2011/12/31
今年も、 たまに日記
今年も残すところあと僅かになりました。
今年も色々ありましたね。
日本では何と言っても大地震がありましたし、世界でも色々なことが動いた年だったような気がします。
個人的にも、仕事、私生活共に色々な変化があり、総じて面白い年でした。
楽しい、嬉しいこともあったし、もちろん悲しい、辛いこともあったけどね。
振り返ってみると、今年は色んな出会いがあった年だったような気がします。
仕事を通しても新しい音楽家やジャンルを超えた方達とご一緒したり、新たに三味線を習いに来てくれるようになった方達との広がりとか。
出会いは時に突然で偶然で面白いです。
また、演奏仲間の有り難さを感じた年でもありました。
これは裏を返せば、お互いがステップアップして以前よりもっと信頼できる仲になったとも言えるかもしれません。
これからも大切にしていきたいです。
大学卒業以来、自分のやりたいこと、音楽を色んなかたちでトライしてきましたし、チャンスがあればどんなことでもまずは飛び込んでやってきました。
ある意味がむしゃらというか無鉄砲的にやっていた部分もあったと思います。
でもそのおかげでどんなことがどう動いていくのか、動かしていけるのか、どんな可能性があるのかということにある程度目処が立ちました。
来年はそれらをどう展開していくか、どう展開していけるかという少し先を見通して活動していきたいと思っています。
と言っても、音楽は時間の藝術ですから、その場その瞬間の一時一時を大切にしていきたいということには変わりなく、演奏ができればと思います。
今年お世話になった方々、応援して下さった方々、本当にありがとうございました。
来年も様々な活動を展開していく予定です。応援よろしくお願いします!
では、来る年が良い年になりますように!!
最後に、今年、演奏仲間で琵琶弾きのK保田さんから、「目の洞窟具合がミノダに似ている。」とわざわざ旅先から送られて来た写真。

来年はこうなりませんように。
0
今年も色々ありましたね。
日本では何と言っても大地震がありましたし、世界でも色々なことが動いた年だったような気がします。
個人的にも、仕事、私生活共に色々な変化があり、総じて面白い年でした。
楽しい、嬉しいこともあったし、もちろん悲しい、辛いこともあったけどね。
振り返ってみると、今年は色んな出会いがあった年だったような気がします。
仕事を通しても新しい音楽家やジャンルを超えた方達とご一緒したり、新たに三味線を習いに来てくれるようになった方達との広がりとか。
出会いは時に突然で偶然で面白いです。
また、演奏仲間の有り難さを感じた年でもありました。
これは裏を返せば、お互いがステップアップして以前よりもっと信頼できる仲になったとも言えるかもしれません。
これからも大切にしていきたいです。
大学卒業以来、自分のやりたいこと、音楽を色んなかたちでトライしてきましたし、チャンスがあればどんなことでもまずは飛び込んでやってきました。
ある意味がむしゃらというか無鉄砲的にやっていた部分もあったと思います。
でもそのおかげでどんなことがどう動いていくのか、動かしていけるのか、どんな可能性があるのかということにある程度目処が立ちました。
来年はそれらをどう展開していくか、どう展開していけるかという少し先を見通して活動していきたいと思っています。
と言っても、音楽は時間の藝術ですから、その場その瞬間の一時一時を大切にしていきたいということには変わりなく、演奏ができればと思います。
今年お世話になった方々、応援して下さった方々、本当にありがとうございました。
来年も様々な活動を展開していく予定です。応援よろしくお願いします!
では、来る年が良い年になりますように!!
最後に、今年、演奏仲間で琵琶弾きのK保田さんから、「目の洞窟具合がミノダに似ている。」とわざわざ旅先から送られて来た写真。

来年はこうなりませんように。

2011/12/30
あ〜、さっむ〜、冷蔵庫並み。 たまに日記
っつーか、寒くないスカ?
なんか、さっむ〜。
ほんとJRで電車待ってたりすると冷蔵庫にいるようだね。
でもまあ東京は新潟に比べればまだねえ。
こないだ新潟行った時、「今年もきた〜〜っ!」って思った。
高崎から越後湯沢に行く間にトンネルを抜けると、急に雪景色!
すぐまたトンネルに入るからシャッターチャンス難しいんだよねえ。
山間部は特に↓

新潟に行くようになってからこの季節が来ると、特に新潟に来てる感が高まって心躍る!
これからしばらくは雪景色見れるなぁ〜。
「世界の車窓から」風

今年は東京も降るかなあ、積もるかなあ。
0
なんか、さっむ〜。
ほんとJRで電車待ってたりすると冷蔵庫にいるようだね。
でもまあ東京は新潟に比べればまだねえ。
こないだ新潟行った時、「今年もきた〜〜っ!」って思った。
高崎から越後湯沢に行く間にトンネルを抜けると、急に雪景色!
すぐまたトンネルに入るからシャッターチャンス難しいんだよねえ。
山間部は特に↓

