2009/9/30
キャサリン's BAR たまに日記
知人の結婚式で熊本と博多に行ってきました。
熊本は今回行ってみて驚いたのが、空港や駅等、スザンヌさんがそこかしこにいるのです。
もちろんポスターですが。
いまや熊本の代表!!的な感じでしたね。
それで、スザンヌさんのお母さんがやっているというキャサリン's BARに行ってきました。

知人がそのお母さんキャサリンの先生だったそうで、本来立ち飲みやなんですが、奥の唯一あるテーブル席に案内してもらいました。

1杯all500円と、お手頃な値段設定。おつまみもしかり。
さすが、賑わっていました。
オリジナルメニューにそれぞれの名前がついたカクテルがあり、ボクはスザンヌを頼んでみました。
左から、スザンヌ、キャサリン(母)、ヴァンダム(父)。

飲みやすい感じのカクテルでしたー。
近くにあればいいのにー。
0
熊本は今回行ってみて驚いたのが、空港や駅等、スザンヌさんがそこかしこにいるのです。
もちろんポスターですが。
いまや熊本の代表!!的な感じでしたね。
それで、スザンヌさんのお母さんがやっているというキャサリン's BARに行ってきました。

知人がそのお母さんキャサリンの先生だったそうで、本来立ち飲みやなんですが、奥の唯一あるテーブル席に案内してもらいました。

1杯all500円と、お手頃な値段設定。おつまみもしかり。
さすが、賑わっていました。
オリジナルメニューにそれぞれの名前がついたカクテルがあり、ボクはスザンヌを頼んでみました。
左から、スザンヌ、キャサリン(母)、ヴァンダム(父)。

飲みやすい感じのカクテルでしたー。
近くにあればいいのにー。

2009/9/22
沈む音楽家 たまに日記
一昨日は、豪華客船で公演してきました。
中学の頃、映画「タイタニック」が公開されて、文研(一般で言う文化祭)でタイタニックについて研究発表したことがあります。
タイタニックに乗っていた音楽家は船が沈む時まで演奏を続けて、最後の最後まで演奏をやめなかったと言います。
今回は、まさかそのタイタニックの状況!!??と思いましたが、まあそんなことないですよね、笑。
第一、停泊してる船だし。
今回は「The World」という船でしたが、でかさは半端ないです。
中に入るにはパスポートが必要だったし。
入るとき、「それはバズーカですか?」と楽器をさして言われました。
もちろん冗談ですが。
中には、マジックでも始まりそうな、いい感じのシアターがあって、そこで演奏しました。


今回はそこで、三味線と箏の演奏を聞いてもらいました。
老夫婦っぽい感じの人が多かったですが、スタッフをのぞいて全て外国人。ほとんどが恐らくアメリカ人でした。
どんな反応かなあと思いましたが、終演後楽器を見に来たりと、結構興味深々だったので良かったかなあと思いました。
いいなあー、あの船。また乗りたいもんです。
あまり上手く全体はとれなかったですが。
0
中学の頃、映画「タイタニック」が公開されて、文研(一般で言う文化祭)でタイタニックについて研究発表したことがあります。
タイタニックに乗っていた音楽家は船が沈む時まで演奏を続けて、最後の最後まで演奏をやめなかったと言います。
今回は、まさかそのタイタニックの状況!!??と思いましたが、まあそんなことないですよね、笑。
第一、停泊してる船だし。
今回は「The World」という船でしたが、でかさは半端ないです。
中に入るにはパスポートが必要だったし。
入るとき、「それはバズーカですか?」と楽器をさして言われました。
もちろん冗談ですが。
中には、マジックでも始まりそうな、いい感じのシアターがあって、そこで演奏しました。


今回はそこで、三味線と箏の演奏を聞いてもらいました。
老夫婦っぽい感じの人が多かったですが、スタッフをのぞいて全て外国人。ほとんどが恐らくアメリカ人でした。
どんな反応かなあと思いましたが、終演後楽器を見に来たりと、結構興味深々だったので良かったかなあと思いました。
いいなあー、あの船。また乗りたいもんです。
あまり上手く全体はとれなかったですが。


2009/9/18
煌★バンドLIVE終了 たまに日記
煌★バンドLIVEに来ていただいたみなさま、ありがとうございました!!
新しいコンセプトで、事故もいろいろとありましたが、みなさんの応援のおかげで、なんとか無事に終わらせることができました。
また次回につなげられる様、面白い企画、演奏をしていきますので、よろしくお願いします!!
5
新しいコンセプトで、事故もいろいろとありましたが、みなさんの応援のおかげで、なんとか無事に終わらせることができました。
また次回につなげられる様、面白い企画、演奏をしていきますので、よろしくお願いします!!


