2008/2/29
めぐが風邪ひきました。 枚方
今、隔離部屋で寝ています。たいしてひどくは無いのですが他の選手にうつってはいけないので。
他の選手は順調にメニューを消化しています。練習使用コースも朝、ロングコース(m)午後ショートコース(y)でなかなか変化があって面白いです。

サンタフェの消防車。かっくいいーーっ!!

中庭にあるプール。ジャグジーは3つぐらいあって冬でも使えます。
巨大化する悠子の広背筋。

懸垂のやりすぎかな(笑)?
0
他の選手は順調にメニューを消化しています。練習使用コースも朝、ロングコース(m)午後ショートコース(y)でなかなか変化があって面白いです。

サンタフェの消防車。かっくいいーーっ!!

中庭にあるプール。ジャグジーは3つぐらいあって冬でも使えます。
巨大化する悠子の広背筋。

懸垂のやりすぎかな(笑)?

2008/2/28
初日の練習が終了しました。 枚方
まずは順化してもらう為にのんびりとスタートしました。私がのんびりとやることはめったに無いので選手は戸惑い気味(笑)。
こちらのプールは天井も高くて気持ちいいです!

朝日が差し込むプール。気持ちがいいです。

宿泊しているホテルです。綺麗で広い。

プール正面です。とても広くて使いやすい。

練習後のジャグジー。至福の時。
0
こちらのプールは天井も高くて気持ちいいです!

朝日が差し込むプール。気持ちがいいです。

宿泊しているホテルです。綺麗で広い。

プール正面です。とても広くて使いやすい。

練習後のジャグジー。至福の時。

2008/2/27
サンタフェ。 枚方
到着しました。みんな元気です。
部屋も快適。選手(枚方女子)は4人の部屋で2階建て。フロントのお姉さんはペントハウスだ!って言っていますが・・。
ところで枚方には悠子へのお祝いの花束や祝電が次々と届いております。
枚方市長や、アシックスの社長、テレビ朝日の副社長、マスターズの皆さんなどなどたくさん!!本当にありがとうございます!!
次も・・というか次から2大会!がんばります!!
0
部屋も快適。選手(枚方女子)は4人の部屋で2階建て。フロントのお姉さんはペントハウスだ!って言っていますが・・。
ところで枚方には悠子へのお祝いの花束や祝電が次々と届いております。
枚方市長や、アシックスの社長、テレビ朝日の副社長、マスターズの皆さんなどなどたくさん!!本当にありがとうございます!!
次も・・というか次から2大会!がんばります!!


2008/2/26
アメリカへ。 枚方
朝練習が終了し、いよいよアメリカへ出発します。短水路の興奮冷めやらぬ・・と言ったところですがあくまで通過点です。選考会を好記録で通過して北京へつなげなければなりません。
今までの悠子は短水路の2秒落ちで長水路を泳げていたので5秒台を視野に入れてトレーニングしていきたいと思います。
たくさんのメール、コメントありがとうございました。
はやしくーん!!お土産もらったよーー!!ありがとうーー!!
0
今までの悠子は短水路の2秒落ちで長水路を泳げていたので5秒台を視野に入れてトレーニングしていきたいと思います。
たくさんのメール、コメントありがとうございました。
はやしくーん!!お土産もらったよーー!!ありがとうーー!!


2008/2/23
ありがとうございました。 枚方
応援、ありがとうございました。おかげさまで悠子が短水路世界新記録を樹立することが出来ました。
昨年も一昨年も惜しいところまで行きましたがやっと達成!と言ったところです。
200万円ゲットもソートー嬉しそうですが、先ほどまで鳴り止まなかったメールや電話のほうが現実味があってウレシそーです。
友達や仲間のありがたみがわかる一瞬ですね。
ちなみに私に祝!連絡をくれたメール第1位は・・・・・・たけちゃん!!
電話第1位は・・・・・・・石川コーチ!!
お二人にはお土産を買っていきます!!ありがとうございました。

今日は7名出場して5名がB決勝以上に進出。特にかなこは2位、たみは朝一(9:00の1組)のレースで1秒以上のベスト、まやは初めての決勝進出、といい感じのヒラカタスイミングスクールでした。
0
昨年も一昨年も惜しいところまで行きましたがやっと達成!と言ったところです。
200万円ゲットもソートー嬉しそうですが、先ほどまで鳴り止まなかったメールや電話のほうが現実味があってウレシそーです。
友達や仲間のありがたみがわかる一瞬ですね。
ちなみに私に祝!連絡をくれたメール第1位は・・・・・・たけちゃん!!
電話第1位は・・・・・・・石川コーチ!!
お二人にはお土産を買っていきます!!ありがとうございました。

今日は7名出場して5名がB決勝以上に進出。特にかなこは2位、たみは朝一(9:00の1組)のレースで1秒以上のベスト、まやは初めての決勝進出、といい感じのヒラカタスイミングスクールでした。

2008/2/21
バスタオル。 枚方
今日、スイミングスクールからJAPAN OPEN出場者へバスタオルのプレゼントがありました。マスコットとワッペンのお魚さんたち。
とてもかわいいタオルです。スクールの子供達も持っています。

