3月20日の日記で書きましたが、らんでんフェスタでIC回数券である「らんでんカード」を買いました。今日から嵐電でICカードが使えるようになりましたので、会社の帰り使ってみることにしました。
四条大宮駅ではPiTaPaやらんでんカードのPRがされていました。
電車に乗ると出口の運賃箱にはICカードをタッチさせる部分がありました。
電車が発車しましたが、車内のアナウンスが変わっていて、PiTaPaやICOCA、らんでんカードが使えるアナウンスやらんでんカードが運賃箱でチャージできるといったアナウンスがありました。
降りる際にらんでんカードをタッチさせると「ピッ」と音がしてそれだけでOK。他社の電車でICOCAを使って降りるのと同じ感覚でした。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0