ベネズエラ国旗のデザイン変更from CNN.co.jp
カラカス(AP) ベネズエラのチャベス大統領は12日、制定200周年を機にデザインを変更した新たな国旗を披露した。これまで右向きに駆けていた紋章の白馬が、左向きに描かれている。同大統領の社会主義路線に合わせた変更とされるが、「大統領の気まぐれ」との批判も上がっている。
チャベス大統領は披露式典で新国旗を掲揚し、「白馬は今解き放たれ、自由に、生き生きと左へ駆けている」と述べた。
新たなデザインではさらに、独立当時の州の数を示していた7つの星に、かつて東部にあった「ガイアナ州」を表す8つ目の星が加わった。大統領はこの星を「勝利の星、未来の星」と呼び、「祖国万歳」と拍手した。
独立戦争の指導者、シモン・ボリバル元大統領に心酔するチャベス大統領は、99年の就任以来、一貫して反米、社会主義路線をとってきた。
披露式典に続くパレードでは白馬や兵士らが行進し、大統領の支持者ら数千人から歓声を浴びた。一方、反対派は新たな国旗に抗議するデモを企画。デザインの変更にかかる費用などを指摘し、「無駄遣いだ」と非難した。
ベネズエラの基本情報はコチラ。
ベネズエラfrom 外務省、各国地域情勢
国旗のデザイン変更ともなれば議会承認を受けているでしょうが、その変更内容が「元首の政治スタイル」によるものとなると...
『社会主義路線で行くから、馬も左向けっ』なんてね。
この政権交代などで右派政権になったら元に戻すってワケにも行かないでしょう(制定200周年でデザイン変更らしいですから)。
ま、旗は基本的に左側を繋いで掲揚するものでしょうから、左向いていたほうが風上に向かうので収まりが良いとは思いますが。
もひとつ気になったのは、「8つ目の星」。最初、「アメリカみたいに、節目で星を増やしていくのかなぁ」と、漠然と思っていたのですが、「
かつて東部にあった」。ということは、今は無いのか。そして、外務省のページによると現在は23州あるそうな。「なんか変化つけたいなぁ」「星でも増やしてみるか」「理由付けはどうしようか」なんて、曖昧な感じでつけたんじゃないだろうか。

変更前のデザイン

0