2014/8/21
舞妓はレディ たまに日記
昨年収録しました、周防正行監督作品「舞妓はレディ」が9月13日(土)にロードショーされます。
今回は、邦楽の部分の作曲とレコーディングで参加させていただきました。
今日その完成披露特別試写会がよみうり大手町ホールで行なわれて、行ってきました。
珍しく着物を着て出発。
コンセプト的に和風で、関係者も和物系が多かったので着物の人も多いかと思いきや、、、全然いないやん!!
超浮いてしまったか!とおもいきや、舞台挨拶で監督や俳優の皆さんも着ていたので、よかった。
とても素晴らしい作品になっていて感動しました!

日本の伝統と現代がフュージョンして新しいものが生まれた、という感じです。
僕の音楽は日本舞踊の群舞のところで流れています。
ぜひ注目してみてください!笑
撮影以来でしたが、周防正行監督や草刈民代さんや音楽監督の周防義和さん、他のスタッフや出演者の皆さんにも久々にお会いできて、改めてこの映画に参加させてもらったんだなぁと実感しました。
ご覧あれ!
以下公式HPよりイントロダクション↓
日本の刑事裁判をリアルに描いた映画『それでもボクはやってない』(07)の反響で、近年、社会派のイメージを強めていた周防正行監督。そんな監督が、1996年の『Shall we ダンス?』以来、18年ぶりに本格エンターテインメント大作に挑戦したのが『舞妓はレディ』である。舞妓を目指して、独特な京都のお茶屋世界に飛び込んだ少女・春子の姿を、ユニークに、そしてハートフルに、ミュージカル・シーンを織り交ぜながら、その成長を描き出すお茶屋ファンタジーだ。本作の企画が立ち上がったのは、今からおよそ20年前。満を持しての映画化となったきっかけは、800人のオーディションの中から勝ち上がった、上白石萌音の存在である。まさに"ピュア"と呼ぶにふさわしい彼女のまっさらな魅力、力強い歌声が、物語を大きく動かした。さらに、そんな彼女を支え、舞妓として美しく成長させていく言語学者・京野役には長谷川博己。スクリーンでは初となる歌と踊りを披露。また、おなじく春子を見守る、厳しいけれど優しいお茶屋の女将には、20年前にアイディアが誕生した時から、監督のイメージキャストだったという富司純子。その他にも田畑智子、�萓�─∂静蝶戞�濾�貽繊∈壁很攸錙⊂尚羲醉�燹ハSKE48)、大原櫻子ら、周防作品初参加というフレッシュな面々も見どころのひとつ。一方で、草刈民代、渡辺えり、竹中直人、小日向文世、中村久美など、おなじみ周防組のキャストも勢ぞろい。華やかな花街で、新旧周防組のキャスト陣が歌い踊る、目にも耳にも楽しい"舞妓エンターテインメント"の誕生だ!
http://www.maiko-lady.jp
0
今回は、邦楽の部分の作曲とレコーディングで参加させていただきました。
今日その完成披露特別試写会がよみうり大手町ホールで行なわれて、行ってきました。
珍しく着物を着て出発。
コンセプト的に和風で、関係者も和物系が多かったので着物の人も多いかと思いきや、、、全然いないやん!!
超浮いてしまったか!とおもいきや、舞台挨拶で監督や俳優の皆さんも着ていたので、よかった。
とても素晴らしい作品になっていて感動しました!

