3月12日のETC車載器新規導入助成制度の開始以来全国的に品薄だったETC車載機ですが、四輪車用はすでに助成台数(115万台)に到達したため、終了となっているようです。
二輪車用は助成台数が5万台に対して30,648台(平成21年5月17日時点)との事でまだ余裕があるようです。そしてワタクシにも、入荷のお知らせが届きました。実は、気が変わったり助成台数に達してしまったらあきらめて断るつもりで3月12日に予約の電話を入れていました。
取付工賃込みで
ううねううえ円(ステーはサービス)で、助成
ぬえねやえわ円を引いても
ふゆねえよえ円。
でも、料金所での利便性などを考えると買いかな、と。今後も現金払い(or クレジットカード払い)の割引は望み薄だし、きっと民主党が政権とっても高速無料化は出来ないんじゃないかと思ったり。
それで、取付を依頼してきました。ショップは8時までの営業なので、仕事を早々に切り上げてママに車でついてきてもらいました。ショップは公共交通機関の便が悪いところにあるので。
パパが説明を受けていると拓がちょろちょろしていたので、お店のお兄さんがペコちゃんキャンディーをくれましたよ。
仕上がりは明日。引取りは、仕事帰りに地下鉄・バスを乗り継いでこようか。

0