2016/9/28 | 投稿者: 事務局
光陰矢の如し
早いもので創作塾29期の最終講義だ!
塾生さんの創作活動の矢は、ゆっくりながらも確実に目的に向かっている
そして、早くも的を得た人が現れました
今は表紙のデザイン決め段階で来期には、出版される予定です。
詳細は、来期のブログで発表します。

どなたを見ても、売れっ子の作家に見える!
すでに、50冊以上出版されておられるプロの方も参加されている
ので教室の空気が意識れべるを上げるのだろう。
講義の始まる前に関東からお越しのEさんの話で盛り上がりました。
Eさんは、某アイドルグループの追っかけで月に5回は公演に参加
されている、と言う。
驚いたことに、関ジャニのファンクラブ入っておられます。
他の塾生さんも色々なファンクラブ入っておられました。
やはり、創作活動されるのに生のエンタメは必要なんだろう!

有栖川先生の先生は、鉄道マニア(乗り鉄)だそうです。
残り300ほどを制覇するのが夢だとお聞きしました。
本日の合評で塾生さんから有栖川先生も編集者さんから
赤が入るのですかと、言う質問がありました。
「はい、毎回入りますよ」
どんな内容だろう?
「誤字」とか!
「時間的な矛盾」とか!
「身内に敬語は、おかしい」とか!
「この大阪弁は、おかしい」とか東京人に言われたり(笑い)
思惑なのか余り気にされていないような軽い感じで述べられました。

さて、本日は恒例の交流会です。
おや、休塾中のTさんが参加されています。
先生及び皆さんに結婚の報告に来られました。

ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに!
創作塾からのお知らせ!
有栖川有栖「創作塾」30期生募集
11月14日・11月28日
12月12日・12月26日
1月9日・ 1月23日
11月4日締め切り
定員に制限があります。
先着優先ですので、ご理解お願いいたします。
申し込み
alice@sakugeki.com
2
早いもので創作塾29期の最終講義だ!
塾生さんの創作活動の矢は、ゆっくりながらも確実に目的に向かっている
そして、早くも的を得た人が現れました
今は表紙のデザイン決め段階で来期には、出版される予定です。
詳細は、来期のブログで発表します。

どなたを見ても、売れっ子の作家に見える!
すでに、50冊以上出版されておられるプロの方も参加されている
ので教室の空気が意識れべるを上げるのだろう。
講義の始まる前に関東からお越しのEさんの話で盛り上がりました。
Eさんは、某アイドルグループの追っかけで月に5回は公演に参加
されている、と言う。
驚いたことに、関ジャニのファンクラブ入っておられます。
他の塾生さんも色々なファンクラブ入っておられました。
やはり、創作活動されるのに生のエンタメは必要なんだろう!

有栖川先生の先生は、鉄道マニア(乗り鉄)だそうです。
残り300ほどを制覇するのが夢だとお聞きしました。
本日の合評で塾生さんから有栖川先生も編集者さんから
赤が入るのですかと、言う質問がありました。
「はい、毎回入りますよ」
どんな内容だろう?
「誤字」とか!
「時間的な矛盾」とか!
「身内に敬語は、おかしい」とか!
「この大阪弁は、おかしい」とか東京人に言われたり(笑い)
思惑なのか余り気にされていないような軽い感じで述べられました。

さて、本日は恒例の交流会です。
おや、休塾中のTさんが参加されています。
先生及び皆さんに結婚の報告に来られました。

ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに!
創作塾からのお知らせ!
有栖川有栖「創作塾」30期生募集
11月14日・11月28日
12月12日・12月26日
1月9日・ 1月23日
11月4日締め切り
定員に制限があります。
先着優先ですので、ご理解お願いいたします。
申し込み
alice@sakugeki.com

2016/9/13 | 投稿者: 事務局
29期5回目講義風景

講義が始まる前に塾生同士の日常会話を聞くのが楽しい
今日は、映画の話題で盛り上がった。
「シンゴジラ良かったわ〜」
「4Dってどんな感じ?」
私は、3Dの映画は何度か経験してわかるのだが4D
って体感したことがないので観に行くこと決意した。
「君の名は、90点!良い映画だった!!」
「後妻業の女も面白いですよ!」
どれも見てないので会話についていけない。やはり
創作活動に映画を鑑賞する行為は必要なんだろう!

さて、いつもの合評の時間です。
5回目の講義となると新旧の塾生さん同士も心が通い
屈託のない意見が飛び交うようになりました。
気づいてない盲点がアドバイスにより見えるように
なり自己成長に繋がると確信します。
「意識しないとボキャブラリーは増えませんよ」と、
有栖川先生は言われます。また文章の大事なのは後
の効果だと。
文章がいきずまると自分の好きな小説を読み返して
ワクワクする感情のなかにヒントがあるかも知れな
い、と。

一回の講義に提出される原稿の山!
この宝の山から作家としてデビューされる方が生ま
れると思います。
創作塾からのお知らせ!
交流会
日 時:9月26日21:00〜23:00
場 所:つぼ八(教室近く)
参加費:¥3,000−
有栖川有栖「創作塾」30期塾生募集
講義日程
11月14日・11月28日
12月12日・12月26日
1月9日・1月23日
メールにて申し込み下さい。
alice@sakugeki.com
2

講義が始まる前に塾生同士の日常会話を聞くのが楽しい
今日は、映画の話題で盛り上がった。
「シンゴジラ良かったわ〜」
「4Dってどんな感じ?」
私は、3Dの映画は何度か経験してわかるのだが4D
って体感したことがないので観に行くこと決意した。
「君の名は、90点!良い映画だった!!」
「後妻業の女も面白いですよ!」
どれも見てないので会話についていけない。やはり
創作活動に映画を鑑賞する行為は必要なんだろう!

さて、いつもの合評の時間です。
5回目の講義となると新旧の塾生さん同士も心が通い
屈託のない意見が飛び交うようになりました。
気づいてない盲点がアドバイスにより見えるように
なり自己成長に繋がると確信します。
「意識しないとボキャブラリーは増えませんよ」と、
有栖川先生は言われます。また文章の大事なのは後
の効果だと。
文章がいきずまると自分の好きな小説を読み返して
ワクワクする感情のなかにヒントがあるかも知れな
い、と。

一回の講義に提出される原稿の山!
この宝の山から作家としてデビューされる方が生ま
れると思います。
創作塾からのお知らせ!
交流会
日 時:9月26日21:00〜23:00
場 所:つぼ八(教室近く)
参加費:¥3,000−
有栖川有栖「創作塾」30期塾生募集
講義日程
11月14日・11月28日
12月12日・12月26日
1月9日・1月23日
メールにて申し込み下さい。
alice@sakugeki.com
