またミクシィの話題ですが、私のマイミクシィが100人に達しました。以前マイミク100人なんてミクシィ中毒とか言っていたのですが、どうも私もミクシィ中毒のようです。
私はマイミク一人ひとりに挨拶という面倒くさいことはしたくないので、代わりに100人の分類をしてみました。
調べてみるうちに、実質的には99人であることに気が付いたのですが、そこは無視して分類しました。
すると社会保険労務士関係が83人を占め圧倒しています。あと行政書士関係が6人、中小企業診断士関係が5人、技術士関係が2人、その他4人といったところです。
社会保険労務士関係の83人をさらに分類してみました。重複している人はかなりいるのですが最初に会ったところで分類してみました。
社労士スキルアップ研究会 30人
なにわ受験生勉強会 16人
京都ひよこの会 15人
事務指定講習 8人
最短最速オフ会 7人
PSR勉強会 2人
他 5人
やはりスキルアップ研究会が多いようです。スキルアップ研究会は原則mixiのコミュニティから申し込みますし、参加者名簿にもmixi名が書かれていますので、mixiでのやりとりがしやすいです。
私はこういった勉強会で初めて名刺交換等をした人には、お礼メールを送るようにしているのですが、個人メルアドならいいのですが、会社の名刺の場合二の足を踏んでしまいます。mixiメールだとこういった場合には送りやすく重宝しています。
それからマイミクの良い所として、同じお会いした人でもマイミクになった人とそうでない人と比較して、顔等を後々まで覚えている場合が多いように感じる点です。
マイミクの方は今後ともよろしくお願いします。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0