新潟に行くようになってからこの季節が来ると、特に新潟に来てる感が高まって心躍る!
これからしばらくは雪景色見れるなぁ〜。
「世界の車窓から」風

今年は東京も降るかなあ、積もるかなあ。

2011/12/29
花嫁のれん たまに日記
実はこの私、花嫁のれんのファンでした!
ごきげんようの後1:30からの枠でやっていたドラマで、普段はあまり見なかったのですが今回の花嫁のれんはなぜかー、気になりました。
しかも見てみたら面白い!
野際陽子さんほんといい味だしてるな〜。
今日は花嫁のれんの最終話でした。
援助もんの奈緒子さんが無事嫁になった〜。
今回のクールは珍しくドラマ見たな。
妖怪人間ベムも結構見てたし。
鈴木 福くんかわいい〜、まだ呂律が回らない感じがいい味だしてるね!
まさかお孫さんだとはねえ。。
0
ごきげんようの後1:30からの枠でやっていたドラマで、普段はあまり見なかったのですが今回の花嫁のれんはなぜかー、気になりました。
しかも見てみたら面白い!
野際陽子さんほんといい味だしてるな〜。
今日は花嫁のれんの最終話でした。
援助もんの奈緒子さんが無事嫁になった〜。
今回のクールは珍しくドラマ見たな。
妖怪人間ベムも結構見てたし。
鈴木 福くんかわいい〜、まだ呂律が回らない感じがいい味だしてるね!
まさかお孫さんだとはねえ。。

2011/12/28
いちかばちか乗ったら、 たまに日記
なかなか行かないところで、プラットホームに行ったらちょうど電車が来たので、方面があってるかわからないけど、とりあえずいちかばちか乗ってみた。
そうしたら間違えた。
逆だった。
降りる駅はたった一駅だったのに。
あー、不運だな、と思っていたら、結構一駅が長くて、なぜなら川を越えるらしくて、川にさしかかった。
すると、鳥が群れで浮いていて、水面は昇りゆく陽射しに照らされて煌めいている。
水が揺れるとよりキラキラと光って美しい。
なんだか不運だと思っていたが、そうでもなかった。
よく考えれば多少急いでいたけれども、そんなでもなかったので、間違ってこの景色を見られて良かったかも。
忘れてたけど、人生ってそんなもんだった。
思いもよらないことがおきたり、思い通りにいかなかったり。
良いと思ってたことが悪かったり、その逆だったり。
不運だと思ってたことが実は幸運だったり、やっぱり不運だったり。
でもそれ総じて楽しめれば、人生面白いよ。
実は人間みんなちょっと変だし。
ちょっとじゃない人もいるし。
あー、ケ・セラ・セラ。
2
そうしたら間違えた。
逆だった。
降りる駅はたった一駅だったのに。
あー、不運だな、と思っていたら、結構一駅が長くて、なぜなら川を越えるらしくて、川にさしかかった。
すると、鳥が群れで浮いていて、水面は昇りゆく陽射しに照らされて煌めいている。
水が揺れるとよりキラキラと光って美しい。
なんだか不運だと思っていたが、そうでもなかった。
よく考えれば多少急いでいたけれども、そんなでもなかったので、間違ってこの景色を見られて良かったかも。
忘れてたけど、人生ってそんなもんだった。
思いもよらないことがおきたり、思い通りにいかなかったり。
良いと思ってたことが悪かったり、その逆だったり。
不運だと思ってたことが実は幸運だったり、やっぱり不運だったり。
でもそれ総じて楽しめれば、人生面白いよ。
実は人間みんなちょっと変だし。
ちょっとじゃない人もいるし。
あー、ケ・セラ・セラ。

2011/12/22
クリスマスライブ終了!! たまに日記
今回が第三弾になりました煌★バンドのクリスマスライブが終わりました!
おかげさまでたくさんの方にご来場頂きましてありがとうございました!
もともとこのような編成の曲はないために毎回新譜が多いライブで結構大変な面もあるのですが、各奏者がそれぞれ力を出しあって創り上げていくこの企画は面白いです。
今回はクリスマスにちなんだ曲をお送りしましたが、いかがでしたでしょうか?
今度はどんなライブができるかなあ!乞うご期待!

