2014/5/27 | 投稿者: 事務局
早いもので第22期有栖川有栖創作塾も6回目。
今期最後の授業となりました。
3ヶ月間もあるのに、あっという間の感覚です。

人数が多すぎて全員カメラに収まりきらなかった第22期。
最終日は14人の戦士たちが集結しました。

有栖川塾長「14人ということは、野武士も簡単に撃退できそうですね」
※注
実際の有栖川塾長はこんなことを言っていません。

授業中はいつも塾生さんの課題コピーに追われていたスタッフですが、今日はのんびりと授業見学。
上の画像は創作塾を運営している大滝エージェンシーの社長さんです。

塾生Aさん「お疲れ様です大滝社長。リポビタンDをどうぞ」

塾生Bさん「お疲れ様です大滝社長。目薬をどうぞ」

・・・という一連の流れはありませんが、創作塾は塾生さん、スタッフ合わせてとてもアットホームです。
そのアットホームさがよく表れるのが・・・

最終日の授業後に行なわれる恒例の交流会です。
交流会は3回目の授業後にも行なわれるのですが、最終日後の交流会はそれとまた違った雰囲気があります。
「来期までに○○をします!」「ここで学んだことを糧にして、××に投稿します!」という意気込みがたくさん聞けるからです。
塾生さんも3回目のときより皆さんと打ち解けているため話しやすいのでしょう。
いつもは23時ごろに解散となるのですが、この日はスタッフ、有栖川塾長を含めて24時近くまで盛り上がりました。

本日の有栖川塾長の名言。
「来期が楽しみですね」
ここ最近の創作塾は、とても活気があります。
塾生さんが企画した交流イベントも行なわれるようですし、なにより執筆に対する熱意が以前より大きくなっている気がします。
とある塾生さんのデビューがほぼ決定していることも、活力剤となっているのでしょう。
来期には次のデビュー者が決まるかもしれません。
有栖川塾長のおっしゃるとおり、来期がとても楽しみですね。
というわけで、第23期有栖川有栖創作塾の告知です!
2014年7月14日(月)から隔週で全6回。
楽しい創作塾の仲間たちと一緒に、作家デビューを目指してみませんか?
応募締切は6月30日(月)。
応募方法や授業内容についての詳細は、創作塾ホームページをご覧下さい。
小説を書いたことがない初心者の方でも大歓迎です!
もちろんミステリーに限らず、有栖川塾長はオールジャンルで添削してくださいます!
OBの方も久しぶりにいかがでしょうか??
スタッフ一同、皆さまのご参加をお待ちしています!
0
今期最後の授業となりました。
3ヶ月間もあるのに、あっという間の感覚です。

人数が多すぎて全員カメラに収まりきらなかった第22期。
最終日は14人の戦士たちが集結しました。

有栖川塾長「14人ということは、野武士も簡単に撃退できそうですね」
※注
実際の有栖川塾長はこんなことを言っていません。

授業中はいつも塾生さんの課題コピーに追われていたスタッフですが、今日はのんびりと授業見学。
上の画像は創作塾を運営している大滝エージェンシーの社長さんです。

塾生Aさん「お疲れ様です大滝社長。リポビタンDをどうぞ」

塾生Bさん「お疲れ様です大滝社長。目薬をどうぞ」

・・・という一連の流れはありませんが、創作塾は塾生さん、スタッフ合わせてとてもアットホームです。
そのアットホームさがよく表れるのが・・・

最終日の授業後に行なわれる恒例の交流会です。
交流会は3回目の授業後にも行なわれるのですが、最終日後の交流会はそれとまた違った雰囲気があります。
「来期までに○○をします!」「ここで学んだことを糧にして、××に投稿します!」という意気込みがたくさん聞けるからです。
塾生さんも3回目のときより皆さんと打ち解けているため話しやすいのでしょう。
いつもは23時ごろに解散となるのですが、この日はスタッフ、有栖川塾長を含めて24時近くまで盛り上がりました。

