2014/8/21
舞妓はレディ たまに日記
昨年収録しました、周防正行監督作品「舞妓はレディ」が9月13日(土)にロードショーされます。
今回は、邦楽の部分の作曲とレコーディングで参加させていただきました。
今日その完成披露特別試写会がよみうり大手町ホールで行なわれて、行ってきました。
珍しく着物を着て出発。
コンセプト的に和風で、関係者も和物系が多かったので着物の人も多いかと思いきや、、、全然いないやん!!
超浮いてしまったか!とおもいきや、舞台挨拶で監督や俳優の皆さんも着ていたので、よかった。
とても素晴らしい作品になっていて感動しました!

日本の伝統と現代がフュージョンして新しいものが生まれた、という感じです。
僕の音楽は日本舞踊の群舞のところで流れています。
ぜひ注目してみてください!笑
撮影以来でしたが、周防正行監督や草刈民代さんや音楽監督の周防義和さん、他のスタッフや出演者の皆さんにも久々にお会いできて、改めてこの映画に参加させてもらったんだなぁと実感しました。
ご覧あれ!
以下公式HPよりイントロダクション↓
日本の刑事裁判をリアルに描いた映画『それでもボクはやってない』(07)の反響で、近年、社会派のイメージを強めていた周防正行監督。そんな監督が、1996年の『Shall we ダンス?』以来、18年ぶりに本格エンターテインメント大作に挑戦したのが『舞妓はレディ』である。舞妓を目指して、独特な京都のお茶屋世界に飛び込んだ少女・春子の姿を、ユニークに、そしてハートフルに、ミュージカル・シーンを織り交ぜながら、その成長を描き出すお茶屋ファンタジーだ。本作の企画が立ち上がったのは、今からおよそ20年前。満を持しての映画化となったきっかけは、800人のオーディションの中から勝ち上がった、上白石萌音の存在である。まさに"ピュア"と呼ぶにふさわしい彼女のまっさらな魅力、力強い歌声が、物語を大きく動かした。さらに、そんな彼女を支え、舞妓として美しく成長させていく言語学者・京野役には長谷川博己。スクリーンでは初となる歌と踊りを披露。また、おなじく春子を見守る、厳しいけれど優しいお茶屋の女将には、20年前にアイディアが誕生した時から、監督のイメージキャストだったという富司純子。その他にも田畑智子、�萓�─∂静蝶戞�濾�貽繊∈壁很攸錙⊂尚羲醉�燹ハSKE48)、大原櫻子ら、周防作品初参加というフレッシュな面々も見どころのひとつ。一方で、草刈民代、渡辺えり、竹中直人、小日向文世、中村久美など、おなじみ周防組のキャストも勢ぞろい。華やかな花街で、新旧周防組のキャスト陣が歌い踊る、目にも耳にも楽しい"舞妓エンターテインメント"の誕生だ!
http://www.maiko-lady.jp
0
今回は、邦楽の部分の作曲とレコーディングで参加させていただきました。
今日その完成披露特別試写会がよみうり大手町ホールで行なわれて、行ってきました。
珍しく着物を着て出発。
コンセプト的に和風で、関係者も和物系が多かったので着物の人も多いかと思いきや、、、全然いないやん!!
超浮いてしまったか!とおもいきや、舞台挨拶で監督や俳優の皆さんも着ていたので、よかった。
とても素晴らしい作品になっていて感動しました!

日本の伝統と現代がフュージョンして新しいものが生まれた、という感じです。
僕の音楽は日本舞踊の群舞のところで流れています。
ぜひ注目してみてください!笑
撮影以来でしたが、周防正行監督や草刈民代さんや音楽監督の周防義和さん、他のスタッフや出演者の皆さんにも久々にお会いできて、改めてこの映画に参加させてもらったんだなぁと実感しました。
ご覧あれ!
以下公式HPよりイントロダクション↓
日本の刑事裁判をリアルに描いた映画『それでもボクはやってない』(07)の反響で、近年、社会派のイメージを強めていた周防正行監督。そんな監督が、1996年の『Shall we ダンス?』以来、18年ぶりに本格エンターテインメント大作に挑戦したのが『舞妓はレディ』である。舞妓を目指して、独特な京都のお茶屋世界に飛び込んだ少女・春子の姿を、ユニークに、そしてハートフルに、ミュージカル・シーンを織り交ぜながら、その成長を描き出すお茶屋ファンタジーだ。本作の企画が立ち上がったのは、今からおよそ20年前。満を持しての映画化となったきっかけは、800人のオーディションの中から勝ち上がった、上白石萌音の存在である。まさに"ピュア"と呼ぶにふさわしい彼女のまっさらな魅力、力強い歌声が、物語を大きく動かした。さらに、そんな彼女を支え、舞妓として美しく成長させていく言語学者・京野役には長谷川博己。スクリーンでは初となる歌と踊りを披露。また、おなじく春子を見守る、厳しいけれど優しいお茶屋の女将には、20年前にアイディアが誕生した時から、監督のイメージキャストだったという富司純子。その他にも田畑智子、�萓�─∂静蝶戞�濾�貽繊∈壁很攸錙⊂尚羲醉�燹ハSKE48)、大原櫻子ら、周防作品初参加というフレッシュな面々も見どころのひとつ。一方で、草刈民代、渡辺えり、竹中直人、小日向文世、中村久美など、おなじみ周防組のキャストも勢ぞろい。華やかな花街で、新旧周防組のキャスト陣が歌い踊る、目にも耳にも楽しい"舞妓エンターテインメント"の誕生だ!
http://www.maiko-lady.jp

