2022/1/27 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
第44期創作塾、終了しました!皆さんお疲れさまでした!
この時期になりますと、次期のお問い合わせも増えてきます。
これまでで一番多い質問は「ミステリじゃないけど良いですか?」
と、いうものです。
有栖川先生が本格ミステリの作家さんなのでそう思う方も多いようですね。
ここでも度々書いておりますが、お書きにジャンルは問いませんのでどんな作品でもOKですよ。
今期はミステリを書く方が多いですけど、過去には歴史小説だったりハードボイルドだったり様々な作品を書く方が参加されていました。
「書きたい」
そう思う作品を提出して頂ければと思います!
今期は投稿の期限を控える方もいて、より完成度を高めようと合評にも熱がこもっていました。
皆さん新人賞を獲ってデビューすることが一つの目標にはなると思います。
世間では色々と傾向と対策を考えて書く方もいるといるとのことですが、先生曰くそんな傾向めいたものは存在しないとの事です。
「面白い作品」
これが全てとの事です。
各賞は新人賞を獲るのが上手い人を探しているわけでなく、面白い作品を書く人を探しているためのもので、あまりそういった事を考えずに作者自身が多くの人に読んで欲しい作品を書き続けて頂きたいと思います。
読んで書いての3ヶ月間、いかがだったでしょうか?
創作塾が無い期間も読んで書いてを続けて欲しいと思います!
次期45期のお知らせですが、ホームページに更新しておりますので、ご確認の上お申し込みください。
創作塾ホームページ
2月1日の21時よりお申込み開始とさせて頂きます。
また、次期より過去創作塾に通われた方ものみ参加可となりますが、聴講のみのコースも設けます。
よろしくお願いいたします。
5
第44期創作塾、終了しました!皆さんお疲れさまでした!
この時期になりますと、次期のお問い合わせも増えてきます。
これまでで一番多い質問は「ミステリじゃないけど良いですか?」
と、いうものです。
有栖川先生が本格ミステリの作家さんなのでそう思う方も多いようですね。
ここでも度々書いておりますが、お書きにジャンルは問いませんのでどんな作品でもOKですよ。
今期はミステリを書く方が多いですけど、過去には歴史小説だったりハードボイルドだったり様々な作品を書く方が参加されていました。
「書きたい」
そう思う作品を提出して頂ければと思います!
今期は投稿の期限を控える方もいて、より完成度を高めようと合評にも熱がこもっていました。
皆さん新人賞を獲ってデビューすることが一つの目標にはなると思います。
世間では色々と傾向と対策を考えて書く方もいるといるとのことですが、先生曰くそんな傾向めいたものは存在しないとの事です。
「面白い作品」
これが全てとの事です。
各賞は新人賞を獲るのが上手い人を探しているわけでなく、面白い作品を書く人を探しているためのもので、あまりそういった事を考えずに作者自身が多くの人に読んで欲しい作品を書き続けて頂きたいと思います。
読んで書いての3ヶ月間、いかがだったでしょうか?
創作塾が無い期間も読んで書いてを続けて欲しいと思います!
次期45期のお知らせですが、ホームページに更新しておりますので、ご確認の上お申し込みください。
創作塾ホームページ
2月1日の21時よりお申込み開始とさせて頂きます。
また、次期より過去創作塾に通われた方ものみ参加可となりますが、聴講のみのコースも設けます。
よろしくお願いいたします。

2022/1/15 | 投稿者: 事務局
スタッフの中村です。
あけましておめでとうございます!
今年も創作塾並びに有栖川有栖先生、塾生、OBの皆さんをよろしくお願いいたします!
私は年明けは毎年暇を持て余すのですが、先生はお忙しいようで出版やトークイベント等精力的に活動されています。
1月9日に発売になりました先生著、
「捜査線上の夕映え」(文藝春秋)はもう読まれましたか?
年明け早々先生の最新作!ぜひ手に取ってみて下さい!


塾生の皆さんは早速読んだそうで、今度先生にお会いする時にはサインを貰いたいと言ってました。
長らく授業終わりに先生がサインしている姿見てませんねぇ。
2月頃に交流会を実施しようと企んでいたのですが、オミクロンって奴が出現しましてまたもや延期となりそうです。
もし交流会を実施する時は、居酒屋でなくホテルかパーティースペースなどで3時間程度やりたいなと思い、会場を探しておりました。
大阪で開催することになるので、遠方の方は大変かも知れませんが、開催する暁にはお知らせさせて頂きますので、ぜひご参加ください!
第44期も残すところあと1回となりました。
最終講義は全員分の合評となり、少しバタバタとするのですが、この3ヶ月で皆さんの創作力が上がっているだろうと感じます。
それだけ毎回画面越しとは言え、熱が伝わってくるのです。
限られた時間、限られた枚数になりますが、その中で精一杯作品を書いている姿には尊敬の念を抱くばかりです。
もちろん筆が進まない場合も、忙しくて書けない場合もあると思いますが少しづつでも前に進んで欲しいと思います!
2022年も頑張ってください!
次期45期のお知らせですが、近日、ホームページ、Twitterでお知らせさせて頂きますので、ご希望の方はご確認ください。
よろしくお願いいたします!
5
あけましておめでとうございます!
今年も創作塾並びに有栖川有栖先生、塾生、OBの皆さんをよろしくお願いいたします!
私は年明けは毎年暇を持て余すのですが、先生はお忙しいようで出版やトークイベント等精力的に活動されています。
1月9日に発売になりました先生著、
「捜査線上の夕映え」(文藝春秋)はもう読まれましたか?
年明け早々先生の最新作!ぜひ手に取ってみて下さい!
塾生の皆さんは早速読んだそうで、今度先生にお会いする時にはサインを貰いたいと言ってました。
長らく授業終わりに先生がサインしている姿見てませんねぇ。
2月頃に交流会を実施しようと企んでいたのですが、オミクロンって奴が出現しましてまたもや延期となりそうです。
もし交流会を実施する時は、居酒屋でなくホテルかパーティースペースなどで3時間程度やりたいなと思い、会場を探しておりました。
大阪で開催することになるので、遠方の方は大変かも知れませんが、開催する暁にはお知らせさせて頂きますので、ぜひご参加ください!
第44期も残すところあと1回となりました。
最終講義は全員分の合評となり、少しバタバタとするのですが、この3ヶ月で皆さんの創作力が上がっているだろうと感じます。
それだけ毎回画面越しとは言え、熱が伝わってくるのです。
限られた時間、限られた枚数になりますが、その中で精一杯作品を書いている姿には尊敬の念を抱くばかりです。
もちろん筆が進まない場合も、忙しくて書けない場合もあると思いますが少しづつでも前に進んで欲しいと思います!
2022年も頑張ってください!
次期45期のお知らせですが、近日、ホームページ、Twitterでお知らせさせて頂きますので、ご希望の方はご確認ください。
よろしくお願いいたします!