2009/9/17
煌★バンドLIVE 演奏履歴
日時
2009年9月13日(日) open 6:00pm start 7:00pm
場所
Star Pine's Cafe
曲目
In the mood
邦楽器のためのインプロビゼーション 他
出演者
煌★バンド
篠笛 あかる 潤・田中 涼二(ゲスト)
尺八 友常 聖武・松岡 幸紀・渡辺 元子
三味線 田中 奈央一・簑田 弘大
琵琶 久保田 晶子
箏 阿佐美 穂芽・衣袋 聖志・日原 暢子・平田 紀子
打物 長谷川 剛士(ゲスト)・盧 慶順(ゲスト)
アレンジ 篠田 大介
チケット
¥3,000+1drink
主催
和楽団「煌」
和楽団「煌」が主催する、新しいグループ「煌★バンド」のfirst liveです。
和楽器のビッグバンド風な楽器群でライブ系ミュージックを、お酒を片手にお聞き下さい。もちろんコーラでも◎笑
ぜひご期待ください!!
チラシあります。

5
2009年9月13日(日) open 6:00pm start 7:00pm
場所
Star Pine's Cafe
曲目
In the mood
邦楽器のためのインプロビゼーション 他
出演者
煌★バンド
篠笛 あかる 潤・田中 涼二(ゲスト)
尺八 友常 聖武・松岡 幸紀・渡辺 元子
三味線 田中 奈央一・簑田 弘大
琵琶 久保田 晶子
箏 阿佐美 穂芽・衣袋 聖志・日原 暢子・平田 紀子
打物 長谷川 剛士(ゲスト)・盧 慶順(ゲスト)
アレンジ 篠田 大介
チケット
¥3,000+1drink
主催
和楽団「煌」
和楽団「煌」が主催する、新しいグループ「煌★バンド」のfirst liveです。
和楽器のビッグバンド風な楽器群でライブ系ミュージックを、お酒を片手にお聞き下さい。もちろんコーラでも◎笑
ぜひご期待ください!!
チラシあります。



2009/9/12
いくら寿司? たまに日記
明日はスターパインズカフェでのライブです。
チケットもスタンディングを残すのみとなりました。ぜひ大勢の方にきていただきたいと思います!!
さて話しは変わりますが、面白い食べ物みつけました。

いくらの寿司、とみせかけてお菓子です。
ねるねるねるね的な自分でつくって食べて楽しむタイプのお菓子なんですが、いくらの粒から自分でつくるので、結構手が込んでて面白い。
もちろん、のりの部分や米の部分も自分でつくる。
実際は結構小さいですが。手と比べるとよくわかります。

昔、こどもの頃は、簑田家ではねるねるねるね的なお菓子は禁止だったので(多分からだにあまりよくないと考えられてたから?)、今になって、結構斬新で面白いと感じました。
さ、練習しよ。
0
チケットもスタンディングを残すのみとなりました。ぜひ大勢の方にきていただきたいと思います!!
さて話しは変わりますが、面白い食べ物みつけました。

いくらの寿司、とみせかけてお菓子です。
ねるねるねるね的な自分でつくって食べて楽しむタイプのお菓子なんですが、いくらの粒から自分でつくるので、結構手が込んでて面白い。
もちろん、のりの部分や米の部分も自分でつくる。
実際は結構小さいですが。手と比べるとよくわかります。

昔、こどもの頃は、簑田家ではねるねるねるね的なお菓子は禁止だったので(多分からだにあまりよくないと考えられてたから?)、今になって、結構斬新で面白いと感じました。
さ、練習しよ。

2009/9/12
長唄 東音会 演奏履歴
日時
2009年9月5日(土)
開演 1:00pm
場所
新宿御苑劇場(四谷区民センター9階)
曲目
月の巻,都鳥,紅葉詣,廓丹前,田舎神子,蜘蛛拍子舞
出演者
唄・三味線 東音会同人
囃子 望月 太喜雄 他
チケット
当日券 ¥5,000
主催
東音会
第二三四回長唄東音会定期公演です。
今回は「蜘蛛拍子舞」に出演します。
チラシ、チケットあります!!
0
2009年9月5日(土)
開演 1:00pm
場所
新宿御苑劇場(四谷区民センター9階)
曲目
月の巻,都鳥,紅葉詣,廓丹前,田舎神子,蜘蛛拍子舞
出演者
唄・三味線 東音会同人
囃子 望月 太喜雄 他
チケット
当日券 ¥5,000
主催
東音会
第二三四回長唄東音会定期公演です。
今回は「蜘蛛拍子舞」に出演します。
チラシ、チケットあります!!


