2020/3/31 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
本日より第40期の合評が始まりました!

貴重な先生のマスク姿です。
コロナも終息どころか、これからまだまだ拡大しそうな状況ですが、講義に関しましても、政府や大阪府の見解や発表などを受け、延期という可能性も出てきますが、現在の所は予定通りの開催とさせて頂きます。
という本日、
お休みの方も多いですが、今日の合評は幻冬舎の編集者さんも参加して頂いたのでいつもとは少し雰囲気も違ったのではないかと思います!
「この登場人物はいらないのではないか?」
「このくだりは退屈だったけど・・・その後は・・・」
などなど編集者さんの視点とその見解を聞ける貴重な時間だったのではないでしょうか。
こう書くと、何か厳しい時間だったのでは?と思うかも知れませんが、「面白く読ませて頂きました!」や「この部分面白かったです!」というコメントの後に、もっとこうすれば良くなるのではないか、という意見を、皆さんや先生を交えての合評でした。
文章を書くだけなら、自身との闘いが大半を占めますが、やはり出版など世に作品を発表していくには、編集者さんとの二人三脚になるでしょうし、どういった視点で作品を見れいるのかなぁ、なんて事を、今日は垣間見れたのではないでしょうか。
はい、創作塾の合評ですから和やかな時間です!
Sさん、ありがとうございました!
次は平常時にお越し頂いてぜひ交流会にもご参加ください(笑)
次回は4月13日です。
作品提出の日となります。尚、交流会は中止とさせて頂きます!
講義日程など予定が変更になる場合は事前にお知らせ致します。
8
本日より第40期の合評が始まりました!

貴重な先生のマスク姿です。
コロナも終息どころか、これからまだまだ拡大しそうな状況ですが、講義に関しましても、政府や大阪府の見解や発表などを受け、延期という可能性も出てきますが、現在の所は予定通りの開催とさせて頂きます。
という本日、
お休みの方も多いですが、今日の合評は幻冬舎の編集者さんも参加して頂いたのでいつもとは少し雰囲気も違ったのではないかと思います!
「この登場人物はいらないのではないか?」
「このくだりは退屈だったけど・・・その後は・・・」
などなど編集者さんの視点とその見解を聞ける貴重な時間だったのではないでしょうか。
こう書くと、何か厳しい時間だったのでは?と思うかも知れませんが、「面白く読ませて頂きました!」や「この部分面白かったです!」というコメントの後に、もっとこうすれば良くなるのではないか、という意見を、皆さんや先生を交えての合評でした。
文章を書くだけなら、自身との闘いが大半を占めますが、やはり出版など世に作品を発表していくには、編集者さんとの二人三脚になるでしょうし、どういった視点で作品を見れいるのかなぁ、なんて事を、今日は垣間見れたのではないでしょうか。
はい、創作塾の合評ですから和やかな時間です!
Sさん、ありがとうございました!
次は平常時にお越し頂いてぜひ交流会にもご参加ください(笑)
次回は4月13日です。
作品提出の日となります。尚、交流会は中止とさせて頂きます!
講義日程など予定が変更になる場合は事前にお知らせ致します。

2020/3/29 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
明日3月30日の創作塾は予定通り、講義を行います。
講義前には教室の机などの除菌と、消毒液をご用意します。
またマスクも何とか入手しましたので、利用される方は自由にお使いください。
大阪に平日も外出自粛要請が出たりするようなら考えねばなりませんが、現状は少人数で皆さんそれぞれで対策を頂ければ感染が発生する可能性は極めて低いと考えております。
また第3回目4月13日の講義終了後に予定していました交流会は中止とさせて頂きます。
2週間前のニューヨクでは感染者が200名程度でしたが、現在は3万人を超えているようです。
大阪も現在は200人程ですが、2週間後にはニューヨクのようになる可能性もありますので注意が必要ですね。
自粛要請やロックダウン等何かしら要請が出るようでしたら、講義についても延期する可能性も出てきますので、その際は必ず参加者の皆様に連絡致します。
ひとまずは、3月30日、お会いしましょう。
2
明日3月30日の創作塾は予定通り、講義を行います。
講義前には教室の机などの除菌と、消毒液をご用意します。
またマスクも何とか入手しましたので、利用される方は自由にお使いください。
大阪に平日も外出自粛要請が出たりするようなら考えねばなりませんが、現状は少人数で皆さんそれぞれで対策を頂ければ感染が発生する可能性は極めて低いと考えております。
また第3回目4月13日の講義終了後に予定していました交流会は中止とさせて頂きます。
2週間前のニューヨクでは感染者が200名程度でしたが、現在は3万人を超えているようです。
大阪も現在は200人程ですが、2週間後にはニューヨクのようになる可能性もありますので注意が必要ですね。
自粛要請やロックダウン等何かしら要請が出るようでしたら、講義についても延期する可能性も出てきますので、その際は必ず参加者の皆様に連絡致します。
ひとまずは、3月30日、お会いしましょう。

