2011/8/29
勝浦タンタン麺 お出かけ
昨日、仕事が終わってから(午後3時過ぎ)、夏休み最後の日曜だから海を見せると子供達を連れ勝浦へ。
何で今から勝浦なの
と最初からカミさんはブーイング。
到着したのが6時前
海岸で子供と共に波と戯れ、暗くなったので夕食に。
勝浦に来たのですから、もちろん夕食は《勝浦タンタン麺!》でございます。
私はシンプルなタンタン、カミさんは五目タンタン、長女は肉味噌タンタン(汁無し)を注文。

勝浦タンタン麺とは一般的に知られている坦々麺ではありません。
醤油ラーメンにたっぷりラー油がかかっております。
私とカミさんはラーメンをすする度、ラー油の辛さに噎せてしまいましたが、慣れると美味しく頂きました。
夕食を済ませた後は密かな目的(笑)の漁港巡り(釣り場探し)で、あちこち移動しましたが台風の影響か波が高く、どの釣り場も人がまばら、釣れていない様でした。
良い釣り情報は得られず帰路に。
トータル9時間のドライブで御座いました。
0
何で今から勝浦なの

到着したのが6時前

海岸で子供と共に波と戯れ、暗くなったので夕食に。
勝浦に来たのですから、もちろん夕食は《勝浦タンタン麺!》でございます。
私はシンプルなタンタン、カミさんは五目タンタン、長女は肉味噌タンタン(汁無し)を注文。

勝浦タンタン麺とは一般的に知られている坦々麺ではありません。
醤油ラーメンにたっぷりラー油がかかっております。
私とカミさんはラーメンをすする度、ラー油の辛さに噎せてしまいましたが、慣れると美味しく頂きました。
夕食を済ませた後は密かな目的(笑)の漁港巡り(釣り場探し)で、あちこち移動しましたが台風の影響か波が高く、どの釣り場も人がまばら、釣れていない様でした。
良い釣り情報は得られず帰路に。
トータル9時間のドライブで御座いました。

2011/8/23
印西市建設業組合、太子講 建設組合活動
昨日は印西市建設業組合太子講、ボランティア作業でございました。
印西市内の(市立)幼稚園、保育園、小学校、中学校に直して欲しいもの、新しく作って欲しい物の要望を聞き、材料費のみ市が負担で組合員が奉仕作業をする活動を毎年8月22日に行なっています。
今年から代替わりをしましたので私が朝から参加となりました。
集合場所の中学校に行ってみると他支部の人数が居ないのでそちらに応援に行ってほしいとの事。
伝えられた幼稚園に行ってみて話を聞くと応援でなく、私と後輩の鈴木君(水道設備工)の2人で作業を担当との事。
驚きながらもとりあえず作業開始。

行なう作業は、外にある下駄箱2台のペンキ塗り。
下駄箱の材質はコンパネ、雨に掛かっているのでペンキは剥がれベニヤ自体も大分傷んでおりました。
もちろんそのまま塗るわけにも行かず、下地処理から。
急だったもので道具が何も無く慌てて工場へ道具(サンダー、ブロア)を取りに戻る。


そのうち作業を終えた支部長さん達が手伝いに来てくれ5人での作業。
ブロアーで汚れを飛ばし、サンダーで酷い部分をならし下地処理終了!
皆でペンキを塗って無事、下駄箱のペンキ塗りが終了
私たちの担当作業が終わったのでした。

本来の我が支部の奉仕作業は渡り廊下(スノコ)作り6台に花壇作り2つでした。
それぞれ皆無事に終了したようです。
他4支部でもそれぞれの要望で市内各地で活躍の1日で御座いました。
印西市民の皆様、印西市建設業組合も色々活躍しておりますよ!
0
印西市内の(市立)幼稚園、保育園、小学校、中学校に直して欲しいもの、新しく作って欲しい物の要望を聞き、材料費のみ市が負担で組合員が奉仕作業をする活動を毎年8月22日に行なっています。
今年から代替わりをしましたので私が朝から参加となりました。
集合場所の中学校に行ってみると他支部の人数が居ないのでそちらに応援に行ってほしいとの事。
伝えられた幼稚園に行ってみて話を聞くと応援でなく、私と後輩の鈴木君(水道設備工)の2人で作業を担当との事。

