第42期1回目の講義
2021/3/10 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
先日は第42期、初回の講義でした。
今期はオンラインのみとなり、これまでと段取りも違いますので準備面では不安もあったのですが、無事皆さんに参加頂きほっとしました。
新規でご参加の方が3名です。
既に出版経験があったり、第1期の創作塾に参加したかったけどお仕事や遠方のため断念していてオンラインのみとなった今期にやっと参加できた!という方もいらっしゃいます。
今回、いつもはコピーの作業で聞けない皆さんのお話も、聞くことができ楽しませて頂きました!
自己紹介や、皆さんの近況、それに今回は先生より課題も出ておりました。
「長編・短編やジャンルを問わず、好きな小説について、何故それが好きなのか、3分以内で紹介してください」
というものです。
皆さん様々な作品を紹介されておりました!
最後に何故この課題を出したのか?という先生のお話もあり、大変良き時間だったと思います。
終了後にコピー作業を始めましたが、なかなかの力作揃いです。
この力作たちのお力になれるよう、僕も微力ながら頑張りたいと思います。
先生も皆さんもお忙しいとは思いますが、力作たちと対峙して頂きたいと思います。
夏くらいには交流会もできるでしょうかね?
いつものお店は無くなってしまいましたが、それまでにどこか探しておきたいものです。
今期も何卒よろしくお願いいたします。
7
先日は第42期、初回の講義でした。
今期はオンラインのみとなり、これまでと段取りも違いますので準備面では不安もあったのですが、無事皆さんに参加頂きほっとしました。
新規でご参加の方が3名です。
既に出版経験があったり、第1期の創作塾に参加したかったけどお仕事や遠方のため断念していてオンラインのみとなった今期にやっと参加できた!という方もいらっしゃいます。
今回、いつもはコピーの作業で聞けない皆さんのお話も、聞くことができ楽しませて頂きました!
自己紹介や、皆さんの近況、それに今回は先生より課題も出ておりました。
「長編・短編やジャンルを問わず、好きな小説について、何故それが好きなのか、3分以内で紹介してください」
というものです。
皆さん様々な作品を紹介されておりました!
最後に何故この課題を出したのか?という先生のお話もあり、大変良き時間だったと思います。
終了後にコピー作業を始めましたが、なかなかの力作揃いです。
この力作たちのお力になれるよう、僕も微力ながら頑張りたいと思います。
先生も皆さんもお忙しいとは思いますが、力作たちと対峙して頂きたいと思います。
夏くらいには交流会もできるでしょうかね?
いつものお店は無くなってしまいましたが、それまでにどこか探しておきたいものです。
今期も何卒よろしくお願いいたします。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