2020/3/17 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
3月16日は第40期初回の講義でした。
コロナの影響で、1週間遅れての開講となりました。
もちろん世間の状況を伺う上で遅らせた訳ですが、それ以外にも実は2月末に僕が携わるイベントを複数開催しておりまして、出演者の対応や受付もやりましたので、その期間に1000人近い人達と接触しておりました。
潜伏期間が約2週間。
僕が感染するとしたらこの期間が濃厚だったでしょうし、もし感染していたら9日には症状の無いまま教室に顔を出していた可能性もありましたので、16日へ変更させて頂いた次第です。
という40期初回の講義は参加者は約半分。
お仕事でコロナ関係の対応が忙しくて参加できない方もいれば、休む予定だったけどコロナの関係で時間ができ、参加できた方もいました!

先生も出演するイベントが何本かキャンセルになりましたが、執筆はご自宅ですからほとんど影響はなかったそうです!
初回恒例のそれぞれの自己紹介や近況、初参加の方は創作に関わるきっかけなんて話も聞けました。
それぞれが色々な思いで、色々な状況や経歴を経て創作塾に集まります。
小説には当たり前ですが人が登場します。
様々な歴史を知ること、人の歴史を知ることは、創作には欠かせない要素ではないかと思いますので、直接的に作品に触れることが無い初回ですが、とても刺激を受けることができる時間だと思います。
そして本日は急遽、先生のご担当をされている幻冬舎の編集者の方も教室に来て頂きました!
人数も少なかったので、自己紹介の時間は1時間ほどで終わり、残りは編集者さんのお話も聞けました。
作家と編集者との付き合い方や距離感などの話、出版業界の話、様々な裏話も飛び出し先生と対談形式で聞かせて頂きました。
また塾生さんの質問にも丁寧にお答え頂きました。
何と、次回の合評にもご参加頂けるとのことで、皆さんの作品を通したお話も聞けると思います。
楽しみですね!
世間はコロナでまだまだ油断出来ない状況ではありますが、皆さん健康に気を使いながら創作活動してください。
また、塾に関して変更などありましたら随時お知らせ致します。
そして、ご存知かと思いますが、有栖川先生著作の「幽霊刑事」が宝塚歌劇団のミュージカルとして上演されることになりました!
月組公演
■主演・珠城 りょう
◆宝塚バウホール:2020年9月8日(火)〜9月22日(火・祝)
一般前売:2020年8月1日(土)
座席料金:全席6,500円
※当初発表の予定より、公演期間が変更となりました。
バウ・プレイ
『幽霊刑事(デカ)〜サヨナラする、その前に〜』
原作/有栖川 有栖(幻冬舎文庫刊「幽霊刑事」)
脚本・演出/石田 昌也
詳しくはhttps://kageki.hankyu.co.jp/news/20200316_005.html
13
3月16日は第40期初回の講義でした。
コロナの影響で、1週間遅れての開講となりました。
もちろん世間の状況を伺う上で遅らせた訳ですが、それ以外にも実は2月末に僕が携わるイベントを複数開催しておりまして、出演者の対応や受付もやりましたので、その期間に1000人近い人達と接触しておりました。
潜伏期間が約2週間。
僕が感染するとしたらこの期間が濃厚だったでしょうし、もし感染していたら9日には症状の無いまま教室に顔を出していた可能性もありましたので、16日へ変更させて頂いた次第です。
という40期初回の講義は参加者は約半分。
お仕事でコロナ関係の対応が忙しくて参加できない方もいれば、休む予定だったけどコロナの関係で時間ができ、参加できた方もいました!