2009/9/12
第196回定期演奏会 〜日本音楽集団創立45周年記念シリーズ〜 「邦楽器アンサンブルの展望U」 演奏履歴
2008年1月に「竹桐U/川崎」・「恋〜こひうた〜歌/尾形」・「邦楽器のためのインプロヴィゼーション/秋岸」・「源氏三綴/福嶋」を発表した『邦楽器アンサンブルの展望』の第2回目です。
音楽集団が創立以来、定期演奏会を主軸に継続して来た「邦楽界への提言」を、このシリーズではさらに一歩推し進め、初演した作品の「箏・三味線・尺八譜」や「ライブCD」の出版も行いました。
又、「夏の講習会」ではいくつかの作品を取り上げて広く愛好家の方々に紹介する等、音楽集団の提言は多面的に展開して来ています。『邦楽器アンサンブル』を『展望』して将来への「提言」を行う新シリーズの第2回、ぜひご来場下さい。(尚、当日の会場にて既刊縦譜とCDを販売いたします。)
邦楽器アンサンブルの展望U
○「螺旋」― 邦楽器アンサンブルのために ― /秋岸寛久作曲
【委嘱初演】
○「恋−こひうた−歌」夏の章 尺八・箏・十七絃のための /尾形敏幸作曲
【委嘱初演】
尺八 : 米澤浩
箏 : 熊沢栄利子
十七絃 : 宮越圭子
○邦楽七重奏のための“坊っちゃん・考” 瀬戸〜無鉄砲〜マドンナ〜事件〜清へ /福嶋頼秀作曲
【委嘱初演】
○箏四重奏 ― みみらくの島 ― /高橋久美子作曲
【委嘱初演】
箏T : 桜井智永
箏U : 田村法子
箏V : 久本桂子
十七絃 : 城ヶ崎美保
○邦楽合奏のための「疾風怒濤」 /川崎絵都夫作曲
【委嘱初演】
指揮 : 田村拓男
2009年9月8日[火] 午後7:00開演(午後6:30開場)
会場 : 津田ホール (JR千駄ケ谷駅下車)
主催 : 特定非営利活動法人日本音楽集団
助成 : 平成21年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
協賛 : 津田ホール
入場料:全席指定
[前売] A5,000円 B4,000円 C3,000円
[当日] A5,500円 B4,500円 C3,500円
チケット予約:
日本音楽集団 TEL:03-3378-4741 FAX:03-3376-2033 E-mail:office@promusica.or.jp
電子チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 Pコード 325-809
ヤングシート : 25歳以下の方にB,C席を割安料金で。
前日午前中までに日本音楽集団事務所へご連絡ください。
公式ホームページ http://www.promusica.or.jp/04ticket/196-20090908.html
今回は「螺旋」(秋岸寛久作曲)に出演します。
チラシ、チケットあります。