ありがとうございました。
9名の選手達の調子は・・・・。泳げばわかります!!
明日、東京へ2日ぶりに行きます(・・・)。
1
とてもかわいいタオルです。スクールの子供達も持っています。

ありがとうございました。
9名の選手達の調子は・・・・。泳げばわかります!!
明日、東京へ2日ぶりに行きます(・・・)。

2008/2/20
久しぶり。 枚方
2週間ぶりのヒラカタスイミングスクールです。
水曜日はいつもどおり、ジャグジーに入って本科生の練習を見せてもらってから選手の練習へ。今日は2コースに8人以上の日なので波が高すぎて泳ぎがいいのか悪いのか良くわかりません(笑)。あらためて合宿の大切さが身に染みました。
明日、軽く練習してまたあさってから東京へ乗り込みます!!今回はいつもと違って選手9名、スタッフ3名、トレーナー1名の大所帯です。うれしい・・・。

疲労が抜け切らず、練習の合間にずっとストレッチをしております・・。間に合うとは思いますが・・・。
0
水曜日はいつもどおり、ジャグジーに入って本科生の練習を見せてもらってから選手の練習へ。今日は2コースに8人以上の日なので波が高すぎて泳ぎがいいのか悪いのか良くわかりません(笑)。あらためて合宿の大切さが身に染みました。
明日、軽く練習してまたあさってから東京へ乗り込みます!!今回はいつもと違って選手9名、スタッフ3名、トレーナー1名の大所帯です。うれしい・・・。

疲労が抜け切らず、練習の合間にずっとストレッチをしております・・。間に合うとは思いますが・・・。

2008/2/19
調子は? 枚方
上がってきています。大きな大会では、計画立てて、みんな泳ぎこんで、そして調整してくる。ですから調子は上がって当然です。
あとはコーチがイランことをせんことです。選手にはすばらしい能力があるので。でもなかなかじっとできないんですよねー・・・。
明日枚方に帰ります。みんなにあってもイランことをせんように注意しなければ。。。

0
あとはコーチがイランことをせんことです。選手にはすばらしい能力があるので。でもなかなかじっとできないんですよねー・・・。
明日枚方に帰ります。みんなにあってもイランことをせんように注意しなければ。。。



2008/2/18
今日はOFFでした。 枚方
のんびりさせてもらいました。何もせず・・・・。
ここNTCのお風呂はとても大きくて快適なので今日は2度ほど入りました。お風呂の名前は「勝湯」?「勝ノ湯」?とにかく「カチノユ」って名前です。
大輔とお風呂で話をしましたが私のみっともない体の話が中心・・・。痩せなきゃ・・な・。
その大輔と仲良くなったのは1999年のロスアラモス合宿からでした。彼が高校2年生でしたね。
あのころからあの明るさは変わりません。彼も悠子もいよいよ集大成のオリンピック選考会です。いい成績を残してもらいたいです。
0
ここNTCのお風呂はとても大きくて快適なので今日は2度ほど入りました。お風呂の名前は「勝湯」?「勝ノ湯」?とにかく「カチノユ」って名前です。
大輔とお風呂で話をしましたが私のみっともない体の話が中心・・・。痩せなきゃ・・な・。
その大輔と仲良くなったのは1999年のロスアラモス合宿からでした。彼が高校2年生でしたね。
あのころからあの明るさは変わりません。彼も悠子もいよいよ集大成のオリンピック選考会です。いい成績を残してもらいたいです。


2008/2/17
明日はOFFです。 枚方
枚方にいるときと同じパターンで練習しています。
今日は2回。悠子は5000mとウエイト。少しスピードが戻ってきたかな?という程度。まだまだです。昨年も前々日ぐらいまでまったくの状態で結果、世界記録にあと0.17秒で終わってしまいました。今回はしっかりあげて臨みたいと思っています。
加奈子は8000mを2回。午前中は軽めのエアロビクス、午後はペースを意識したスピード練習でした。正直、・・・いい状態です!!
短水路はけっこうタイムを出しそうな気配です!本人も自覚していて明るい表情です。
枚方のメンバーは苦しんでいる選手が多いようです。何にもしてあげられず、申し訳ない気持ちで一杯です。志波コーチを中心としたコーチ陣にいろいろ相談してください。最後まで諦めず、上がるのを待つのではなく、自分の工夫とコーチの助言で調子を上げてくださいよーー。
2
今日は2回。悠子は5000mとウエイト。少しスピードが戻ってきたかな?という程度。まだまだです。昨年も前々日ぐらいまでまったくの状態で結果、世界記録にあと0.17秒で終わってしまいました。今回はしっかりあげて臨みたいと思っています。
加奈子は8000mを2回。午前中は軽めのエアロビクス、午後はペースを意識したスピード練習でした。正直、・・・いい状態です!!
短水路はけっこうタイムを出しそうな気配です!本人も自覚していて明るい表情です。
枚方のメンバーは苦しんでいる選手が多いようです。何にもしてあげられず、申し訳ない気持ちで一杯です。志波コーチを中心としたコーチ陣にいろいろ相談してください。最後まで諦めず、上がるのを待つのではなく、自分の工夫とコーチの助言で調子を上げてくださいよーー。

