今日はスカイマークスタジアムのオリックスvsソフトバンク戦を見に行きました。
開門前に球場に着きましたので、中に入るとソフトバンクの打撃練習中でした。

時間的に開門時はどこの球場でもビジターチームの打撃練習時間なのですが、ホームチームの打撃練習も見られるような配慮をすべきではないかと考えるのですが、いかがでしょうか。
試合開始まで時間がありましたので、球場の中をぶらついてみました。歩いていると目に付いたのは仰木元監督のレプリカでした。
そしてその左横には監督の戦歴、右横には監督の「チームに託された最後のメッセージ」がありました。

メッセージの最後に「宮古島での再会を楽しみにしています」と書かれていたのはこみあげてくるものがありました。
昨年の場合、スカイマークで「中村勝カレー」というカツカレーがあったのですが、今年は「Bs勝カレー」になっていました。今年は「ロース復カツサンド」というのが売られていましたので買ってみました。
6時にプレイボール。今回は前から4列目でしたので、選手をかなり近くから見ることができました。
試合はフラストレーションの残る試合でした。ソフトバンクの先発神内は調子が悪かったのですが、2回の無死一、三塁のチャンスは後藤の中途半端なバッティングのファールフライの後、前田がスクイズ失敗、そして迎の暴走で0点、3回の無死一、三塁も下山が併殺打で、その後も毎回チャンスは作るのですがなかなか点が入らない状況が続きました。結局6回の小久保のホームランが決勝点になってしまいました。
しかし、平野も打たれてはいけない2人にホームランを打たれてしまったと思います。今日はラロッカと北川は休養で、先発のクリーンアップはソフトバンクが多村、松中、小久保、オリックスが下山、ローズ、塩崎では迫力が違いすぎます。そして、9回二死二塁で北川を代打に出すのなら、8回の二死二塁のチャンスで出して欲しかったです。代打村松は全く打てる感じがしませんでした。
スカイマークですが、昨日京セラドームで17586人入って今期最高だったそうですが、今日は観衆22100人ということです。京セラドームより見やすいですし、観客もこちらの方が入るような気がします。
しかし、こういった観客の気持ちを逆なでするかのように、今日は「ガンバ大阪」のチアガールが応援に来場していました。京セラドームでする分には問題ないのですが、なぜスカイマークで?もう少し神戸にいるファンを大切にしたほうが良いと思います。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0