日帰りでスキーにいきました。
優斗は初めてのスキー場、拓真は今まではそり遊びだけだったので、スキーに挑戦させました。
拓真は、以前スポーツショップで買ったおもちゃのプラスチックスキー板に乗せてみたんですが、すぐにいやになってしまって失敗だったんですね。なので、シーズン初めから「スキーは楽しいよ」とか、「パパもママも以前よく一緒にスキーをして、楽しかったんだよ」とか、『スキーは楽しい』と刷り込んでおきました。また、「スキーが出来る人じゃないと、リフトには乗れないんだよ」とか(実際、そういうスキー場も有りますしね)。
行き先は、長野県
駒ヶ根スキー場。ママのお友達が行って、良かったとの情報と、高速使用で2時間半の距離が決め手になりました。
距離的には近場の茶臼山高原スキー場では全行程下道&山道なので、それよりは安心というのも理由のひとつ。走行時間も変わらないし。
実際、高速では全然雪はないし、インター降りて5分でスキー場、下道もぜんぜん雪は無し。
拓真は午前のスキー学校に入れました。初めてスキー靴・板を履かせたのですが、午前中の二時間で、何とか動いて止まれるかな?というレベルにはなりました。
食事を挟んで、午後はパパとリフトに乗ってゲレンデに出ました。もうやめる、なんて一言も言わずに午後もずっと滑ってました。がんばったね。午後のリフト営業が終わってピステンが登ってくるまで、みっちり滑りましたよ。パパの方が、足がガクガクになってしまいましたよ(笑)。

0