驚きながらもとりあえず作業開始。

行なう作業は、外にある下駄箱2台のペンキ塗り。
下駄箱の材質はコンパネ、雨に掛かっているのでペンキは剥がれベニヤ自体も大分傷んでおりました。
もちろんそのまま塗るわけにも行かず、下地処理から。
急だったもので道具が何も無く慌てて工場へ道具(サンダー、ブロア)を取りに戻る。


そのうち作業を終えた支部長さん達が手伝いに来てくれ5人での作業。
ブロアーで汚れを飛ばし、サンダーで酷い部分をならし下地処理終了!
皆でペンキを塗って無事、下駄箱のペンキ塗りが終了

私たちの担当作業が終わったのでした。

本来の我が支部の奉仕作業は渡り廊下(スノコ)作り6台に花壇作り2つでした。
それぞれ皆無事に終了したようです。
他4支部でもそれぞれの要望で市内各地で活躍の1日で御座いました。
印西市民の皆様、印西市建設業組合も色々活躍しておりますよ!

2011/8/16
2011 夏休み お出かけ
残暑お見舞い申し上げます。
毎日本当に暑いですねぇ。
13日〜16日までお盆休みで御座いました。
12日のお客様の仕事を納めてから早速、家族を連れ鹿島へ夜釣りへ。
意気込んでPM9時前から始めるもアタリは無し・・・。
釣り人も少なく、夜10時を廻る頃には周りに人も無し・・・。
釣れないのは地震のせいで底が変わったからだとか何とか・・・?
釣り人が少ないのは、やはり放射能を恐れての事なのか??
あまりにも釣れず、日が変わった12時過ぎに撤収。
釣果は豆鯵2匹、小さい鯖1匹でした。
そして13日、午前中にお墓参りに歩き、午後からは旧印旛村の夏祭りに商工会青年部として出店。
焼きそば、かき氷、水ヨーヨー釣り、カタヌキをやり夕方5時〜夜9時まで。
8時半頃にはそれぞれが完売、フィナーレは花火で締めくくり、忙しくも楽しい1日でした。

翌14日、朝5時に起こされ群馬県へ。
しかし、前日の疲れ&
が響き、出発は7時前に(汗)
関越道の所々で渋滞につかまり、目的地に着いたのが11時半頃。
最初の観光場所がココ。


吹割の滝(ふきわれのたき)
群馬県沼田市にある国の天然記念物にも指定されている東洋のナイアガラと言われる滝です。
散策道では大汗をかきましたが、滝周辺はマイナスイオンで涼しく癒されてきました。
滝自体も落差は無いものの結構な大きさで迫力もあり、観光客も多く色んな意味で凄かった!

滝を後にし昼食を取り、草津温泉へ。
移動時間は国道を進んで2時間でした。
草津に着いたのが夕方5時。
途端にスコールのような雨に。

草津に来たのは初めてです。
テレビでも必ず映る草津と言えばココ!の湯畑です。


雨が上がってから隣の足湯に家族で代わる代わる入り(笑)
温泉饅頭を食べながら、温泉街を散策、西の河原園地へ

温泉街には立派な旅館が多かった!