0
音楽集団が創立以来、定期演奏会を主軸に継続して来た「邦楽界への提言」を、このシリーズではさらに一歩推し進め、初演した作品の「箏・三味線・尺八譜」や「ライブCD」の出版も行いました。
又、「夏の講習会」ではいくつかの作品を取り上げて広く愛好家の方々に紹介する等、音楽集団の提言は多面的に展開して来ています。『邦楽器アンサンブル』を『展望』して将来への「提言」を行う新シリーズの第2回、ぜひご来場下さい。(尚、当日の会場にて既刊縦譜とCDを販売いたします。)
邦楽器アンサンブルの展望U
○「螺旋」― 邦楽器アンサンブルのために ― /秋岸寛久作曲
【委嘱初演】
○「恋−こひうた−歌」夏の章 尺八・箏・十七絃のための /尾形敏幸作曲
【委嘱初演】
尺八 : 米澤浩
箏 : 熊沢栄利子
十七絃 : 宮越圭子
○邦楽七重奏のための“坊っちゃん・考” 瀬戸〜無鉄砲〜マドンナ〜事件〜清へ /福嶋頼秀作曲
【委嘱初演】
○箏四重奏 ― みみらくの島 ― /高橋久美子作曲
【委嘱初演】
箏T : 桜井智永
箏U : 田村法子
箏V : 久本桂子
十七絃 : 城ヶ崎美保
○邦楽合奏のための「疾風怒濤」 /川崎絵都夫作曲
【委嘱初演】
指揮 : 田村拓男
2009年9月8日[火] 午後7:00開演(午後6:30開場)
会場 : 津田ホール (JR千駄ケ谷駅下車)
主催 : 特定非営利活動法人日本音楽集団
助成 : 平成21年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
協賛 : 津田ホール
入場料:全席指定
[前売] A5,000円 B4,000円 C3,000円
[当日] A5,500円 B4,500円 C3,500円
チケット予約:
日本音楽集団 TEL:03-3378-4741 FAX:03-3376-2033 E-mail:office@promusica.or.jp
電子チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 Pコード 325-809
ヤングシート : 25歳以下の方にB,C席を割安料金で。
前日午前中までに日本音楽集団事務所へご連絡ください。
公式ホームページ http://www.promusica.or.jp/04ticket/196-20090908.html
今回は「螺旋」(秋岸寛久作曲)に出演します。
チラシ、チケットあります。



2009/9/3
和楽器によるコンサートVOL.7 演奏履歴
日時
2009年8月30日(日)
開場 1:00pm
開演 1:30pm
場所
神石高原町やまなみ文化ホール
曲目
こどものための組曲(長沢勝俊作曲)
異邦人 他
出演者
いちえの会(主催)
アンサンブルの仲間(共催)
和太鼓グループ烈風(助演)
尺八 田嶋 謙一(ゲスト)
三味線 穂積 大志(ゲスト)
十七絃箏 帯名 久仁子(ゲスト)
指揮・三味線 簑田 弘大(ゲスト)
チケット
¥1,000
昨年、新曲を委嘱された広島の合奏団「いちえの会」主催の公演。
今年は「異邦人」をアレンジ委嘱されて、初演となります。
しらないうちに指揮もやることになってた。。。ので指揮も担当します。
0
2009年8月30日(日)
開場 1:00pm
開演 1:30pm
場所
神石高原町やまなみ文化ホール
曲目
こどものための組曲(長沢勝俊作曲)
異邦人 他
出演者
いちえの会(主催)
アンサンブルの仲間(共催)
和太鼓グループ烈風(助演)
尺八 田嶋 謙一(ゲスト)
三味線 穂積 大志(ゲスト)
十七絃箏 帯名 久仁子(ゲスト)
指揮・三味線 簑田 弘大(ゲスト)
チケット
¥1,000
昨年、新曲を委嘱された広島の合奏団「いちえの会」主催の公演。
今年は「異邦人」をアレンジ委嘱されて、初演となります。
しらないうちに指揮もやることになってた。。。ので指揮も担当します。


2009/9/3
これな〜んだ!? たまに日記
先月末に、仕事で広島に行ってきました。
広島には何度も行ったことがあるので、そろそろ新しいお土産でもないかな〜と、福山駅での待ち時間に物色していたら、面白い物をみつけました。
これです↓

これなんだと思います?
正解は、、、
たこ焼き!!!
ではなくて、、、、、
シュークリームです!!!!!!
たこ焼きみたいなシュークリームです。
味も全くシュークリームでした。
ソースみたいなところが実はチョコです。
面白いですねー、気に入りました◎
他にも、お好み焼きとかいろいろシリーズがあります。
今度は別のもトライしてみたいです!!
ちょっとしたアイディアですね〜。
0
広島には何度も行ったことがあるので、そろそろ新しいお土産でもないかな〜と、福山駅での待ち時間に物色していたら、面白い物をみつけました。
これです↓

これなんだと思います?
正解は、、、
たこ焼き!!!
ではなくて、、、、、
シュークリームです!!!!!!
たこ焼きみたいなシュークリームです。
味も全くシュークリームでした。
ソースみたいなところが実はチョコです。
面白いですねー、気に入りました◎
他にも、お好み焼きとかいろいろシリーズがあります。
今度は別のもトライしてみたいです!!
ちょっとしたアイディアですね〜。
