今日は京都駅前のベーコン・ラボでの「キックオフ関西 京都交流会」に行ってきました。
コミュニケーション&スピーチトレーナーの加藤あやさんによる「元女子アナによる、30秒で相手に思いを伝えるピンポイントトーク術」でした。
私は相手に説明するのが下手ですが、どうしてもダラダラと長く話してしまいがちだと思います。かく言う私も交流会の自己紹介で1分以内と言われているのに3分以上も話す者を見るとタイムマネジメントゼロと思ってしまいますし、そういう者はいつもダラダラと話をしていて腹が立ってきます。
今回、加藤さんの話を聞いて話す上で気を付けないといけないことがわかりました。私の場合、品質保証という仕事をしていてデータやエビデンスが不足していると相手に信用してもらえないという場合もあるのですが、少なくとも仕事以外にもそれを持ってくる必要は無いと思います。
「お前の書き込みは長い」と言われるのですが、これについては相手に見てもらうよりも自分の忘備録で必要な時に検索するという目的がありますので、ある程度ご了承いただきたいと思います。加藤さんのセミナーは何度も聞いたように思ったのですが、調べてみると意外にも2回目でした。キックオフ関西の大物講師の場合、加藤さんが司会をされることがあってその時のイメージがあったためだと思います。また、ある参加者の方から「一度亀岡でお会いしましたね」と言われて調べてみると3年前でした。この時は地域の資源で作った食べ物の「審査員」でした。表向きは「地域振興のため」だったのですが本音は「いろんなものを食べられる」という意地汚い考えで参加して罰が当たったのか、パウンドケーキに日本酒が染み込ませてある「酒ケーキ」を食べる羽目になり、気分が悪くなって散々な目に遭ったのを思い出しました(笑)。とは言っても、書き込みは必要以上に長くならないように気を付けたいと思います。
次回の京都開催は2月8日に、「夜のカフェ交流会」が行われる予定です。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0