西の河原園地入り口に片岡鶴太郎美術館がありましたが、閉館時間となっており入れませんでした

散策後、町営の日帰り温泉に。
良いお湯で御座いました

お泊りしたいところですが、夜の草津を後に帰路に
草津を出て高速に乗ったのが10時過ぎ。
少し走ると渋滞に(涙)
一気に疲れと眠気が襲い11時過ぎ、パーキングに入り仮眠を取る
深夜2時に起きて家を目指し出発。
無事自宅に着いたのが朝4時、そのまま昼まで爆睡でした
起き出してからお土産を配りながら、カミさんの実家へ。
夕方からはご近所の新盆見舞い(送り盆)でございました。
そして16日、お休み最終日。
近所の炭火焼肉 京城苑さん(商工会、後輩のお店)で食べ放題チャレンジ!(笑)
お腹一杯食べた後は、市営の温水プールで泳ぎ(1キロ)お風呂も済ませ、今年のお盆休みが終了したのでした。
今年も実に慌しい、休んだのか疲れたのか分からないお休みで御座いました(苦笑)
でも、良いリフレッシュとなりました!
明日から仕事も1年の後半戦、気分一新、頑張りましょう!!
0
毎日本当に暑いですねぇ。
13日〜16日までお盆休みで御座いました。
12日のお客様の仕事を納めてから早速、家族を連れ鹿島へ夜釣りへ。
意気込んでPM9時前から始めるもアタリは無し・・・。
釣り人も少なく、夜10時を廻る頃には周りに人も無し・・・。
釣れないのは地震のせいで底が変わったからだとか何とか・・・?
釣り人が少ないのは、やはり放射能を恐れての事なのか??
あまりにも釣れず、日が変わった12時過ぎに撤収。
釣果は豆鯵2匹、小さい鯖1匹でした。
そして13日、午前中にお墓参りに歩き、午後からは旧印旛村の夏祭りに商工会青年部として出店。
焼きそば、かき氷、水ヨーヨー釣り、カタヌキをやり夕方5時〜夜9時まで。
8時半頃にはそれぞれが完売、フィナーレは花火で締めくくり、忙しくも楽しい1日でした。

翌14日、朝5時に起こされ群馬県へ。
しかし、前日の疲れ&

関越道の所々で渋滞につかまり、目的地に着いたのが11時半頃。
最初の観光場所がココ。


吹割の滝(ふきわれのたき)
群馬県沼田市にある国の天然記念物にも指定されている東洋のナイアガラと言われる滝です。
散策道では大汗をかきましたが、滝周辺はマイナスイオンで涼しく癒されてきました。
滝自体も落差は無いものの結構な大きさで迫力もあり、観光客も多く色んな意味で凄かった!

滝を後にし昼食を取り、草津温泉へ。
移動時間は国道を進んで2時間でした。
草津に着いたのが夕方5時。
途端にスコールのような雨に。

草津に来たのは初めてです。
テレビでも必ず映る草津と言えばココ!の湯畑です。


雨が上がってから隣の足湯に家族で代わる代わる入り(笑)
温泉饅頭を食べながら、温泉街を散策、西の河原園地へ

温泉街には立派な旅館が多かった!

西の河原園地入り口に片岡鶴太郎美術館がありましたが、閉館時間となっており入れませんでした


散策後、町営の日帰り温泉に。
良いお湯で御座いました


お泊りしたいところですが、夜の草津を後に帰路に

草津を出て高速に乗ったのが10時過ぎ。
少し走ると渋滞に(涙)
一気に疲れと眠気が襲い11時過ぎ、パーキングに入り仮眠を取る

深夜2時に起きて家を目指し出発。
無事自宅に着いたのが朝4時、そのまま昼まで爆睡でした

起き出してからお土産を配りながら、カミさんの実家へ。
夕方からはご近所の新盆見舞い(送り盆)でございました。
そして16日、お休み最終日。
近所の炭火焼肉 京城苑さん(商工会、後輩のお店)で食べ放題チャレンジ!(笑)
お腹一杯食べた後は、市営の温水プールで泳ぎ(1キロ)お風呂も済ませ、今年のお盆休みが終了したのでした。
今年も実に慌しい、休んだのか疲れたのか分からないお休みで御座いました(苦笑)
でも、良いリフレッシュとなりました!
明日から仕事も1年の後半戦、気分一新、頑張りましょう!!

2011/8/3
お盆前の仕事について 仕事
只今時節柄、仕事が忙しく大変申し訳有りませんがお盆前の仕事の受付が終了しております。
畳替えをご検討のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、お盆明け(17日以降)にして頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
なお当店夏季休業日は
8月13日(土)〜16日(火)までとなっております。
ご迷惑お掛けしますが何卒宜しくお願い申し上げます。
0
畳替えをご検討のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、お盆明け(17日以降)にして頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
なお当店夏季休業日は
8月13日(土)〜16日(火)までとなっております。
ご迷惑お掛けしますが何卒宜しくお願い申し上げます。