日本の伝統と現代がフュージョンして新しいものが生まれた、という感じです。
僕の音楽は日本舞踊の群舞のところで流れています。
ぜひ注目してみてください!笑
撮影以来でしたが、周防正行監督や草刈民代さんや音楽監督の周防義和さん、他のスタッフや出演者の皆さんにも久々にお会いできて、改めてこの映画に参加させてもらったんだなぁと実感しました。
ご覧あれ!
以下公式HPよりイントロダクション↓
日本の刑事裁判をリアルに描いた映画『それでもボクはやってない』(07)の反響で、近年、社会派のイメージを強めていた周防正行監督。そんな監督が、1996年の『Shall we ダンス?』以来、18年ぶりに本格エンターテインメント大作に挑戦したのが『舞妓はレディ』である。舞妓を目指して、独特な京都のお茶屋世界に飛び込んだ少女・春子の姿を、ユニークに、そしてハートフルに、ミュージカル・シーンを織り交ぜながら、その成長を描き出すお茶屋ファンタジーだ。本作の企画が立ち上がったのは、今からおよそ20年前。満を持しての映画化となったきっかけは、800人のオーディションの中から勝ち上がった、上白石萌音の存在である。まさに"ピュア"と呼ぶにふさわしい彼女のまっさらな魅力、力強い歌声が、物語を大きく動かした。さらに、そんな彼女を支え、舞妓として美しく成長させていく言語学者・京野役には長谷川博己。スクリーンでは初となる歌と踊りを披露。また、おなじく春子を見守る、厳しいけれど優しいお茶屋の女将には、20年前にアイディアが誕生した時から、監督のイメージキャストだったという富司純子。その他にも田畑智子、�萓�─∂静蝶戞�濾�貽繊∈壁很攸錙⊂尚羲醉�燹ハSKE48)、大原櫻子ら、周防作品初参加というフレッシュな面々も見どころのひとつ。一方で、草刈民代、渡辺えり、竹中直人、小日向文世、中村久美など、おなじみ周防組のキャストも勢ぞろい。華やかな花街で、新旧周防組のキャスト陣が歌い踊る、目にも耳にも楽しい"舞妓エンターテインメント"の誕生だ!
http://www.maiko-lady.jp

2014/8/1
新潟市ジュニア邦楽の定期にて たまに日記
先日新潟市ジュニア邦楽合奏団の定期演奏会が開催されました。
今年も2名の卒団生がでて、最後は惜しまれつつも輝かしく卒団していきました。
また、1年間のお礼にとお花をもらいました。
切り花は刹那的ですよね。
終わりがあるからこそ、瞬間を大切にしようと思うんだなあと、いつもこの団員の皆さんをみて感じます。
今は見えなくても、どんな物事にも必ず終わりはあります。
いつ終わっても悔いが残らぬように日々過ごしていきたいものですね。
皆さん、お花ありがとうございました!
1
今年も2名の卒団生がでて、最後は惜しまれつつも輝かしく卒団していきました。
また、1年間のお礼にとお花をもらいました。
切り花は刹那的ですよね。
終わりがあるからこそ、瞬間を大切にしようと思うんだなあと、いつもこの団員の皆さんをみて感じます。
今は見えなくても、どんな物事にも必ず終わりはあります。
いつ終わっても悔いが残らぬように日々過ごしていきたいものですね。
皆さん、お花ありがとうございました!


2014/3/16
りゅーとぴあの僕の足跡 たまに日記
先日、日本音楽集団の公演で新潟に行ってきました。
3日間3公演で、編成も27人と大編成で、あのりゅーとぴあコンサートホールの大舞台で演奏してきました。
新しくなってから日本音楽集団が初だったようで、バックステージにサインがまだなかったので、サインしてきました!
僕もしっかりと足跡残してきました〜!

そして、うまいもん堪能して、満足◎
琵琶のK保田さんも満面の笑み。

やっぱ大編成の響きはいいですね。
特に大きいホールだと。
見た目からして賑やかだし。

新潟にはご縁あってよく行きますが、また日本音楽集団として、日本音楽集団独特の音楽をみなさんにお聴かせできたらと思います。
僕達も一層精進していきますので、乞うご期待!
新潟のみなさん、またお会いしましょう〜!!
0
3日間3公演で、編成も27人と大編成で、あのりゅーとぴあコンサートホールの大舞台で演奏してきました。
新しくなってから日本音楽集団が初だったようで、バックステージにサインがまだなかったので、サインしてきました!
僕もしっかりと足跡残してきました〜!

