2020/7/29 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
7月27日は第40期、4回目の講義でした。

本日もフェイスシールドを着用して頂きながらの合評です。
横からの撮影ですから先生の表情が見えなくてすいません!
そして今期から手荷物も増えました!

しばらくはコロナとうまく付き合いながら、開講できればと思っています。
途中、僕はは別室でコピー作業していたのですが、教室に戻ってくるとホワイトボードに何か書かれています。

僕は小説を書いたこともないですし、国語の点数も良くなかったので、これだけを見るとどんなお話をしていたのかが分かりません。
皆さんは分かりますか?
きっと教室にいた方には、ぐっと刺さるお話だったと思います。
大声で騒ぐ合評ではありませんが、今日も笑いの絶えない時間でしたね。
今期は交流会も出来そうにありませんし、ワイワイと皆さんと騒ぐには少し先になりそうです。
8月にはZoomでのオンライン合評も行いますし、せっかくですからオンライン交流会なんてのも企画しても良いかも知れませんね。
次回は8月10日の予定となりますが、無事に開催できるよう祈っております!
8
7月27日は第40期、4回目の講義でした。

本日もフェイスシールドを着用して頂きながらの合評です。
横からの撮影ですから先生の表情が見えなくてすいません!
そして今期から手荷物も増えました!

しばらくはコロナとうまく付き合いながら、開講できればと思っています。
途中、僕はは別室でコピー作業していたのですが、教室に戻ってくるとホワイトボードに何か書かれています。

僕は小説を書いたこともないですし、国語の点数も良くなかったので、これだけを見るとどんなお話をしていたのかが分かりません。
皆さんは分かりますか?
きっと教室にいた方には、ぐっと刺さるお話だったと思います。
大声で騒ぐ合評ではありませんが、今日も笑いの絶えない時間でしたね。
今期は交流会も出来そうにありませんし、ワイワイと皆さんと騒ぐには少し先になりそうです。
8月にはZoomでのオンライン合評も行いますし、せっかくですからオンライン交流会なんてのも企画しても良いかも知れませんね。
次回は8月10日の予定となりますが、無事に開催できるよう祈っております!

2020/7/14 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
本日は、第40期3回目の講義でした。
3ヶ月ぶりの創作塾です!
本来のスケジュールですと、今日は第41期の初回の筈でしたね。
まだまだ油断の出来ない状況ではありますが、本日参加頂いた皆さんも元気そうで良かったです。
もっと深く話せばコロナの件で色々と大変な事もあったのでしょうが、ひとまずお会い出来たことがこちらとしては安心しました。
世にも珍しい有栖川先生のフェイスシールド姿です!

講義開始前には、机やドアノブなどの消毒、参加の方にはマスクとこのフェイスシールドを着用頂きました。
狭い教室ですから、対策を講じての再開でした。
一つ情報として、このフェイスシールド、飛沫を防ぐには抜群の効果がありますが、原稿を読むには曇って読みにくいという副作用があります。お気をつけて!
今日の合評の作品は数ヶ月前に提出された作品にも関わらず、熱のこもった合評で、恐らく皆さん再度読み込んでの参加だったのではないでしょうか。
感染者数も増えてきてますので、今後は政府の方針を注視しつつ、現在の所は予定通り隔週での開講を予定しています。
また実際にコロナの影響で、講義に参加できない方もいらっしゃいます。
そんな方の為に今期はオンラインでの補講を8月に予定しています。
僕も含めZoomを使うことに慣れていない方もいるでしょうから、次週に実験的な日を設けて、操作や不明な点を解消しようと、創作塾のZoomミーティングを開催します。
次週は合評はなくあくまで操作に慣れてもらおうという事になりますので、先生も参加されますが、雑談がてらとなりますので気楽にご参加ください。時間も1時間ほど取りますが、理解できたら数分で退出頂いても構いません。
一応今回は40期参加の方のみ出席頂ければと、先程メールにて案内致しました。
案内が届いてないという方はご一報ください。
佐久さんのデビューのお祝いも、交流会もまだまだ先になりそうですが、今期はこういった機会でそれぞれ交流を深めて頂ければなぁと思っています。
コロナと大雨に気をつけながら、次回お会いしましょう!
5
本日は、第40期3回目の講義でした。
3ヶ月ぶりの創作塾です!
本来のスケジュールですと、今日は第41期の初回の筈でしたね。
まだまだ油断の出来ない状況ではありますが、本日参加頂いた皆さんも元気そうで良かったです。
もっと深く話せばコロナの件で色々と大変な事もあったのでしょうが、ひとまずお会い出来たことがこちらとしては安心しました。
世にも珍しい有栖川先生のフェイスシールド姿です!

