京都の名所の一つに本能寺があります。本能寺は地下鉄の京都市役所前駅からすぐであり、新京極のそばでもありますので、修学旅行生などの観光客の多い所です。
大宝殿では「本能寺と信長展」というのをしていました。
ここで「本能寺の変」があって織田信長が自害した場所かと思われながら観光される方も居られるでしょうが、「ブー」です。
実は今ある本能寺は豊臣秀吉が本能寺の変後にこの場所に再建したもので、織田信長が自害した本能寺のある場所はここから西南西に歩いて20分ぐらいのところにあります。

この場所は今は堀川高校本能学舎になっていて当時の面影は全くありません。周りも住宅地です。しかし、入口の前には石碑が建っています。
また、この敷地の北東角には「此附近 本能寺址」という石碑もあります。
この付近の町名を見るとこの場所に本能寺があったことがわかります。
この場所へ行くには地下鉄の二条城前駅から南東方向か阪急の大宮駅から北東方向になります。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0