そして、うまいもん堪能して、満足◎
琵琶のK保田さんも満面の笑み。

やっぱ大編成の響きはいいですね。
特に大きいホールだと。
見た目からして賑やかだし。

新潟にはご縁あってよく行きますが、また日本音楽集団として、日本音楽集団独特の音楽をみなさんにお聴かせできたらと思います。
僕達も一層精進していきますので、乞うご期待!
新潟のみなさん、またお会いしましょう〜!!

2014/1/28
華みずき発表会 たまに日記
先日、文京シビック小ホールで開催されたコミュニティプラザコンサートに、華みずきの皆さんが出演しました。
華みずきとしては初舞台でした。
演奏しているのは、なにかしらの障害をもっている子達です。
約1年くらいかけて、初めて三味線に挑戦し、「さくらさくら」を演奏しました。
ピアノとも合わせて演奏しました。
他の楽器と合わせるって結構難しいんですよ〜。
最近入った子もいて、できたできないはそれぞれですが、それぞれの課題を1歩ずつクリアしてステップアップしています。
切手のないおくりものは、ダンス付きで歌いました。
ダンスはノリノリでしたね〜!
普段と違う緊張で、みんな興奮気味でしたが、「またやりたい〜。」という声も多く、楽しんでくれてた様でよかったです。
やっぱ楽しいのがなによりですからね。
また、人前でなにかをするということが、きっと将来のためのいい経験の一つになったのではと思っています。
また次のステージに向けて頑張りましょうね〜!
0
華みずきとしては初舞台でした。
演奏しているのは、なにかしらの障害をもっている子達です。
約1年くらいかけて、初めて三味線に挑戦し、「さくらさくら」を演奏しました。
ピアノとも合わせて演奏しました。
他の楽器と合わせるって結構難しいんですよ〜。
最近入った子もいて、できたできないはそれぞれですが、それぞれの課題を1歩ずつクリアしてステップアップしています。
切手のないおくりものは、ダンス付きで歌いました。
ダンスはノリノリでしたね〜!
普段と違う緊張で、みんな興奮気味でしたが、「またやりたい〜。」という声も多く、楽しんでくれてた様でよかったです。
やっぱ楽しいのがなによりですからね。
また、人前でなにかをするということが、きっと将来のためのいい経験の一つになったのではと思っています。
また次のステージに向けて頑張りましょうね〜!


2014/1/9
今年もよろしくお願いします 2014!! たまに日記
2014年ももう9日経ちましたが、こんばんは、簑田 弘大2014、です。
昨年も色々とやらせていただきました。
特に年末にクリスマスプレゼントだったのが、昨年11月に演奏に行きました新潟の荻川小学校の子供たちから手紙が届きました。
演奏の感想や激励の言葉(笑)が用紙いっぱいに書かれていて、元気とやる気をもらいました。

しかも驚きだったのが、代表して僕のところにきたかと思いきや、、演奏に行った人全員にそれぞれ手紙が送られていたのです!
勿論、僕はこの仕事を生業としてるわけですが、こういった社会とのつながりや役割というのはもっていたいと思います。
この活動の中で、自分が誰よりも一番の愛好家だと思いますが、それだけでなく、どれだけ多くの人たちの中で音楽家としての役割を果たし、影響を与えていけるか、ということは一つの課題なのです。
そこで、どのような結果が残せたかということが、結局は自分のオリジナリティの形成や希少性につながるのかなあ、と最近考えています。
知識や技術的な面はもちろんですが、精神性や思想的な面でより高く、広く、より大きくしていき、次のステージへと進みたいと思います。
今年もよろしくお願いします!
0
昨年も色々とやらせていただきました。
特に年末にクリスマスプレゼントだったのが、昨年11月に演奏に行きました新潟の荻川小学校の子供たちから手紙が届きました。
演奏の感想や激励の言葉(笑)が用紙いっぱいに書かれていて、元気とやる気をもらいました。

