四条西洞院を下がったところに「SHOP99」があります。

この店ですが現時点で京都府内で唯一のSHOP99の店です。以前は多くのSHOP99があったのですが「ローソン100」に模様替えしています。ローソン100では「バリューライン」というプライベートブランドがあります。
バリューラインですが、いろんな商品がローソン100で税抜100円(税込105円)で売られていますが、SHOP99でも売られていて税抜99円(税込104円)です。わずか1円ですがここで買うと得した感じになります。
バリューラインの日用品は「MADE IN CHINA」が多いですが、食料品は製造元が書かれていました。ポテトチップスは山芳製菓でした。山芳製菓はナショナルブランドの製品も売られていましたがその製品の容量は60g、バリューラインの容量は70gでした。バリューラインの乾電池は小さく供給元として「三菱電機ホーム機器」とありましたが、三菱ブランドの乾電池もありました。
ここで中小企業診断士の受験生としては、供給サイドとしてのOEM供給のメリット、デメリットがすぐに浮かぶようにしなければならないですね。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

1