず、国産畳表を使用している全国の畳屋さんは皆困っていると思います。
当店でも今年の仕入れには頭を抱えております。
価格は高くなっても品物はそれだけの質が無く、現在庫(昨年仕入れた品)が殆んど無くなってしまった今では商品のランク、価格等どうしたら良いか???と模索中です(困)
特に当店が主力としている中級品の麻物〜上級品(綿W麻引き上品)に掛けての価格高騰は驚くばかりです。
国産畳表専門で商売している当店にとって本当に困りものなのです。
昔のように産地を選べた頃と違い、今では国産畳表の生産地は熊本県八代地方のイ草農家さんに支えてもらっています。
悲しい事に昨年から今年に掛けてイ草農家さんの廃業も40数軒にのぼりました。
600軒を下回るイ草農家さんがたった1年で40軒以上、イ草栽培を辞めたのです。
それは驚異的な数字です。
畳表は農産物、自然に左右される品物で少なくなったから直ぐ追加、増産しようという事が出来ません。
この先も現在の状況を考えると希少素材になる事は間違いなく、数年後の畳表の価格はどうなってしまうのか?と怖くなります。
消費税がらみの問題も重なり、御相談頂くお客様に御迷惑はお掛け出来ないですが現状、どうしようもなく産地問屋さんと共に頭を悩ませております。
消費増税前に工務店さん等新築やリフォーム、また畳を全て取り替えよう(新畳にしよう)とお考えのお客様も多く、畳表もそうですが今では貴重なワラ畳床も資材が少ないという事がいえます。
産地直送の良質の畳表をなるべく安くを常に考えておりますので、ご注文頂くお客様方には大変申し訳御座いませんが只今の現状を何卒御理解の程、宜しくお願い申し上げます。
仕入れが纏まった時点でHPには価格、商品ランク等Upしますので随時チェックの程宜しくお願い致します。
米井畳店、店主
2
先日の神奈川講習会2日目に腰を痛めてしまい腱鞘炎の両肘にシップとサポーター、腰にはコルセットを巻いて何とか誤魔化しながら仕事をこなしております(激痛)
福島畳店様をはじめ、神奈川の皆様には大変御迷惑をお掛けしました。
さて、昨年末から畳表の熊本産地では震災時以上の品不足と価格の高騰が発生しております。
今月に入り、品不足は解消してきましたが価格の高騰は全く変わらず、国産畳表を使用している全国の畳屋さんは皆困っていると思います。
当店でも今年の仕入れには頭を抱えております。
価格は高くなっても品物はそれだけの質が無く、現在庫(昨年仕入れた品)が殆んど無くなってしまった今では商品のランク、価格等どうしたら良いか???と模索中です(困)
特に当店が主力としている中級品の麻物〜上級品(綿W麻引き上品)に掛けての価格高騰は驚くばかりです。
国産畳表専門で商売している当店にとって本当に困りものなのです。
昔のように産地を選べた頃と違い、今では国産畳表の生産地は熊本県八代地方のイ草農家さんに支えてもらっています。
悲しい事に昨年から今年に掛けてイ草農家さんの廃業も40数軒にのぼりました。
600軒を下回るイ草農家さんがたった1年で40軒以上、イ草栽培を辞めたのです。
それは驚異的な数字です。
畳表は農産物、自然に左右される品物で少なくなったから直ぐ追加、増産しようという事が出来ません。
この先も現在の状況を考えると希少素材になる事は間違いなく、数年後の畳表の価格はどうなってしまうのか?と怖くなります。
消費税がらみの問題も重なり、御相談頂くお客様に御迷惑はお掛け出来ないですが現状、どうしようもなく産地問屋さんと共に頭を悩ませております。
消費増税前に工務店さん等新築やリフォーム、また畳を全て取り替えよう(新畳にしよう)とお考えのお客様も多く、畳表もそうですが今では貴重なワラ畳床も資材が少ないという事がいえます。
産地直送の良質の畳表をなるべく安くを常に考えておりますので、ご注文頂くお客様方には大変申し訳御座いませんが只今の現状を何卒御理解の程、宜しくお願い申し上げます。
仕入れが纏まった時点でHPには価格、商品ランク等Upしますので随時チェックの程宜しくお願い致します。
米井畳店、店主

