今日は「嵐電」の愛称で知られている京福電鉄嵐山線の開通100周年の日です。会社の帰りに乗ってきました。
四条大宮駅ですがホームに「おかげさまで嵐電開業100周年」のポスターがあったのですが、そこに「本日」の貼り紙がありました。
そのまま電車に乗って嵐山駅へ。嵐山駅のホームとコンコースでビールを売っていました。今日から「嵐山ステーションビアガーデン」というのが始まります。結構人がいてこんな寒い日になぜ来るのかと思っていましたが、関係者のようでした。


嵐山駅では足湯で知られていますが、午後8時まで営業しているようです。

今度は帷子ノ辻駅に戻り、記念乗車券を買いました。記念乗車券は500円だったのですが、台紙に200円の乗車券が1枚だけ。ということは缶バッジが300円もするのか?ボッタグられた感じがしました。

帷子ノ辻駅で紫色の新たな塗装の電車を見ました。しかしこの色の電車は私にとって非常に違和感を感じました。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0