本日の有栖川塾長の名言。
「来期が楽しみですね」
ここ最近の創作塾は、とても活気があります。
塾生さんが企画した交流イベントも行なわれるようですし、なにより執筆に対する熱意が以前より大きくなっている気がします。
とある塾生さんのデビューがほぼ決定していることも、活力剤となっているのでしょう。
来期には次のデビュー者が決まるかもしれません。
有栖川塾長のおっしゃるとおり、来期がとても楽しみですね。
というわけで、第23期有栖川有栖創作塾の告知です!
2014年7月14日(月)から隔週で全6回。
楽しい創作塾の仲間たちと一緒に、作家デビューを目指してみませんか?
応募締切は6月30日(月)。
応募方法や授業内容についての詳細は、創作塾ホームページをご覧下さい。
小説を書いたことがない初心者の方でも大歓迎です!
もちろんミステリーに限らず、有栖川塾長はオールジャンルで添削してくださいます!
OBの方も久しぶりにいかがでしょうか??
スタッフ一同、皆さまのご参加をお待ちしています!

2014/5/8 | 投稿者: 事務局
・「完全版 密室ミステリの迷宮」有栖川有栖・監修(洋泉社)発売中。
・「Guilty 殺意の連鎖」日本推理作家協会・編(講談社文庫)に短編「アポロンのナイフ」が収録。発売中。
・「著名人が語る猫ラブ物語」猫びより編集部・編(辰巳出版)にエッセイ・インタビュー等が掲載。発売中。
・「ミステリマガジン 6月号」(早川書房)の「思い出のコラム特集」に寄稿。発売中。
・電子雑誌「小説屋sari-sari 5月号」(角川書店)に火村シリーズの短編が掲載。発売中。
・「野性時代 6月号」(角川書店)に火村シリーズの短編と法月綸太郎さんとの対談が掲載。5月12日発売予定。
1
・「Guilty 殺意の連鎖」日本推理作家協会・編(講談社文庫)に短編「アポロンのナイフ」が収録。発売中。
・「著名人が語る猫ラブ物語」猫びより編集部・編(辰巳出版)にエッセイ・インタビュー等が掲載。発売中。
・「ミステリマガジン 6月号」(早川書房)の「思い出のコラム特集」に寄稿。発売中。
・電子雑誌「小説屋sari-sari 5月号」(角川書店)に火村シリーズの短編が掲載。発売中。
・「野性時代 6月号」(角川書店)に火村シリーズの短編と法月綸太郎さんとの対談が掲載。5月12日発売予定。

2014/5/5 | 投稿者: 事務局

諸事情で更新が遅くなってしまいました。
大変申し訳ありません。
4月28日の創作塾です。

有栖川塾長「やってくれましたね、スタッフAさん」
失礼いたしました。

次回の創作塾は月曜日ではなく、水曜日に変更となります。
お間違えのないようにご注意ください。

今回の有栖川塾長の名言。
有栖川塾長「皆さん○○さんをすごいと言いますが、皆さんもそれぞれすごいんですよ」
ある塾生さんがハイペースで作品を書き上げたことに対して、皆さんは「すごい!」を連呼していました。
そこに有栖川塾長のこの言葉。
創作塾の塾生さんには、それぞれ長所があります。
有栖川塾長いわく「きちんと面白い作品を仕上げてくる」ことも長所なのです。
そのうえで自分だけのいいところを模索して、そこを伸ばしていきましょう。
ナンバーワンよりオンリーワンと槇原敬之さんも言っていますしね。

次回の創作塾は月曜日ではなく、水曜日に変更となります。
お間違えのないようにご注意ください。

そろそろバレているかもしれませんが、今期は写真の数がいつもよりかなり少なめです。
スタッフ全員、課題作品のコピーに追われていまして、なかなか撮影することができないのであります。
そろそろ慣れてくる頃なので、次回は写真枚数も増えそうな予感です。

次回の創作塾は月曜日ではなく、水曜日に変更となります。
お間違えのないようにご注意ください。
