今日はLECの京都駅前本校に診断士の模試を受けに行きました。
勉強を再開したとはいえ、事例TとUしかやっていない状況だったので、この2つは何とかしたいと思っていました。しかし、模範解答を見ると私の解答は表面的で深さが無いという感じでした。
事例Vですが、印刷会社が事例企業でした。いろいろ書いて解答を見たのですが、この程度でいいのという感じでした。しかし、重要なところが抜けていたりしました。よく仕事に関係する問題だと関係の無いことも書いて大事なことが抜けている場合があることを聞いていましたが、今回がこれではないかと思いました。
事例Wは勉強していないから論外でした。しかし、問題自体は昨年の問題に類似していましたから勉強している人は解けるでしょうね。あと8週間しかありませんが、本番には自分で持っていけるベストの状態にしたいと思います。
試験が終わって出口に行くと6時から社労士試験の解答速報会がある旨の貼り紙がありました。本日社労士試験を受験された方はお疲れ様でした。ここまで挫折せずに頑張られたことに敬意を表します。
私も4年前に受験しましたが、この年から途中退出の問題持ち帰りが禁止になって、当日の解答速報会が開かれなくなりました。○セミナーが7時に解答速報が配られるということでそれまでの時間、デパートでアテネオリンピックを見て時間をつぶしたのを覚えています。この時は解答速報をもらって足切りなしと思って帰ったら、解答速報の健保択一が5問間違っていて7点のつもりが3点で天国から地獄に突き落とされたのを思い出します。
受験生の皆さんは今日はゆっくりして下さい。今後はもう少し後でもよいと思います。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0