おまけ
本番は楽しくやらせてもらいましたが、練習はみんな真剣。
表情くらっ!!笑
1
おかげさまでたくさんの方にご来場頂きましてありがとうございました!
もともとこのような編成の曲はないために毎回新譜が多いライブで結構大変な面もあるのですが、各奏者がそれぞれ力を出しあって創り上げていくこの企画は面白いです。
今回はクリスマスにちなんだ曲をお送りしましたが、いかがでしたでしょうか?
今度はどんなライブができるかなあ!乞うご期待!

おまけ
本番は楽しくやらせてもらいましたが、練習はみんな真剣。
表情くらっ!!笑


2011/12/20
煌★バンド CHRISTMAS LIVE 演奏履歴
日時
2011年12月20日 (火)
7:00pm開演 (6:00pm開場)
場所
Star Pine's Cafe
曲目
和楽器でクリスマス曲を!
出演者
笛 田中 涼二
尺八 友常 毘山・松岡 幸紀・渡辺 元子
三味線 簑田 弘大
琵琶 久保田 晶子
箏 阿佐美 穂芽・石田 真奈美・衣袋 聖志・田中 奈央一・平田 紀子
打物 兒玉 文朋 (友情出演)
作編曲 大野 理津・根本 卓也・山田 玄紀
入場料
3,000円 + 1drink (自由席)
主催
和楽団 煌
煌★バンドのライブ第三弾!!
今回はクリスマスライブです!!
今年は一味違った和楽器によるクリスマスをお楽しみ下さい。
日本にいるなら、クリスマスでもやっぱ和楽器でしょ!!
チラシ、チケットあります。

0
2011年12月20日 (火)
7:00pm開演 (6:00pm開場)
場所
Star Pine's Cafe
曲目
和楽器でクリスマス曲を!
出演者
笛 田中 涼二
尺八 友常 毘山・松岡 幸紀・渡辺 元子
三味線 簑田 弘大
琵琶 久保田 晶子
箏 阿佐美 穂芽・石田 真奈美・衣袋 聖志・田中 奈央一・平田 紀子
打物 兒玉 文朋 (友情出演)
作編曲 大野 理津・根本 卓也・山田 玄紀
入場料
3,000円 + 1drink (自由席)
主催
和楽団 煌
煌★バンドのライブ第三弾!!
今回はクリスマスライブです!!
今年は一味違った和楽器によるクリスマスをお楽しみ下さい。
日本にいるなら、クリスマスでもやっぱ和楽器でしょ!!
チラシ、チケットあります。



2011/12/16
Lionになった! たまに日記
Lionになったどー!!
あ、意味不明ですね。
iPadとiPhone4sを使うにあたって、MacをLionにアップしました。
でないと、今まで使っていたMobileMeをiCloudに移行できないようです。
MobileMeはもう終わってしまうから移行するしかないし、、、正直ちょっとめんどい。。。
しかも急にLionにできなくてSnow LeopardにしてLionにしなくてはいけないとのこと。
あー、買ってすぐにいろいろ試してみたいのになかなか進まなくて。イライラ。
ま、やっと一通りできました◎
後はiPadのカバーが欲しい。
iPhoneもそうなんですけど、ボクはあまりカバーとかケースはつけません。
というのも、開発するときは薄さ、コンパクトさにもかなりこだわって作ってると思うんですけど、カバーつけるとなんかごつくなりません?
コンパクトな方がいいので、なるべくそのままで。
でもiPadは画面もでかいし、ポケットじゃなくて鞄に入れるから傷つきやすいかなあと。
appleででてる画面部分だけにつけられるカバーがあるからそれにしようかな。
しかも磁石式でスタンドにもできるとのこと、sounds nice!!
こんな感じ↓
http://store.apple.com/jp/product/MD304
赤が良いかなあ、(PRODUCT)REDだし。
なんかLionになったらマウスの上下の動かし方がかわってなんか違和感。
0
あ、意味不明ですね。
iPadとiPhone4sを使うにあたって、MacをLionにアップしました。
でないと、今まで使っていたMobileMeをiCloudに移行できないようです。
MobileMeはもう終わってしまうから移行するしかないし、、、正直ちょっとめんどい。。。
しかも急にLionにできなくてSnow LeopardにしてLionにしなくてはいけないとのこと。
あー、買ってすぐにいろいろ試してみたいのになかなか進まなくて。イライラ。
ま、やっと一通りできました◎
後はiPadのカバーが欲しい。
iPhoneもそうなんですけど、ボクはあまりカバーとかケースはつけません。
というのも、開発するときは薄さ、コンパクトさにもかなりこだわって作ってると思うんですけど、カバーつけるとなんかごつくなりません?
コンパクトな方がいいので、なるべくそのままで。
でもiPadは画面もでかいし、ポケットじゃなくて鞄に入れるから傷つきやすいかなあと。
appleででてる画面部分だけにつけられるカバーがあるからそれにしようかな。
しかも磁石式でスタンドにもできるとのこと、sounds nice!!
こんな感じ↓
http://store.apple.com/jp/product/MD304
赤が良いかなあ、(PRODUCT)REDだし。
なんかLionになったらマウスの上下の動かし方がかわってなんか違和感。