先生も出演するイベントが何本かキャンセルになりましたが、執筆はご自宅ですからほとんど影響はなかったそうです!
初回恒例のそれぞれの自己紹介や近況、初参加の方は創作に関わるきっかけなんて話も聞けました。
それぞれが色々な思いで、色々な状況や経歴を経て創作塾に集まります。
小説には当たり前ですが人が登場します。
様々な歴史を知ること、人の歴史を知ることは、創作には欠かせない要素ではないかと思いますので、直接的に作品に触れることが無い初回ですが、とても刺激を受けることができる時間だと思います。
そして本日は急遽、先生のご担当をされている幻冬舎の編集者の方も教室に来て頂きました!
人数も少なかったので、自己紹介の時間は1時間ほどで終わり、残りは編集者さんのお話も聞けました。
作家と編集者との付き合い方や距離感などの話、出版業界の話、様々な裏話も飛び出し先生と対談形式で聞かせて頂きました。
また塾生さんの質問にも丁寧にお答え頂きました。
何と、次回の合評にもご参加頂けるとのことで、皆さんの作品を通したお話も聞けると思います。
楽しみですね!
世間はコロナでまだまだ油断出来ない状況ではありますが、皆さん健康に気を使いながら創作活動してください。
また、塾に関して変更などありましたら随時お知らせ致します。
そして、ご存知かと思いますが、有栖川先生著作の「幽霊刑事」が宝塚歌劇団のミュージカルとして上演されることになりました!
月組公演
■主演・珠城 りょう
◆宝塚バウホール:2020年9月8日(火)〜9月22日(火・祝)
一般前売:2020年8月1日(土)
座席料金:全席6,500円
※当初発表の予定より、公演期間が変更となりました。
バウ・プレイ
『幽霊刑事(デカ)〜サヨナラする、その前に〜』
原作/有栖川 有栖(幻冬舎文庫刊「幽霊刑事」)
脚本・演出/石田 昌也
詳しくはhttps://kageki.hankyu.co.jp/news/20200316_005.html

2020/3/13 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
3月16日から開講の第40期ですが、予定通りスタートいたします。
まだまだ油断できない状況ではありますが、皆様それぞれご注意頂きながらご参加頂ければと思います。
教室は騒音の関係で窓をふさいでいるのですが、時折入り口のドアを開けたり換気もさせて頂きます。
消毒液も何とか調達して教室に置いておきますので、ご利用ください。
小説のような出来事が現実に起こっておりますが、コロナよりスリリングで壮大な作品を創作してください!
第40期も何卒よろしくお願い致します。
5
3月16日から開講の第40期ですが、予定通りスタートいたします。
まだまだ油断できない状況ではありますが、皆様それぞれご注意頂きながらご参加頂ければと思います。
教室は騒音の関係で窓をふさいでいるのですが、時折入り口のドアを開けたり換気もさせて頂きます。
消毒液も何とか調達して教室に置いておきますので、ご利用ください。
小説のような出来事が現実に起こっておりますが、コロナよりスリリングで壮大な作品を創作してください!
第40期も何卒よろしくお願い致します。

2020/3/9 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
第40期へ参加頂く皆様には一週間ほど前に、日程変更のメールを送信させて頂きました。
遠方からご参加の方もいますので、9日に教室に来ても開いてませんから確認されたら返信頂くよう明記していたのですが、数名の方より返信頂いておりませんので、再度昨日送信させて頂きました。
どうやらこちらからのメールが届いてないようです。
40期に参加する方で、日程変更の旨、ご承知頂いた方は、こちらまでご一報ください。
※既にメール頂いた方は結構です!
お手数かけますが、何卒よろしくお願い致します。
4
第40期へ参加頂く皆様には一週間ほど前に、日程変更のメールを送信させて頂きました。
遠方からご参加の方もいますので、9日に教室に来ても開いてませんから確認されたら返信頂くよう明記していたのですが、数名の方より返信頂いておりませんので、再度昨日送信させて頂きました。
どうやらこちらからのメールが届いてないようです。
40期に参加する方で、日程変更の旨、ご承知頂いた方は、こちらまでご一報ください。
※既にメール頂いた方は結構です!
お手数かけますが、何卒よろしくお願い致します。
