先日発表になったFirefox2.0、早速インストールしてみたら仕事で使うHPにアクセスできなくなった、というのは
書きましたが。
「mozillaZine 日本語版フォーラム」で
こんな記事を見つけました。
「about:config」でコントロールできるようです。
しらみつぶしに試してみたら、
security.ssl3.rsa_rc4_40_md5
という設定が引っかかっていたようです。
(これがどういった設定なのかは皆目検討がつきませんが)
値をfalse→trueとしたら、表示できるようになりました。
他の設定は特に関係ないようなので、初期設定のfalseのままにしときましょう。
こちらのページ(
朝顔日記)も、いろいろ裏技を紹介していて参考になります。

0