今日は、18日にオープンした「蓬川温泉 みずきの湯」に行ってきました。
行く前に近辺をぶらつくことにしました。
最寄駅ですが、阪神線の「尼崎センタープール前」です。
尼崎センタープールというので、私も以前は尼崎市のプールでもあるのかと思っていたのですが、駅前にあるのは競艇場です。
競艇場を左に曲がって、駅からは競艇場の裏に当たる場所に水明公園というのがあります。小さな児童公園ですが、そこに昔の電車があります。
71という車両番号がありますが、これは阪神71形です。阪神は野田−東神戸間の国道2号線などに路面電車を昭和50年まで走らせていたのですが、その時の電車が保存されています。
ここから東へ行くと蓬川公園というのがありますが、ここにも71形(74号車)が置いてあります。
ここから北に行くと国道2号線があり、浜田球場というグラウンドがあります。この一帯に路面電車の車庫がありました。
さて、今日の目当ての蓬川温泉 みずきの湯ですが、尼崎センタープール前の駅前です。
入口で、会員の募集をしていました。通常は100円かかるのですが、今は無料キャンペーンをしていました。会員は通常、大人入浴700円、岩盤浴800円がそれぞれ50円引きとなります。
フロントでバーコード付きのブレスレットをもらいました。中の利用はこれで管理されて最後に精算することになります。中に入ったのが1時すぎだったのですが、2時までアトラクション風呂が清掃中とのことでしたので、先に昼食をとることにしました。
食堂に入ったのですが、注文はタッチパネルで選んでからブレスレットのバーコードを近づけると、ウェイトレスが注文を聞きに来なくても注文が出来、しばらくして注文の定食が届きました。
岩盤浴は1階にあって、受付で館内着とタオルをレンタルしました。浴場のタオルレンタルもここで行っています。
浴場は2階にあります。内湯は炭酸風呂とジェット風呂や電気風呂などがありました。露天風呂は電気風呂などの他に「登別の湯」という日替わり湯がありました。しかし、ここは天然温泉では無く人工温泉です。近くに天然温泉を引いている銭湯があるために、井戸を掘ることが出来ないようです。
サウナが内外2カ所にありました。私がいた時は内にあるサウナでロウリュウサービスがありました。
風呂から上がって館内着に着替えて1階の岩盤浴に向かいました。
岩盤浴は、5種類の温浴室に氷冷室、セラミック球の足湯にリクライニングコーナーなどがあります。例によって私は暑さに弱いので、45℃程度の部屋に寝転がって汗をかいていました。すると75℃の熱波房でロウリュウサービスがあるということなどで熱波房へ行きました。熱波房はTV付のサウナという感じで、国会中継を見ていました。時間になるとTVが切れ、窓にシャッターが下りました。こういう状況になると今まで以上に暑く感じてきます。そしてTVで注意事項の説明がありました。暑いので早くロウリュウしてという感じです。少し気分が悪くなりながらもロウリュウを1回受けてから6℃の雪華房へ直行。するとオッサンオバハンが半分グロッキーな感じで後を追ってきました。
みずきの湯ですが、場所は尼崎競艇場の向かいにあり、駐車場は競艇利用の人に占拠されないためか、コインパーキングになっていました。精算の時に駐車場利用を聞かれましたが、実際どのくらい無料で使えるのかはわかりません。営業時間は9時から深夜2時までです。
写真は
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?owner_id=825754&album_id=500000082780679
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

6