しかも驚きだったのが、代表して僕のところにきたかと思いきや、、演奏に行った人全員にそれぞれ手紙が送られていたのです!
勿論、僕はこの仕事を生業としてるわけですが、こういった社会とのつながりや役割というのはもっていたいと思います。
この活動の中で、自分が誰よりも一番の愛好家だと思いますが、それだけでなく、どれだけ多くの人たちの中で音楽家としての役割を果たし、影響を与えていけるか、ということは一つの課題なのです。
そこで、どのような結果が残せたかということが、結局は自分のオリジナリティの形成や希少性につながるのかなあ、と最近考えています。
知識や技術的な面はもちろんですが、精神性や思想的な面でより高く、広く、より大きくしていき、次のステージへと進みたいと思います。
今年もよろしくお願いします!

2013/12/8
ちょっと一休み、、 たまに日記
3週連続の土曜本番が終わりました。
市川市のコンクール受賞記念の演奏会に始まり、同日に新潟のおんぶんリレーコンサート、翌週は日本音楽集団定期演奏会、昨日は東音会公演、また一昨日には和の響きコンサート、学校公演やお浚い会の助演、、等この2ヶ月は色々やらせていただきました。
今年もまだまだやりますよ〜!
15日には仙台のうれし屋にて長唄三味線ライブ、20日には中目黒楽屋で三味線、尺八、ピアノによるクリスマスライブ、22日にはプラネタリウムコンサート、そして知り合いのリトミック講座のクリスマス会での演奏等、ぜひ今年最後の三味線を聴き納めしに来てください!!
市川市のコンクール受賞記念演奏会にて

新潟のおんぶんリレーコンサートにて
(顔とびすぎだーー!!笑)

東音会、、後の忘年会にて
(エアリコーダー)

新潟での和の響き、、で共演したH積 H志さんと
(忘年会にて。やらされてる感たっぷり、笑。レア写真です。)
0
市川市のコンクール受賞記念の演奏会に始まり、同日に新潟のおんぶんリレーコンサート、翌週は日本音楽集団定期演奏会、昨日は東音会公演、また一昨日には和の響きコンサート、学校公演やお浚い会の助演、、等この2ヶ月は色々やらせていただきました。
今年もまだまだやりますよ〜!
15日には仙台のうれし屋にて長唄三味線ライブ、20日には中目黒楽屋で三味線、尺八、ピアノによるクリスマスライブ、22日にはプラネタリウムコンサート、そして知り合いのリトミック講座のクリスマス会での演奏等、ぜひ今年最後の三味線を聴き納めしに来てください!!
市川市のコンクール受賞記念演奏会にて

新潟のおんぶんリレーコンサートにて
(顔とびすぎだーー!!笑)

東音会、、後の忘年会にて
(エアリコーダー)

新潟での和の響き、、で共演したH積 H志さんと
(忘年会にて。やらされてる感たっぷり、笑。レア写真です。)


2013/9/27
和楽の会リレコン出演決定! たまに日記
新潟で指導しています、和楽の会の三味線チームがおんぶんリレーコンサートに出演することになりました!
また詳しくは分かり次第お知らせしますが、日にちは11/23(土)です。
メンバーも年々増えて、三味線チームは現在6名で所属しています。
お楽しみに!
0
また詳しくは分かり次第お知らせしますが、日にちは11/23(土)です。
メンバーも年々増えて、三味線チームは現在6名で所属しています。
お楽しみに!