講義開始前には、机やドアノブなどの消毒、参加の方にはマスクとこのフェイスシールドを着用頂きました。
狭い教室ですから、対策を講じての再開でした。
一つ情報として、このフェイスシールド、飛沫を防ぐには抜群の効果がありますが、原稿を読むには曇って読みにくいという副作用があります。お気をつけて!
今日の合評の作品は数ヶ月前に提出された作品にも関わらず、熱のこもった合評で、恐らく皆さん再度読み込んでの参加だったのではないでしょうか。
感染者数も増えてきてますので、今後は政府の方針を注視しつつ、現在の所は予定通り隔週での開講を予定しています。
また実際にコロナの影響で、講義に参加できない方もいらっしゃいます。
そんな方の為に今期はオンラインでの補講を8月に予定しています。
僕も含めZoomを使うことに慣れていない方もいるでしょうから、次週に実験的な日を設けて、操作や不明な点を解消しようと、創作塾のZoomミーティングを開催します。
次週は合評はなくあくまで操作に慣れてもらおうという事になりますので、先生も参加されますが、雑談がてらとなりますので気楽にご参加ください。時間も1時間ほど取りますが、理解できたら数分で退出頂いても構いません。
一応今回は40期参加の方のみ出席頂ければと、先程メールにて案内致しました。
案内が届いてないという方はご一報ください。
佐久さんのデビューのお祝いも、交流会もまだまだ先になりそうですが、今期はこういった機会でそれぞれ交流を深めて頂ければなぁと思っています。
コロナと大雨に気をつけながら、次回お会いしましょう!

2020/7/11 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
7月13日は約3ヶ月ぶりとなりますが、講義を行います。
参加の際はマスクの着用、手指の消毒のご協力をお願い致します。
また、念のために使い捨てになりますが、フェイスシールドも用意しており、こちらを着用しての講義とさせて頂きます。
最近、関東方面で急激に感染者数も増加しており、中には「大阪に来るのが申し訳ない」と感じる方や、「大阪に来るのを躊躇する」なんて方もいらっしゃると思います。
そういった理由でお休みされる方もいらっしゃるでしょうし、通常の講義とは別日に、ZOOMによるオンライン補講も行う予定でいます。
オンライン合評ですね。
もちろん先生も参加されますし、こういった機会を利用頂いて、創作活動をして頂ければと思います。
日程やZOOMの使い方など、改めて40期参加の方にはお知らせさせて頂きますので、頭に入れて頂ければ幸いです。
普段通りの創作塾になるまでもう少し時間がかかりそうですが、ひとまず13日、お会いしましょう!
よろしくお願い致します。
7
7月13日は約3ヶ月ぶりとなりますが、講義を行います。
参加の際はマスクの着用、手指の消毒のご協力をお願い致します。
また、念のために使い捨てになりますが、フェイスシールドも用意しており、こちらを着用しての講義とさせて頂きます。
最近、関東方面で急激に感染者数も増加しており、中には「大阪に来るのが申し訳ない」と感じる方や、「大阪に来るのを躊躇する」なんて方もいらっしゃると思います。
そういった理由でお休みされる方もいらっしゃるでしょうし、通常の講義とは別日に、ZOOMによるオンライン補講も行う予定でいます。
オンライン合評ですね。
もちろん先生も参加されますし、こういった機会を利用頂いて、創作活動をして頂ければと思います。
日程やZOOMの使い方など、改めて40期参加の方にはお知らせさせて頂きますので、頭に入れて頂ければ幸いです。
普段通りの創作塾になるまでもう少し時間がかかりそうですが、ひとまず13日、お会いしましょう!
よろしくお願い致します。