2011/12/14
笛のニュースタイル たまに日記
今日は、煌★バンドのクリスマスライブの練習でした。
だいぶ曲もかたまってきましたが、今日は新しいものを見ました。
ある曲で笛の持ち替えが間に合わないものがあるらしく、笛のR二さんが前回も苦労していたのですが、今日はニュースタイルを見せてくれました。
W笛?とでも言いましょうか、、、斬新。

この他にも、一風変わったいろんなことが見られると思います、クリスマスライブぜひいらしてください!!
0
だいぶ曲もかたまってきましたが、今日は新しいものを見ました。
ある曲で笛の持ち替えが間に合わないものがあるらしく、笛のR二さんが前回も苦労していたのですが、今日はニュースタイルを見せてくれました。
W笛?とでも言いましょうか、、、斬新。

この他にも、一風変わったいろんなことが見られると思います、クリスマスライブぜひいらしてください!!

2011/12/13
三木 稔氏ありがとう たまに日記
現代邦楽の世界に大きな遺産を残してくれました三木 稔氏が先日お亡くなりになり、昨日葬儀に行ってきました。
式場には作品の数々が流れていて、ついこないだも演奏したばかりのダンスコンセルタントの水巡るなんかも流れていました。
つくづく良い曲だなあと感じて、素晴らしいものを残してくれた人だなと改めて感じました。
ボクは作曲もしますので、三木氏の書いた楽器法の本にも本当にお世話になっていますし、あれがなかったらきっと三味線以外の楽器の曲なんか書けなかったと思います。
きっとそういう人も多いのではないでしょうか。
すごい功績ですね。
ボクが日本音楽集団に入団した時にはもういらっしゃらなかったので直接的にはそこまで活動したということはありませんでしたが、間接的に大変お世話になった方でした。
何度かお話しさせていただいたこともありますが、今思えばそれも貴重な機会でした。
ご冥福をお祈りいたします。
0
式場には作品の数々が流れていて、ついこないだも演奏したばかりのダンスコンセルタントの水巡るなんかも流れていました。
つくづく良い曲だなあと感じて、素晴らしいものを残してくれた人だなと改めて感じました。
ボクは作曲もしますので、三木氏の書いた楽器法の本にも本当にお世話になっていますし、あれがなかったらきっと三味線以外の楽器の曲なんか書けなかったと思います。
きっとそういう人も多いのではないでしょうか。
すごい功績ですね。
ボクが日本音楽集団に入団した時にはもういらっしゃらなかったので直接的にはそこまで活動したということはありませんでしたが、間接的に大変お世話になった方でした。
何度かお話しさせていただいたこともありますが、今思えばそれも貴重な機会でした。
ご冥福をお祈りいたします。

2011/12/3
長唄 東音会公演 演奏履歴
日時
2011年12月3日 (土) 1時開演
場所
神楽坂劇場 (牛込箪笥区民ホール)
演目
鶴亀,蛙,多摩川,安宅の松,傀儡師,綱館
出演者
東音会同人 他
チケット
当日券 5,000円
※他会員券もあります。お問い合わせください。
第二四二回長唄東音会です。
今回は、「鶴亀」と「綱館」に出演します。
チラシ、チケットあります。
0
2011年12月3日 (土) 1時開演
場所
神楽坂劇場 (牛込箪笥区民ホール)
演目
鶴亀,蛙,多摩川,安宅の松,傀儡師,綱館
出演者
東音会同人 他
チケット
当日券 5,000円
※他会員券もあります。お問い合わせください。
第二四二回長唄東音会です。
今回は、「鶴亀」と「綱館」に出演します。
チラシ、チケットあります。


2011/12/1
うまかった〜 たまに日記
こないだ東京アメリカンクラブにて子供のためのワークショップをしました。
会員でないと入れないレストランで、食べたピザとデザートがちょーうまかった!!
デザートはビッグサイズだったんですが、全然いけた◎
中がアイスでめちゃうまい。また食べたいなあ。
0
会員でないと入れないレストランで、食べたピザとデザートがちょーうまかった!!
デザートはビッグサイズだったんですが、全然いけた◎
中がアイスでめちゃうまい。また食べたいなあ。