2013/9/8
東京オリンピックだー! たまに日記
ここ1ヶ月くらいは、忙しくてそんなことも気づかない程でしたが、2020年のオリンピックが東京に決まり、めちゃ楽しみです!
やることが多くて、目が赤くなっても、蕁麻疹がでても働き続けなければ!の毎日でしたが、オリンピックのニュースは忘れかけていた闘志をよみがえらせてくれました。
そうそう、オレやりたくてやってんだ、コレ。
頑張ろう!
ということで、かなり楽しみです!
0
やることが多くて、目が赤くなっても、蕁麻疹がでても働き続けなければ!の毎日でしたが、オリンピックのニュースは忘れかけていた闘志をよみがえらせてくれました。
そうそう、オレやりたくてやってんだ、コレ。
頑張ろう!
ということで、かなり楽しみです!

2013/8/1
和楽の会新規クラス開設!! たまに日記
毎月土曜に2回指導に行っている、和楽の会三味線クラスですが、土曜クラスがフルになってしまったため、金曜クラスを新規開講することになりました!
当面は金曜の夕方以降の開講予定となります。
ご興味ある方はぜひお越し下さい!
http://fine.ap.teacup.com/shamisenist/410.html
0
当面は金曜の夕方以降の開講予定となります。
ご興味ある方はぜひお越し下さい!
http://fine.ap.teacup.com/shamisenist/410.html

2013/6/19
ティアラ ジョイントコンサート終演 たまに日記
先週日曜にティアラ ジョイントコンサートが開催されました。
洋楽中心のコンサートに、大野 理津さんの新作にて出演。
ティアラこうとうで演奏するのは実は初めてで、響き等どうかな〜と思っていましたが、割りと和楽器でもいい感じでした。
衣装もお揃いのものご指定で、着物の生地風の和風衣装でした。
和服は常ですが、和風は意外とないので新鮮でした!

いかがですか〜?
打ち上げは知り合いのお勧めの中華店「一膳」にて。
目の前の道からはちょうどスカイトゥリーが見えました!

飲み放題、食べ放題で2時間のところ、店主さんのご好意で4時間も満喫しました!
おいしかったです、またよろしくお願いします〜!
お越しいただきました皆様ありがとうございました。
三味線、フルート、ピアノのコラボでしたが、いかがでしたでしょうか。
作曲の大野 理津さんの世界観満天な感じで、素敵だったと思います◎
コラボは楽しいですね!
これからも、新たな可能性を探る活動は広げて行きたいと思っていますので、どうぞ皆様よろしくお願いします!
1
洋楽中心のコンサートに、大野 理津さんの新作にて出演。
ティアラこうとうで演奏するのは実は初めてで、響き等どうかな〜と思っていましたが、割りと和楽器でもいい感じでした。
衣装もお揃いのものご指定で、着物の生地風の和風衣装でした。
和服は常ですが、和風は意外とないので新鮮でした!

いかがですか〜?
打ち上げは知り合いのお勧めの中華店「一膳」にて。
目の前の道からはちょうどスカイトゥリーが見えました!

飲み放題、食べ放題で2時間のところ、店主さんのご好意で4時間も満喫しました!
おいしかったです、またよろしくお願いします〜!
お越しいただきました皆様ありがとうございました。
三味線、フルート、ピアノのコラボでしたが、いかがでしたでしょうか。
作曲の大野 理津さんの世界観満天な感じで、素敵だったと思います◎
コラボは楽しいですね!
これからも、新たな可能性を探る活動は広げて行きたいと思っていますので、どうぞ皆様よろしくお願いします!

2013/6/14
和の響き終演! たまに日記
先日、和の響きスペシャルコンサートが新潟のりゅーとぴあにて開催されました。
大ホールのコンサートホールでのコンサートでしたが、たくさんの方に来ていただき、暖かい声援をいただき、ありがとうございました!
りゅーとぴあでは予々演奏をしたいなあと思っていましたが、今回は大好きな曲「子供のための組曲」を演奏させていただき、気持ちよかった〜!!
ミラーボールもまわりました、笑。
また機会があったらぜひ新潟りゅーとぴあで演奏したいと思います!
バックステージに足跡残しました。
行く方がいたらみつけてみて下さい〜!
(高嶋ちさこさんの上の緑の!)

