昨日のブログの続き
南船橋から新木場経由で東京テレポート駅まで。お台場へ行ったのですがすごい人でした。今、「お台場冒険王」というイベントが開かれていて来場者が多いようです。
行ったところで待ち時間がすごいのでパス。その向かいの「アクアシティお台場」へ行きました。
入口のすぐ右にお台場冒険王の企画の一つである「すぽると!マーケット」というのがありました。北京五輪のマスコットがありました。マスコットのぬいぐるみはよく買うので買ってみようかと思いました。ところがパンダの格好をしたものなど5種類もありました。普通マスコットは1つなので買うことが多いのですが、5つも買う気にはならず結局買いませんでした。中国は商売しようとしているのでしょうが、失敗でしょう。
アクアシティお台場の屋上には神社があります。レインボーブリッジや自由の女神像を見ることが出来るのですが、屋上にあるのに無風状態でとにかく暑い。早々に撤退です。おみくじも引いてみました。運勢は大吉。おみくじには「わがおもう港も近くなりにけりふくや追手のかぜのまにまに」とありました。この場所らしい歌ですね。
アクアシティお台場には「ラーメン国技館」があるのですが、この8月で閉場となります。食べてみたかったのですが、ららぽーとで食べてすぐでしたのでパスしました。
次にその隣の「デックス東京ビーチ」に行きました。前回行った時には「台場一丁目商店街」には行っているので、「台場小香港」に行ってみました。
香港には行ったことが無いのですが、テレビでよくみるような風景でドラが響いてきそうな雰囲気でした。いろいろ写真を撮ろうとしていると、3人ほどの女性グループが邪魔をするようにお互いの写真を撮っていました。「こら、ブスのくせにやたらとポーズをとって写真に写るな!!」と思ったのですが、いつまでたっても動こうとしない。さすがにええ加減にせぇと近づくと話しているのは中国語。「どかんかいボケ」と言っても通用しないですし、「ドケ、アル」と言っても通じない感じがしたのでやめました。しかし人が少ないのにストレスを感じなければならないのかと思いました。
デックス東京ビーチには「マッスルパーク」というテーマパークがあります。ここは筋肉番付であった「ストラックアウト」などがあり、実際に体験することができます。ここで軽食を取ることができる「モンスターバーガー」というのがあります。筋肉番付で跳び箱の「モンスターBOX」というのがありましたが、それをあしらったのが3段重ねのモンスターバーガーです。さすがにこれは食べる気にはならず、中が暑かったのできなこソフトを食べました。
明日は会社なので、そろそろ帰らなくてはいけません。東京駅に戻る前に1つ行っておきたいところがありました。
今回の写真はmixiで
http://mixi.jp/view_album.pl?id=18320929
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0