一日別の話題にしましたが、一昨日のブログの続きです。
練馬から初めて副都心線に乗りました。
練馬駅のコンコースで4番線の案内が「小竹向原 新木場 渋谷」と書かれていたのですが、渋谷とはピンと来ませんでした。
待っていると渋谷行きの電車が来て乗りました。この時間は逆方向は混んでいるのでしょうが、渋谷方面は一車両数人しか乗っていませんでした。
小竹向原では有楽町線和光市方面からの電車が来たのですが、その電車が着いてドアが開くと同時にこちらのドアが閉まりました。少し待っても良いのにと思いました。その後千川、要町と止まりましたが、これまで「有楽町線新線」と言われていた時は通過していた所でした。東新宿駅で急行を待つということでした。しかし、発車時刻になっても電車が来ません。ここでも遅れが出ているのかと思いました。結局2分ほどして電車が通過して行き、発車しました。
渋谷駅ですが、ホームに駅の模型があったのですが、宇宙船が中に入っているようなデザインでした。自然換気システムを採用しているようです。
それから銀座線に乗り換えたのですが、同じ駅でありながら10分ぐらいはかかる感じです。乗り換えには注意したほうが良いと思います。
写真はmixiアルバムに入れておきました。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=17073248
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0