共演させていただきました皆さん、ありがとうございました!
0
大ホールのコンサートホールでのコンサートでしたが、たくさんの方に来ていただき、暖かい声援をいただき、ありがとうございました!
りゅーとぴあでは予々演奏をしたいなあと思っていましたが、今回は大好きな曲「子供のための組曲」を演奏させていただき、気持ちよかった〜!!
ミラーボールもまわりました、笑。
また機会があったらぜひ新潟りゅーとぴあで演奏したいと思います!
バックステージに足跡残しました。
行く方がいたらみつけてみて下さい〜!
(高嶋ちさこさんの上の緑の!)

共演させていただきました皆さん、ありがとうございました!


2013/5/23
舞妓はレディレコーディング たまに日記
実は来年公開予定の、周防 正行監督の新作「舞妓はレディ」の音楽の作編曲をさせていただいております。
まだ内容の詳細は言えないのですが、三味線の入る部分があり、そこを担当させていただいており、昨日レコーディングでしたー。
結構ギリギリな中のレコーディングでしたが、レコーディングメンバーの皆さんも奮闘してくれまして、無事終わりました!
レコーディングは、成田 涼子さんを筆頭に初めてご一緒させていただく方達ばかりで、良い出会いにもなりました〜!
全体の音楽の作曲を担当されている周防 義和さんも同席していただき、なんやかんや試しながらのレコーディングでしたー。

スケジュール的にもハードなレコーディングでしたが、日付が変わらないうちに無事終わって良かったです、笑。
関係者の皆さんありがとうございました〜!
後は京都での撮影が楽しみです!
5
まだ内容の詳細は言えないのですが、三味線の入る部分があり、そこを担当させていただいており、昨日レコーディングでしたー。
結構ギリギリな中のレコーディングでしたが、レコーディングメンバーの皆さんも奮闘してくれまして、無事終わりました!
レコーディングは、成田 涼子さんを筆頭に初めてご一緒させていただく方達ばかりで、良い出会いにもなりました〜!
全体の音楽の作曲を担当されている周防 義和さんも同席していただき、なんやかんや試しながらのレコーディングでしたー。

スケジュール的にもハードなレコーディングでしたが、日付が変わらないうちに無事終わって良かったです、笑。
関係者の皆さんありがとうございました〜!
後は京都での撮影が楽しみです!

2013/4/12
たんじょーびに たまに日記
誕生日にいろいろいただきましたー!
誕生日後しばらくたってから会った方にもいただいたりして、すっかりもう忘れてたのに再喜びです!
もらったもの集めてみました。やったー!

真ん中のは花束カードになってて裏にメッセージありましたー。
メッセージじゃないのもあるけどね、笑。

いただいた皆様ありがとうございましたー!
来週予定していたイベント演奏のゲストが、北朝鮮のミサイル問題で来日キャンセルになってしまって、なくなっちゃいました。
メンバーも久しぶりの再会の方達だったので残念。。
ということでちょっとオチてたけど、誕生日プレゼント見てテンションあがったー◎
ってのを、これも誕生日プレゼントでもらったマジックトラックパッドでアップして更にテンションup!!
30代楽しいな〜!(関係あるか分かんないけど。)
1
誕生日後しばらくたってから会った方にもいただいたりして、すっかりもう忘れてたのに再喜びです!
もらったもの集めてみました。やったー!

真ん中のは花束カードになってて裏にメッセージありましたー。
メッセージじゃないのもあるけどね、笑。

いただいた皆様ありがとうございましたー!
来週予定していたイベント演奏のゲストが、北朝鮮のミサイル問題で来日キャンセルになってしまって、なくなっちゃいました。
メンバーも久しぶりの再会の方達だったので残念。。
ということでちょっとオチてたけど、誕生日プレゼント見てテンションあがったー◎
ってのを、これも誕生日プレゼントでもらったマジックトラックパッドでアップして更にテンションup!!
30代楽しいな〜!(関係あるか分かんないけど。)
