2012/8/23
印西市建設組合太子講 奉仕作業 建設組合活動
皆様毎日暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?
しかし本当に暑いですねぇ。
夜にでも定期的に雨が降らないのか?と考えてしまう今日この頃です。
おかげ様でお盆明けも忙しく動いております。
お世話になっているお客様には本当に感謝です m(__)m
昨日は印西市建設業組合太子講の奉仕作業でございました。
毎年8月22日に行なわれるこの奉仕作業ですが、今回私の所属する大森支部が担当するのは4ヶ所。
作業内容は、スノコ作りや扉の取り付け、絵画の壁面取り付け、跳び箱運搬台の製作、飼育小屋の補修です。
私が担当したのは大森幼稚園の飼育小屋の補修作業でした。
小屋の金網が腐食し穴が開き、そこからイタチが侵入。
園児達が大切に育てていたウサギに被害が出たのでした。
朝8時からの作業でしたが私は仕事の為、30分の遅刻
急いで皆の下へ合流したのでした。
まずは金網を取り外します。

寸法に合わせ、金網の新設です。


大工さん、建築板金屋さん、水道屋さん、電気屋さんなどその道のプロが大活躍です!

仕上げにペンキを塗って
完成です!!

その道のプロの集まりですので仕事も早い物です。
飼育小屋の補修作業午前中にて完了です!
夏休みが終わったら登園した園児達も喜んでくれるでしょう!
これでイタチにやられることも無くなりました。
他の所も午後2時過ぎには完了したようです
午後からは仕事に戻り、畳工事に精を出しました。
しかし昨日も暑かった
普段屋根の下での作業ですので半日で見事に日焼けしました。
そんな建設組合の奉仕作業でございました。
0
しかし本当に暑いですねぇ。
夜にでも定期的に雨が降らないのか?と考えてしまう今日この頃です。
おかげ様でお盆明けも忙しく動いております。
お世話になっているお客様には本当に感謝です m(__)m
昨日は印西市建設業組合太子講の奉仕作業でございました。
毎年8月22日に行なわれるこの奉仕作業ですが、今回私の所属する大森支部が担当するのは4ヶ所。
作業内容は、スノコ作りや扉の取り付け、絵画の壁面取り付け、跳び箱運搬台の製作、飼育小屋の補修です。
私が担当したのは大森幼稚園の飼育小屋の補修作業でした。
小屋の金網が腐食し穴が開き、そこからイタチが侵入。
園児達が大切に育てていたウサギに被害が出たのでした。
朝8時からの作業でしたが私は仕事の為、30分の遅刻

急いで皆の下へ合流したのでした。
まずは金網を取り外します。


寸法に合わせ、金網の新設です。


大工さん、建築板金屋さん、水道屋さん、電気屋さんなどその道のプロが大活躍です!

仕上げにペンキを塗って
完成です!!


その道のプロの集まりですので仕事も早い物です。
飼育小屋の補修作業午前中にて完了です!
夏休みが終わったら登園した園児達も喜んでくれるでしょう!
これでイタチにやられることも無くなりました。
他の所も午後2時過ぎには完了したようです

午後からは仕事に戻り、畳工事に精を出しました。
しかし昨日も暑かった

普段屋根の下での作業ですので半日で見事に日焼けしました。
そんな建設組合の奉仕作業でございました。

2012/8/16
夏休み2012 お出かけ
毎年恒例の慌しさではありましたが(笑)我が家でも13日〜16日まで夏休みを頂いておりました。
13日は午前中に色々所用を済ませ、午後から子供達と洗車&お墓参りへ。
近くて遠いカミさんの実家にも私だけは2ヶ月ぶりに顔を出しました。
14日には子供達を明け方の3時半に叩き起こし、栃木県へ。
( 前日の夜に急に思い立ち ) まずは鬼怒川へ。
朝7時に到着するも天気は雨
天気予報も見ずに来た 浅はかな私
観光の順番を変え、3D宇宙恐竜館へ。
カミさんに子供を任せ、私は車で仮眠(笑)


あっという間に出てきて、外にあった水上風船に入り遊んでおりました(苦笑)
立つのが難しいらしく、妹の方は一度も立つ事が出来なかったらしい。
雨も上がり、予定していた龍王峡散策へ。



約2時間のハイキング。 素晴らしい自然の中を歩きます。



渓谷美

渓谷の景色の良さに癒されながら、忍び寄るアブとも戦いながらの散策でした。
続いて鬼怒楯岩大吊橋です。

渓谷に掛かる大吊り橋、高さと揺れは私にとって脅威でしたが景色は最高でした。

渓流ではボートでの渓流下りが行なわれておりました

鬼怒川では自然の壮大さ美しさに感動いたしました。
鬼怒川を後にして宇都宮へ。
目的はもちろん、宇都宮餃子です!


宇都宮ではどの店で食べようか?考えていたものの宇都宮餃子《来らっせ》という市内各店舗の餃子が食べられる場所があり、そこで色んなお店の餃子を味わう事に。

まずは5店舗分の餃子(焼き・揚げ・水)を実食!

