2010/7/31
慣れた。 競泳
練習タイムがほぼ平地と同じになってきました。
SPO2も96まで上がり、かなり楽になってきたようです。
午後はeasy/hardを32本。
AVGで29秒台です。
あとは100のタイムとペース練習でどうなるか?です。
そして明日はメインで100をやろうと思っているところに平井チームもメインをやるとのこと。迷わず混ぜていただくことにしました。
楽しみです!!
説明はいらない方々のお写真を。




紘子、明日がんばれよ!!

・・・・・。
6
SPO2も96まで上がり、かなり楽になってきたようです。
午後はeasy/hardを32本。
AVGで29秒台です。
あとは100のタイムとペース練習でどうなるか?です。
そして明日はメインで100をやろうと思っているところに平井チームもメインをやるとのこと。迷わず混ぜていただくことにしました。
楽しみです!!
説明はいらない方々のお写真を。




紘子、明日がんばれよ!!

・・・・・。

2010/7/31
エアロビクスセット。 競泳
今朝は7000mを越えるエアロビクスセット。
一緒にW大の☆茜選手と行いました。
紘子と☆選手は大学1年生。49名の代表の中ではこの2人だけ。
仲良く助け合っている・・・ということですね・・。

アトピンになってしまいました。。
3
一緒にW大の☆茜選手と行いました。
紘子と☆選手は大学1年生。49名の代表の中ではこの2人だけ。
仲良く助け合っている・・・ということですね・・。

アトピンになってしまいました。。

2010/7/30
熱いね!! 枚方
今回同室のイトウシューコーチや
この
草薙けんたコーチ!!

熱く、勉強熱心、粘り強い、素直、謙虚、酒が呑める(笑)!
先輩コーチに好かれる要素が満載。
8
この
草薙けんたコーチ!!

熱く、勉強熱心、粘り強い、素直、謙虚、酒が呑める(笑)!
先輩コーチに好かれる要素が満載。

2010/7/30
週10回練習。 競泳
安定して週10回練習を続けています。
なかなか日本では学校があったり、テストがあったりで10回練習を続けづらい環境にありますが、ここでは結果を出すためにやりたいだけやらせていただけます。
感謝してしっかりトレーニングを続けたいです。
今日は1回練習でそれもリカバリー。
メインは小泉さんの体幹の補強。


加藤コーチの
が発売されたように、
スイミングマガジンさん、
小泉トレーナーの本も出ますよね??
M野さん!!お願いします!!
今日はゆっくり疲れをとって、

明日もガンバリマス!!
5
なかなか日本では学校があったり、テストがあったりで10回練習を続けづらい環境にありますが、ここでは結果を出すためにやりたいだけやらせていただけます。
感謝してしっかりトレーニングを続けたいです。
今日は1回練習でそれもリカバリー。
メインは小泉さんの体幹の補強。


加藤コーチの
が発売されたように、
スイミングマガジンさん、
小泉トレーナーの本も出ますよね??
M野さん!!お願いします!!
今日はゆっくり疲れをとって、

明日もガンバリマス!!

2010/7/29
今日は、 競泳
このゴーグルで練習しよう!

2



2010/7/29
学食。 競泳
学食での食事。
みんなで楽しく食べています。

今日の昼食。典型的なアメリカン・・・。

こんな感じです!

ハギトモさんのお昼はメキシカン・・・。

シリアル、コーンフレークはご覧のとおり。悠子、一番右やな!!?
3
みんなで楽しく食べています。

今日の昼食。典型的なアメリカン・・・。

こんな感じです!

ハギトモさんのお昼はメキシカン・・・。

シリアル、コーンフレークはご覧のとおり。悠子、一番右やな!!?

2010/7/28
アメリカの散髪屋2。 競泳
こんなことされます。

K瀬コーチ、あと1,2週間の辛抱です(笑)!!
3

K瀬コーチ、あと1,2週間の辛抱です(笑)!!

2010/7/28
アメリカの散髪屋。 競泳
これが普通。

WMのK瀬コーチ。
1

WMのK瀬コーチ。

2010/7/28
第3クール。 競泳
いよいよ本格的です。
日本のトップコーチたちがハードなメニューを次々と繰り出しています。
私には考えもつかなかったメニューが目白押しです。

バタフライ第1人者のなっちゃんと。
紘子も悠子からいろいろ教えてもらったように彼女からもたくさん吸収して成長してほしいです。

NAUの学食。同じメニューになりがちですが工夫すれば全然大丈夫!
午後練習も、

ガンバリマス!!
4
日本のトップコーチたちがハードなメニューを次々と繰り出しています。
私には考えもつかなかったメニューが目白押しです。

バタフライ第1人者のなっちゃんと。
紘子も悠子からいろいろ教えてもらったように彼女からもたくさん吸収して成長してほしいです。

NAUの学食。同じメニューになりがちですが工夫すれば全然大丈夫!
午後練習も、

ガンバリマス!!

2010/7/26
第2クール終了。 競泳
フラッグスタッフに来てから11日が過ぎました。
当然、順応時期が過ぎ強化に入っています。各チームともかなりの強度のメインが入っており、選手も疲れてきています。
ただ高地トレーニングはここで生活すれば速くなるというものではないので練習で成果をあげる必要があります。
紘子は50のEHだと平地と同じぐらいで泳いでいますが100m以上のメインでは6本目を過ぎた辺りから急激にタイムを落とします。
第3クールではその辺りにターゲットを絞ってやってみようと思います。



JISSの小泉さんに週2回補強を見てもらっています。今まで身体の各部位にそれほど神経を使っていなかったのですがこの補強をきっかけに水中でも少しずつ意識が出来るようになり始めています。
休日前ということで大勢で食事に出かけました。


(贅沢していますが、みんな自費での食事ですよ。)
明日はお休み。
同じく休みになっているメンバーとグランドキャニオンに行ってみようと思います。
5
当然、順応時期が過ぎ強化に入っています。各チームともかなりの強度のメインが入っており、選手も疲れてきています。
ただ高地トレーニングはここで生活すれば速くなるというものではないので練習で成果をあげる必要があります。
紘子は50のEHだと平地と同じぐらいで泳いでいますが100m以上のメインでは6本目を過ぎた辺りから急激にタイムを落とします。
第3クールではその辺りにターゲットを絞ってやってみようと思います。



JISSの小泉さんに週2回補強を見てもらっています。今まで身体の各部位にそれほど神経を使っていなかったのですがこの補強をきっかけに水中でも少しずつ意識が出来るようになり始めています。
休日前ということで大勢で食事に出かけました。


(贅沢していますが、みんな自費での食事ですよ。)
明日はお休み。
同じく休みになっているメンバーとグランドキャニオンに行ってみようと思います。