2020/6/30 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
現在、お休みしております第40期の講義ですが、
7月13日月曜日より再開させて頂きます。
第40期、残りの日程は、7月13日、7月27日、8月10日、8月24日
となります。
参加の皆さん、久々の合評になりますので、お時間ある時にでもお手元の原稿を再読頂ければと思います!
尚、7月13日は原稿提出日です!当日持参か、可能であれば前日の7月12日迄にメールでお送り頂ければと思います。
参加の際は手指の消毒と、マスクの着用をお願い致します。
交流会に関しましては、ひとまず7月13日の開催はありません。様子見ながら、開催させて頂きます!
また、講義の見学も受け付けておりますで、ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
尚、第41期は11月より開講となる予定です。
一つお知らせ!
受講生の竹之内 稔さんが雑誌『ユリイカ7月号 クイズの世界』にて
「粉々の〈ふつう〉」というタイトルの詩が掲載されました!
小説ではありませんが、普段より詩を書いておられました。おめでとうございます。
初掲載だそうです!
ぜひ読んでみてください!
6
現在、お休みしております第40期の講義ですが、
7月13日月曜日より再開させて頂きます。
第40期、残りの日程は、7月13日、7月27日、8月10日、8月24日
となります。
参加の皆さん、久々の合評になりますので、お時間ある時にでもお手元の原稿を再読頂ければと思います!
尚、7月13日は原稿提出日です!当日持参か、可能であれば前日の7月12日迄にメールでお送り頂ければと思います。
参加の際は手指の消毒と、マスクの着用をお願い致します。
交流会に関しましては、ひとまず7月13日の開催はありません。様子見ながら、開催させて頂きます!
また、講義の見学も受け付けておりますで、ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
尚、第41期は11月より開講となる予定です。
一つお知らせ!
受講生の竹之内 稔さんが雑誌『ユリイカ7月号 クイズの世界』にて
「粉々の〈ふつう〉」というタイトルの詩が掲載されました!
小説ではありませんが、普段より詩を書いておられました。おめでとうございます。
初掲載だそうです!
ぜひ読んでみてください!

2020/5/25 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
現在休講中の第40期ですが、大阪は緊急事態宣言が解除されたのですが、未だ他県との往来は自粛するよう、お達しが出ております。
有栖川先生と相談した結果、7月より40期の再開を予定致します。
場合によっては6月下旬に再開という可能性もございますが、ひとまず7月より再開とさせてください。
創作塾には大阪府外より通われいる方も多く、宣言が解除されたものの、大阪に来ることに不安に感じる方も中にはいるでしょう。
第二波もなく、7月になれば、以前のように何の心配もなく講義に参加できると思いますし、交流会も開けることでしょう(笑)
長い期間、講義がお休みなっているのは心苦しいのですが、ご了承お願い致します。
40期参加の方には、改めてメール等でお知らせさせて頂きます。
何卒よろしくお願い致します。
8
現在休講中の第40期ですが、大阪は緊急事態宣言が解除されたのですが、未だ他県との往来は自粛するよう、お達しが出ております。
有栖川先生と相談した結果、7月より40期の再開を予定致します。
場合によっては6月下旬に再開という可能性もございますが、ひとまず7月より再開とさせてください。
創作塾には大阪府外より通われいる方も多く、宣言が解除されたものの、大阪に来ることに不安に感じる方も中にはいるでしょう。
第二波もなく、7月になれば、以前のように何の心配もなく講義に参加できると思いますし、交流会も開けることでしょう(笑)
長い期間、講義がお休みなっているのは心苦しいのですが、ご了承お願い致します。
40期参加の方には、改めてメール等でお知らせさせて頂きます。
何卒よろしくお願い致します。
