2011/11/29
i Pad 2 買っちゃった! たまに日記
だってさあ、ソフトバンクが0円から使えるとか言うからあ。。
いや、欲しかったから良かったです◎
iPhoneを4Sに替えたんですけど、その時にキャンペーンでiPad2をゲットしました。
iPhoneの方は時間がかかるためまだ手元にありませんが先にiPad2だけもらいました!!
反応も早いし、楽しい〜。
新しいおもちゃを手に入れた感じですね。。
でも少し操作が違うようで、戸惑ってます。。
スケジュールの編集ができない。。。
なにか良い使い方や機能があれば教えて下さい〜!!
0
いや、欲しかったから良かったです◎
iPhoneを4Sに替えたんですけど、その時にキャンペーンでiPad2をゲットしました。
iPhoneの方は時間がかかるためまだ手元にありませんが先にiPad2だけもらいました!!
反応も早いし、楽しい〜。
新しいおもちゃを手に入れた感じですね。。
でも少し操作が違うようで、戸惑ってます。。
スケジュールの編集ができない。。。
なにか良い使い方や機能があれば教えて下さい〜!!

2011/11/26
世にも奇妙な物語 たまに日記
昔から好きな番組があります。
「世にも奇妙な物語」です。
なんかただ怖いとかだけじゃなくて、なにかひきつけられるものがあります。
小学生?位の時から見てましたけど、定期的にではないですが今もやってるとついひきこまれます。
今宵もやってるー!
2
「世にも奇妙な物語」です。
なんかただ怖いとかだけじゃなくて、なにかひきつけられるものがあります。
小学生?位の時から見てましたけど、定期的にではないですが今もやってるとついひきこまれます。
今宵もやってるー!

2011/11/15
さらに響き合う明日へ〜栗山文昭氏を迎えて〜 演奏履歴
日時
2011年11月15日 (火)
7:00pm開演 (6:30pm開場)
場所
第一生命ホール (晴海トリトンスクエア内)
曲目
新八千代獅子 編曲:三木 稔・藤舍 呂船・畦地 慶司
組曲「人形風土記」 作曲:長澤 勝俊
星夢の舞 作曲:吉松 隆
くるだんど 作曲:三木 稔
梁塵秘抄〜歌謡のルーツを歌う〜 (委嘱初演) 作曲:川崎 絵都夫
出演者
客演指揮 栗山 文昭
指揮 田村 拓男
合唱 栗友会合唱団
演奏 日本音楽集団団員
入場料
4,000円 (自由席)
主催
特定非営利活動法人日本音楽集団
NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール
日本音楽集団の第204回定期演奏会です。
今回は、トリトン・アーツ・ネットワーク創立10周年記念共催公演となっており、客演指揮の栗山文昭氏のもと合唱と日本音楽集団がコラボします。
前半は名曲選、後半は新曲も含めた合唱とのコラボとなっています。
ボクは、昨年のロシア・モンゴル公演でも演奏しました星夢の舞と新曲の梁塵秘抄に出演致します!
あ〜ロシア・モンゴル公演、思い出すなあ。
特にロシアのイルクーツクでの聴衆のみなさんからの拍手は一際ですごく深く覚えています。
あのときもらった拍手を超える拍手を今回みなさんからもらえる様、もっと良い演奏を目指します!
ぜひ、聴きにいらして下さい!!
チラシ、チケットあります。

0
2011年11月15日 (火)
7:00pm開演 (6:30pm開場)
場所
第一生命ホール (晴海トリトンスクエア内)
曲目
新八千代獅子 編曲:三木 稔・藤舍 呂船・畦地 慶司
組曲「人形風土記」 作曲:長澤 勝俊
星夢の舞 作曲:吉松 隆
くるだんど 作曲:三木 稔
梁塵秘抄〜歌謡のルーツを歌う〜 (委嘱初演) 作曲:川崎 絵都夫
出演者
客演指揮 栗山 文昭
指揮 田村 拓男
合唱 栗友会合唱団
演奏 日本音楽集団団員
入場料
4,000円 (自由席)
主催
特定非営利活動法人日本音楽集団
NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール
日本音楽集団の第204回定期演奏会です。
今回は、トリトン・アーツ・ネットワーク創立10周年記念共催公演となっており、客演指揮の栗山文昭氏のもと合唱と日本音楽集団がコラボします。
前半は名曲選、後半は新曲も含めた合唱とのコラボとなっています。
ボクは、昨年のロシア・モンゴル公演でも演奏しました星夢の舞と新曲の梁塵秘抄に出演致します!
あ〜ロシア・モンゴル公演、思い出すなあ。
特にロシアのイルクーツクでの聴衆のみなさんからの拍手は一際ですごく深く覚えています。
あのときもらった拍手を超える拍手を今回みなさんからもらえる様、もっと良い演奏を目指します!
ぜひ、聴きにいらして下さい!!
チラシ、チケットあります。



2011/11/12
第4回浅草奥山こども歌舞伎まつり 演奏履歴
日時
2011年11月12日 (土)
1pm・3pm開演
場所
浅草寺観音本堂前西側
曲目
仮名手本忠臣蔵七段目 一力茶屋の場 他
出演者
伝統文化みらい塾 (指導 立花 志十郎)
三味線 東音 簑田 弘大 他
立花 志十郎氏指導の伝統文化みらい塾で歌舞伎に挑戦しているこども達が出演します。
ボクは三味線の助演で出演します。
チラシあります。
0
2011年11月12日 (土)
1pm・3pm開演
場所
浅草寺観音本堂前西側
曲目
仮名手本忠臣蔵七段目 一力茶屋の場 他
出演者
伝統文化みらい塾 (指導 立花 志十郎)
三味線 東音 簑田 弘大 他
立花 志十郎氏指導の伝統文化みらい塾で歌舞伎に挑戦しているこども達が出演します。
ボクは三味線の助演で出演します。
チラシあります。


2011/11/11
14 HARADAのガトーラスク 好物録
ホワイトチョコが大好きなんですが、ホワイトチョコをあしらったものが大好物です!!
HARADAのホワイトチョコのガトーラスクはうまいですね〜!
0
HARADAのホワイトチョコのガトーラスクはうまいですね〜!


2011/11/4
合わせ後の一杯! たまに日記
11/15の日本音楽集団の公演の合わせがだいぶ本格的になってきましたー。
合唱いいですねえ!
アドリブソロなんかもあって面白いのでぜひ聴きに来て下さい〜!
合わせの後に一杯飲みに行ったんですが、居酒屋が外見からは予想できないような内装でした。
外見はほんとに普通の居酒屋なんですが、中が、、、

ミ、ミラーボール?!
カラオケもついていて、なんだかわけわからない空間でした。
一緒に行った、H本さんと、C永さんとY崎さん、、結構雰囲気マッチしてますよね、笑。
0
合唱いいですねえ!
アドリブソロなんかもあって面白いのでぜひ聴きに来て下さい〜!
合わせの後に一杯飲みに行ったんですが、居酒屋が外見からは予想できないような内装でした。
外見はほんとに普通の居酒屋なんですが、中が、、、

ミ、ミラーボール?!
カラオケもついていて、なんだかわけわからない空間でした。
一緒に行った、H本さんと、C永さんとY崎さん、、結構雰囲気マッチしてますよね、笑。