2014/8/13
23 みぞれ酒 好物録
久しぶりにこれだっ!ていう好きなものみつけました。
日本酒の白鶴なんですけど、注ぐとシャーベット状に凍るんです。
あめーじんぐです。
冷たくて、夏には最高です!
これです。
0
日本酒の白鶴なんですけど、注ぐとシャーベット状に凍るんです。
あめーじんぐです。
冷たくて、夏には最高です!
これです。


2014/8/2
Case7 都築 かとれ きょうしつのこえ
こちらは、教室の受講生の方の体験談です。
都築 かとれ
歴 約3年半
職業 東京藝術大学邦楽科長唄三味線専攻3年生
血液型 B型

(向かって一番右が都築 かとれさん)
私が簑田弘大先生の教室に通うことになったきっかけは母の紹介があったからです。先生は丁寧に教えてくださり成長できたと自分で思えることがあります。
また、年に2回お浚い会があります。「舞台で本番として弾く」というとても緊張するものです。しかしながら、1から曲を始め、会が近づいてくると曲の仕上がりのことを考えて練習する当日までの過程や、本番後の失敗の悔しさ含む充実感はとても素敵な時間です。
また今年の6月には、普段はなかなかお会いすることのできない新潟で習っている方も含め、多くの方々とベルギーへ行きました。そして海外で日本の伝統楽器を演奏するという、あまり体験できないことができました。みなさんと観光もでき、ビールを飲みながらのお話はとてもたのしかったです。
これからも先生のお稽古で、自分のできることを増やしていきたいと思います。
前回からこの教室の声の連載を止めていたのは私です。先生ごめんなさい!!!
0
都築 かとれ
歴 約3年半
職業 東京藝術大学邦楽科長唄三味線専攻3年生
血液型 B型

(向かって一番右が都築 かとれさん)
私が簑田弘大先生の教室に通うことになったきっかけは母の紹介があったからです。先生は丁寧に教えてくださり成長できたと自分で思えることがあります。
また、年に2回お浚い会があります。「舞台で本番として弾く」というとても緊張するものです。しかしながら、1から曲を始め、会が近づいてくると曲の仕上がりのことを考えて練習する当日までの過程や、本番後の失敗の悔しさ含む充実感はとても素敵な時間です。
また今年の6月には、普段はなかなかお会いすることのできない新潟で習っている方も含め、多くの方々とベルギーへ行きました。そして海外で日本の伝統楽器を演奏するという、あまり体験できないことができました。みなさんと観光もでき、ビールを飲みながらのお話はとてもたのしかったです。
これからも先生のお稽古で、自分のできることを増やしていきたいと思います。
前回からこの教室の声の連載を止めていたのは私です。先生ごめんなさい!!!

2014/8/1
新潟市ジュニア邦楽の定期にて たまに日記
先日新潟市ジュニア邦楽合奏団の定期演奏会が開催されました。
今年も2名の卒団生がでて、最後は惜しまれつつも輝かしく卒団していきました。
また、1年間のお礼にとお花をもらいました。
切り花は刹那的ですよね。
終わりがあるからこそ、瞬間を大切にしようと思うんだなあと、いつもこの団員の皆さんをみて感じます。
今は見えなくても、どんな物事にも必ず終わりはあります。
いつ終わっても悔いが残らぬように日々過ごしていきたいものですね。
皆さん、お花ありがとうございました!
1
今年も2名の卒団生がでて、最後は惜しまれつつも輝かしく卒団していきました。
また、1年間のお礼にとお花をもらいました。
切り花は刹那的ですよね。
終わりがあるからこそ、瞬間を大切にしようと思うんだなあと、いつもこの団員の皆さんをみて感じます。
今は見えなくても、どんな物事にも必ず終わりはあります。
いつ終わっても悔いが残らぬように日々過ごしていきたいものですね。
皆さん、お花ありがとうございました!