続いて3店舗分の餃子(焼き)を食す。(餃子カレーミニ丼も頼んじゃった)
夕飯終了!1回の食事でこんなに餃子を食べたのは初めての経験でした。
同じ餃子でも各店舗によって味は様々。
どれも美味しく頂き、完食致しました。
お腹一杯で恒例の日帰りドタバタ観光を終えたのでした。
そして昨日夕方からは私の楽しみ、釣りでございます!
今回は千葉房総、天津小湊へ向かいました。
ここでの釣りは初めて。
小湊では連夜8時に10分間花火を打ち上げるらしく(本日16日が花火大会本番)、釣りの前に素敵な歓迎を受ける事が出来ました
間近で見ることが出来た花火は10分間だけとはいえ、夏の風物詩を感じさせてくれる素晴らしい物でした

花火が終わり、漁港内への入場規制も解除されたので早速、釣りを開始です。
そこまで釣り客も居らず、狙っていたポイントに竿を出す事が出来ました。

狙いはサビキでのアジ。
魚影は見えるものの入れ食いとはいかず。
サイズもバラバラ。
時間を掛けながら釣れたり釣れなかったり
結局、夜9時から朝5時まで。
明け方にはフラフラの私でした(苦笑)

鯛の浦で有名な鴨川市天津小湊


肝心の釣果はと言うと、24cmを頭に12cmサイズまでの鯵が30枚(10p以下は逃がす)
(カニ1匹)

帰りがけに海で子供達を遊ばせ帰路に着く、そんな天津小湊の釣りでした。
そしてクタクタになって帰ってきて今年の慌しい夏休みが終了したのでございました。
0
13日は午前中に色々所用を済ませ、午後から子供達と洗車&お墓参りへ。
近くて遠いカミさんの実家にも私だけは2ヶ月ぶりに顔を出しました。
14日には子供達を明け方の3時半に叩き起こし、栃木県へ。
( 前日の夜に急に思い立ち ) まずは鬼怒川へ。
朝7時に到着するも天気は雨

天気予報も見ずに来た 浅はかな私

観光の順番を変え、3D宇宙恐竜館へ。
カミさんに子供を任せ、私は車で仮眠(笑)




あっという間に出てきて、外にあった水上風船に入り遊んでおりました(苦笑)
立つのが難しいらしく、妹の方は一度も立つ事が出来なかったらしい。
雨も上がり、予定していた龍王峡散策へ。



約2時間のハイキング。 素晴らしい自然の中を歩きます。



渓谷美

渓谷の景色の良さに癒されながら、忍び寄るアブとも戦いながらの散策でした。
続いて鬼怒楯岩大吊橋です。

渓谷に掛かる大吊り橋、高さと揺れは私にとって脅威でしたが景色は最高でした。

渓流ではボートでの渓流下りが行なわれておりました

鬼怒川では自然の壮大さ美しさに感動いたしました。
鬼怒川を後にして宇都宮へ。
目的はもちろん、宇都宮餃子です!


宇都宮ではどの店で食べようか?考えていたものの宇都宮餃子《来らっせ》という市内各店舗の餃子が食べられる場所があり、そこで色んなお店の餃子を味わう事に。

まずは5店舗分の餃子(焼き・揚げ・水)を実食!

続いて3店舗分の餃子(焼き)を食す。(餃子カレーミニ丼も頼んじゃった)
夕飯終了!1回の食事でこんなに餃子を食べたのは初めての経験でした。
同じ餃子でも各店舗によって味は様々。
どれも美味しく頂き、完食致しました。
お腹一杯で恒例の日帰りドタバタ観光を終えたのでした。
そして昨日夕方からは私の楽しみ、釣りでございます!
今回は千葉房総、天津小湊へ向かいました。
ここでの釣りは初めて。
小湊では連夜8時に10分間花火を打ち上げるらしく(本日16日が花火大会本番)、釣りの前に素敵な歓迎を受ける事が出来ました

間近で見ることが出来た花火は10分間だけとはいえ、夏の風物詩を感じさせてくれる素晴らしい物でした


花火が終わり、漁港内への入場規制も解除されたので早速、釣りを開始です。
そこまで釣り客も居らず、狙っていたポイントに竿を出す事が出来ました。

狙いはサビキでのアジ。
魚影は見えるものの入れ食いとはいかず。
サイズもバラバラ。
時間を掛けながら釣れたり釣れなかったり

結局、夜9時から朝5時まで。
明け方にはフラフラの私でした(苦笑)

鯛の浦で有名な鴨川市天津小湊


肝心の釣果はと言うと、24cmを頭に12cmサイズまでの鯵が30枚(10p以下は逃がす)
(カニ1匹)

帰りがけに海で子供達を遊ばせ帰路に着く、そんな天津小湊の釣りでした。
そしてクタクタになって帰ってきて今年の慌しい夏休みが終了したのでございました。

2012/8/12
千葉県立 房総のむら 『むらの縁日、夕涼み』 房総のむら
本日は千葉県立 房総のむら にて むらの縁日、夕涼みが行われそのイベントに当店も参加出店して参りました。
天気が心配でしたが朝から蒸し暑い曇り空、時折雨も降る不安定な空でした。
それでもむらのイベントの日、お盆休みも重なりお客様の出は上々でございました。
主力販売のうすべり(寝ゴザ)は相変わらず好調で20枚があっという間に無くなりました。
(今回で熊本中継ぎの特別処分品が完売となりました。 御購入頂きました本当に沢山のお客様、有難うございました)


