2012/6/21
台風の影響 たまに日記
台風が過ぎ去りましたね。
仕事で藝大に行くのに上野公園通ったんですが、その台風の凄まじさを見ました。
こんな木が倒れるんだな。。

カメラにおさまりきれないようなでかい木が根から折れてました。
そして公演がきれいになってました。
久しぶりに通りましたが、噴水のところの長い工事が終わっていて、のんびりした感じ。

スタバもできててびっくり!
まさか公園内にできるとは。
でもいいかもしれないですね、ちょっとお茶するのに。
今度行ってみよう。
0
仕事で藝大に行くのに上野公園通ったんですが、その台風の凄まじさを見ました。
こんな木が倒れるんだな。。

カメラにおさまりきれないようなでかい木が根から折れてました。
そして公演がきれいになってました。
久しぶりに通りましたが、噴水のところの長い工事が終わっていて、のんびりした感じ。

スタバもできててびっくり!
まさか公園内にできるとは。
でもいいかもしれないですね、ちょっとお茶するのに。
今度行ってみよう。

2012/6/20
20 ラーメン 好物録
きました。
かなりの大物です。
ベスト3には入る好物ラーメンです。
死ぬ前最後に食べれるとしたらこれでもいいかも。
特に辛いもの系が好きです。
このラーメン真ん中のやつがマジからかった!
before

after
0
かなりの大物です。
ベスト3には入る好物ラーメンです。
死ぬ前最後に食べれるとしたらこれでもいいかも。
特に辛いもの系が好きです。
このラーメン真ん中のやつがマジからかった!
before

after


2012/6/15
真夏の夜の夢 作品リスト
作曲作品
「真夏の夜の夢」 (作曲 藤舍 推峰・簑田 弘大 共作)
楽器編成 三味線2、低音三味線、二十絃箏2、十七絃箏、篠笛、尺八2、笙、打物4
所要時間 約40分
初演 2011年8月18日 藝◯座第4回公演 日本橋公会堂にて
初演メンバー 三味線・低音三味線 簑田 弘大・佐藤 さくら子
二十絃箏1 平田 紀子 二十絃箏2 大西 愛子
十七絃箏 田中 奈央一
篠笛 藤舍 推峰
尺八1 渡辺 元子 尺八2 田野村 聡
笙 金澤 裕比子
打物 藤舍 呂凰・望月 正浩・橘内 幹
試聴 チューニング〜序曲
フィナーレ
1
「真夏の夜の夢」 (作曲 藤舍 推峰・簑田 弘大 共作)
楽器編成 三味線2、低音三味線、二十絃箏2、十七絃箏、篠笛、尺八2、笙、打物4
所要時間 約40分
初演 2011年8月18日 藝◯座第4回公演 日本橋公会堂にて
初演メンバー 三味線・低音三味線 簑田 弘大・佐藤 さくら子
二十絃箏1 平田 紀子 二十絃箏2 大西 愛子
十七絃箏 田中 奈央一
篠笛 藤舍 推峰
尺八1 渡辺 元子 尺八2 田野村 聡
笙 金澤 裕比子
打物 藤舍 呂凰・望月 正浩・橘内 幹
試聴 チューニング〜序曲
フィナーレ

2012/6/9
19 フルーツオレ 好物録
結構昔から、ナントカオレ系飲み物が好きです。
でも、基本あまーい感じなので子供染みててあまり公表していませんでしたが、ここに宣言します!
オレはオレが好きだー!!
あ、ナルシスト発言みたいになってしまった!!
新潟行きの新幹線で朝の1本
1
でも、基本あまーい感じなので子供染みててあまり公表していませんでしたが、ここに宣言します!
オレはオレが好きだー!!
あ、ナルシスト発言みたいになってしまった!!
新潟行きの新幹線で朝の1本


2012/6/7
18 ワイン 好物録
アルコールはそんなに多く採る方ではないけど、結構好きです。
中でも日本酒とワインはうまいですね◎
こないだちょっと変わったボトルのワインをもらいました。
見た目の通り、あま〜い感じのワインでした!
なんかボトル使えそうだったのでとってあります。
1
中でも日本酒とワインはうまいですね◎
こないだちょっと変わったボトルのワインをもらいました。
見た目の通り、あま〜い感じのワインでした!
なんかボトル使えそうだったのでとってあります。


2012/6/7
羽衣 作品リスト
作曲作品
「羽衣」 (作詞 永村 泰晃 作曲 簑田 弘大)
楽器編成 唄4、三味線4、二十五絃箏、篠笛、打物4
所要時間 約23分
初演 2012年5月20日 第23回東音創作会 紀尾井小ホールにて
初演メンバー 唄1(語り部) 東音 安岡 麻理子 唄2(語り部・村の女) 東音 北村 彩
唄3(娘) 東音 丸山 登紀子 唄3(漁師) 東音 村尾 俊和
三味線1(上調子) 東音 簑田 司郎 三味線2 東音 簑田 弘大
三味線3 東音 斎藤 久美子 三味線4(低音) 東音 穂積 大志
二十五絃箏 鈴木 麻衣
篠笛 竹井 誠
打物 藤舍 華鳳・望月 円秀・島村 聖香・星 英顕
試聴 冒頭より
0
「羽衣」 (作詞 永村 泰晃 作曲 簑田 弘大)
楽器編成 唄4、三味線4、二十五絃箏、篠笛、打物4
所要時間 約23分
初演 2012年5月20日 第23回東音創作会 紀尾井小ホールにて
初演メンバー 唄1(語り部) 東音 安岡 麻理子 唄2(語り部・村の女) 東音 北村 彩
唄3(娘) 東音 丸山 登紀子 唄3(漁師) 東音 村尾 俊和
三味線1(上調子) 東音 簑田 司郎 三味線2 東音 簑田 弘大
三味線3 東音 斎藤 久美子 三味線4(低音) 東音 穂積 大志
二十五絃箏 鈴木 麻衣
篠笛 竹井 誠
打物 藤舍 華鳳・望月 円秀・島村 聖香・星 英顕
試聴 冒頭より

2012/6/1
第244回 東音会 演奏履歴
日時
2012年6月1日 (金)
午後1時開演
場所
新宿御苑劇場 (四谷区民センター9階)
曲目
舌出三番叟,五条橋,花の友,角兵衛,瓢箪鯰,石橋
出演者
東音会
チケット
当日券 5,000円 (全席自由)
会員券 (4回分) 16,000円 (全席自由)
主催
東音会
長唄東音会第243回定期演奏会です。
ボクは「石橋」に出演します。
ぜひいらして下さい!
チラシ、チケットあります。
0
2012年6月1日 (金)
午後1時開演
場所
新宿御苑劇場 (四谷区民センター9階)
曲目
舌出三番叟,五条橋,花の友,角兵衛,瓢箪鯰,石橋
出演者
東音会
チケット
当日券 5,000円 (全席自由)
会員券 (4回分) 16,000円 (全席自由)
主催
東音会
長唄東音会第243回定期演奏会です。
ボクは「石橋」に出演します。
ぜひいらして下さい!
チラシ、チケットあります。

