今日は、朝は工場保健会に行ってきました。血液検査の結果、血糖値は正常値は外れていましたが、今までに無いぐらい改善していました。やはり1か月で7kg減少したのが影響しているのでしょうか?それから、今までこのようなことは言われたことが無かったのですが若干貧血気味とのことでした。
昼からは江坂ISO研究会に参加しました。昨年の9月以来の参加です。今回から会場は江坂でなくなりました。
今回は「リスクマネジメント」についてで、3人の方がそれぞれ、食品業界、印刷会社、環境についてのリスクマネジメントについて発表されました。
3人とも良い内容だったのですが、2人の方はパワーポイントのコピーが配付されませんでした。それ自体は悪くないのですが、であるならもう少し枚数を少なくして内容を理解する時間を与えないと、サッと次のスライドに移ってしまっては初めて見る人にはわかりにくいと思います。
懇親会ですが、幹事の方に責任は全くないのですが、イヤなことを思い出してしまいました。
実は6年前、社労士の勉強会の懇親会にここを使ったのですが、この時会計をしていた私は精算時、座敷に来た男の店員に万札を1枚多く渡してしまいました。この時は気付かなかったのですが、その店員が万札を1枚1枚数える時に不自然な動きをしたので、店員が去った後にすぐ残金を調べてみると1万円足りませんでした。すぐにレジに直行して「1枚多く渡したと思うので確認してくれ」とレジの女性店員に言ったのですが、「レジに入れてしまったので出来ない」とのこと。私は「店長を呼んでくれ」と言ったのですが曖昧な態度を取られたので、さすがの大人しい私?も腹が立ってレジのテーブルを叩きながら「責任者出てこい!」と叫びました。すると店員がゾロゾロ出て来ました。最初から出て来いよと思いながらも店長らしき店員と話をしたのですが、閉店まで出来ないとのことでした。失敗したのは店員が数える時に札に目が行って店員の顔を確認しなかったことでした。結局、後日余っていなかったとの連絡がありました。この時、私は1万円弁償したのですが、後日こういった事故等から出た損害については剰余金でまかなうということで返金して頂きました。しかし、当時私が1万円の損害を与えた事実は覆りません。
今後、絶対にここには行くかと思い、正直なところ店の前に行った時ドタキャンしようかとも思いましたが、行くことにしました。ただ、注文する際にはどうしても信用できない店員の顔をじっと見てしまいました。
次回は9月20日です。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0