忙しさで写真を撮る暇も無く、お客様が途絶えた隙に写真撮影です
そして今回はミニ畳作り体験も列が出来る好評ぶり
お子様の体験が多く、夏休みの工作になるね!と言いながら体験して頂きました。
夕方前には予定していた20名限定が終了しました

そして今回は初めての長丁場、夜8時までの販売でした。
むらの夕涼み、締めくくりは花火大会でした

本日お立ち寄り頂きました本当に沢山のお客様、有難うございました!
次回むらの販売は9月23日(日)稲穂まつりで出店予定ですのでその時をお楽しみに!
0
天気が心配でしたが朝から蒸し暑い曇り空、時折雨も降る不安定な空でした。
それでもむらのイベントの日、お盆休みも重なりお客様の出は上々でございました。
主力販売のうすべり(寝ゴザ)は相変わらず好調で20枚があっという間に無くなりました。
(今回で熊本中継ぎの特別処分品が完売となりました。 御購入頂きました本当に沢山のお客様、有難うございました)


忙しさで写真を撮る暇も無く、お客様が途絶えた隙に写真撮影です
そして今回はミニ畳作り体験も列が出来る好評ぶり

お子様の体験が多く、夏休みの工作になるね!と言いながら体験して頂きました。
夕方前には予定していた20名限定が終了しました


そして今回は初めての長丁場、夜8時までの販売でした。
むらの夕涼み、締めくくりは花火大会でした


本日お立ち寄り頂きました本当に沢山のお客様、有難うございました!
次回むらの販売は9月23日(日)稲穂まつりで出店予定ですのでその時をお楽しみに!

2012/8/11
夏季休業日 仕事
残暑お見舞い申し上げます。
当店夏季休業日のお知らせです。
8月13日(月)〜16日(木)まで夏季休業日とさせて頂きます。
ちなみに明日12日(日)は房総のむらにて出店販売です!
お盆休みのお出掛けには是非、房総のむらへお越し下さい。
明日はむらの縁日、夕涼みです。
色々な催しや、夜には花火大会が開催されます!
0
当店夏季休業日のお知らせです。
8月13日(月)〜16日(木)まで夏季休業日とさせて頂きます。
ちなみに明日12日(日)は房総のむらにて出店販売です!
お盆休みのお出掛けには是非、房総のむらへお越し下さい。
明日はむらの縁日、夕涼みです。
色々な催しや、夜には花火大会が開催されます!

2012/8/2
房総のむら 《むらの縁日、夕涼み》 房総のむら
暑中御見舞い申し上げます。
毎日本当に暑いですね。
皆様、熱中症に気を付け御自愛くださいませ。
7月から休みなし、おかげ様で毎日忙しい日々を送っております。
お盆休みまでもう少し、それを楽しみに頑張っております。
さて、8月12日(日)に千葉県立房総のむらにて 『 むらの縁日、夕涼み 』 が行われます。
本日、新聞広告も入っていましたね
色々な催しや体験、販売など当日は朝9時〜夜8時まで、夜には花火大会が行なわれ、ゆかたでご来場の方は終日入場料が無料となります!
そして、そのイベントに当店も出店致します!
畳の小物販売( 畳縁の小銭入れ、扇子入れ、ミニ畳工作セット、円形畳コースター、ミニ畳、畳の縁バック、長財布、寝ゴザなど当日限りの特別価格で販売です! )
畳に関する無料相談や夏休みの工作にピッタリのミニ畳作り体験・・・など内容盛り沢山で皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
当日は厳しい暑さが予想されますので熱中症対策を忘れずに!
詳しくは 房総のむらのHPをご覧下さい!!
0
毎日本当に暑いですね。
皆様、熱中症に気を付け御自愛くださいませ。
7月から休みなし、おかげ様で毎日忙しい日々を送っております。
お盆休みまでもう少し、それを楽しみに頑張っております。
さて、8月12日(日)に千葉県立房総のむらにて 『 むらの縁日、夕涼み 』 が行われます。
本日、新聞広告も入っていましたね
色々な催しや体験、販売など当日は朝9時〜夜8時まで、夜には花火大会が行なわれ、ゆかたでご来場の方は終日入場料が無料となります!
そして、そのイベントに当店も出店致します!
畳の小物販売( 畳縁の小銭入れ、扇子入れ、ミニ畳工作セット、円形畳コースター、ミニ畳、畳の縁バック、長財布、寝ゴザなど当日限りの特別価格で販売です! )
畳に関する無料相談や夏休みの工作にピッタリのミニ畳作り体験・・・など内容盛り沢山で皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
当日は厳しい暑さが予想されますので熱中症対策を忘れずに!
詳しくは 房総のむらのHPをご覧下さい!!