2014/2/1
施工状況のお知らせ 仕事
今日は2月1日、本当に早いものです。
おかげ様で仕事も順調です。
今日は朝6時前から春日製畳さんが畳床の納品に来てくれました。

ワラ畳床を中心に120畳。
これでしばらく安心と思いたいのですが、ワラ畳の嫁ぎ先が全て決まっています(大汗)
来たばっかりで直ぐ注文、春日さんも苦笑いです。
昨年より、消費増税の影響で工務店さん関係の新築、リフォームなどワラ畳やワラサンドでの施工が多く、今年に入っても腱鞘炎を労わる暇がありません(泣)
また藁床を求めるお客様がHPを見て注文頂く事も多く、今では貴重なワラ畳ですので供給も大変です(困)

広々していた倉庫にも畳床が補充され、狭くなりました。

昨日も昨年から頼まれていた工務店さんのサラ(ワラ畳)でした
今日は弟がお得意様の八畳間の表替え、私が工務店さんからのシロアリでやられてしまった四畳半の入替え工事に、違う工務店さんの暖房畳のサラでした。

予定外の仕事で嫁ぎ先の決まっているワラ畳を使用できない為、ワラ畳を望まれたのですがワラサンド(スタイロ畳)にしてもらいました

奈良県、上杉商店さんから取り寄せた 暖房畳専用の都タタミです

六層になっています
その他現場の引き上げ2軒、見積もり2件など・・・今日も夜なべでした。
明日、明後日と毎年恒例の神奈川県畳技術講習会に参加して参ります。
御相談に対するメールでの返信等は火曜日となりますので御了承下さい。
只今御相談をお受けしての下見&お見積もりは10日以降になります。
また、大変御迷惑をお掛け致しますが只今のご注文で来月の施工となります。
色々申し訳御座いませんが宜しくお願い申し上げます。
0
おかげ様で仕事も順調です。
今日は朝6時前から春日製畳さんが畳床の納品に来てくれました。

ワラ畳床を中心に120畳。
これでしばらく安心と思いたいのですが、ワラ畳の嫁ぎ先が全て決まっています(大汗)
来たばっかりで直ぐ注文、春日さんも苦笑いです。
昨年より、消費増税の影響で工務店さん関係の新築、リフォームなどワラ畳やワラサンドでの施工が多く、今年に入っても腱鞘炎を労わる暇がありません(泣)
また藁床を求めるお客様がHPを見て注文頂く事も多く、今では貴重なワラ畳ですので供給も大変です(困)

広々していた倉庫にも畳床が補充され、狭くなりました。

昨日も昨年から頼まれていた工務店さんのサラ(ワラ畳)でした
今日は弟がお得意様の八畳間の表替え、私が工務店さんからのシロアリでやられてしまった四畳半の入替え工事に、違う工務店さんの暖房畳のサラでした。

予定外の仕事で嫁ぎ先の決まっているワラ畳を使用できない為、ワラ畳を望まれたのですがワラサンド(スタイロ畳)にしてもらいました


奈良県、上杉商店さんから取り寄せた 暖房畳専用の都タタミです

六層になっています
その他現場の引き上げ2軒、見積もり2件など・・・今日も夜なべでした。
明日、明後日と毎年恒例の神奈川県畳技術講習会に参加して参ります。
御相談に対するメールでの返信等は火曜日となりますので御了承下さい。
只今御相談をお受けしての下見&お見積もりは10日以降になります。
また、大変御迷惑をお掛け致しますが只今のご注文で来月の施工となります。
色々申し訳御座いませんが宜しくお願い申し上げます。
