2007/9/26
和楽団「煌」第五回試演会終了 分類なし
第五回試演会が行われました。
引き続き、メンバーは随時募集します。
次回の試演会は、夏の一日、百花譜他です。
和楽団煌 現メンバー
篠笛 小沼 菜美・間庭 拓夢
笙 増田 千斐
三味線 簑田 弘大・守 啓伊子
琵琶 久保田 晶子
箏 阿佐美 穂芽・衣袋 聖志・岡山 亮子・沖政 一志・田中 奈央一・
日原 暢子・平田 紀子
打楽器 児玉 文朋・島村 聖香
0
引き続き、メンバーは随時募集します。
次回の試演会は、夏の一日、百花譜他です。
和楽団煌 現メンバー
篠笛 小沼 菜美・間庭 拓夢
笙 増田 千斐
三味線 簑田 弘大・守 啓伊子
琵琶 久保田 晶子
箏 阿佐美 穂芽・衣袋 聖志・岡山 亮子・沖政 一志・田中 奈央一・
日原 暢子・平田 紀子
打楽器 児玉 文朋・島村 聖香

2007/9/26
和楽団「煌」第五回試演会 演奏履歴
日時 2007年9月24日(月) 6:00pm〜
曲目 秋の一日,さらし幻想曲,海鳴り,組曲「道化師」より(簑田弘大編曲初演)
出演者 篠笛 小沼 菜美・間庭 拓夢(Flute)
尺八 渡辺 淳
笙 増田 千斐
三味線 簑田 弘大(指揮)・守 啓伊子
琵琶 久保田 晶子
箏・二十絃箏・十七絃箏 阿佐美 穂芽・沖政 一志・田中 奈央一
・日原 暢子・平田 紀子(三味線)
打楽器 児玉 文朋・島村 聖香
和楽団煌の第五回試演会です。
カバレフスキー作曲組曲「道化師」を編曲初演します。
一般非公開ですが、和楽器奏者で入団希望者と一般モニターのみ可能です。ご連絡ください。
0
曲目 秋の一日,さらし幻想曲,海鳴り,組曲「道化師」より(簑田弘大編曲初演)
出演者 篠笛 小沼 菜美・間庭 拓夢(Flute)
尺八 渡辺 淳
笙 増田 千斐
三味線 簑田 弘大(指揮)・守 啓伊子
琵琶 久保田 晶子
箏・二十絃箏・十七絃箏 阿佐美 穂芽・沖政 一志・田中 奈央一
・日原 暢子・平田 紀子(三味線)
打楽器 児玉 文朋・島村 聖香
和楽団煌の第五回試演会です。
カバレフスキー作曲組曲「道化師」を編曲初演します。
一般非公開ですが、和楽器奏者で入団希望者と一般モニターのみ可能です。ご連絡ください。

2007/9/17
日本音楽集団第188回定期演奏会 和田薫換気の時2 演奏履歴
日時 2007年9月14日(金) 6:30pm開場 7:00pm開演
場所 津田ホール(JR千駄ヶ谷駅下車)
曲目 座興七重,鹿鳴新響,楽市七座,海流,3つの映像からの音像三連,三連譚"熾・幻・舞"
出演者 日本音楽集団団員
津軽三味線 木乃下 真市(客演)
二十五絃箏 滝田 美智子(客演)
チェロ 菊地 知也(客演)
打楽器 細谷 一郎(客演)
TICKET 日本音楽集団ホームページをご覧下さい
20年の時を越えてー
1988年、日本音楽集団のアメリカツアーで「楽市七座」を初演したのが、私と日本音楽集団との出会いでした。それから約20年。現代邦楽界、そして私と音楽集団も様々な変遷を経てきましたが、今回私の創作原点と云える"喚起"に焦点をあててプログロムさせて頂きました。
音楽集団とともに創った遊び心ある「座興七重」。古典本曲の「鹿の遠音」をベースとし、西洋楽器そして現代との交差を企図した「鹿鳴新響」。国内外で演奏を重ねる「楽市七座」。『忠臣蔵外伝四谷怪談』『SAMURAI7』『犬夜叉』という映画・テレビ等の映像作品のモチーフから新作された「音像三連」。日本を代表する津軽三味線奏者・木乃下真市氏を迎え、協奏曲スタイルで日本音楽集団と初共演する「海流」。そして、2006年若く優秀なグループ「あいおい」で初演し、その後多くの再演を重ねる「三連譚"熾・幻・舞"」等々、様々な角度から現代邦楽の今様をお届けしたいと思います。
演奏者と聴衆が"喚起する時"、その瞬間を是非共有しましょう。(チラシより 和田 薫)
チラシ、チケットあります。

0
場所 津田ホール(JR千駄ヶ谷駅下車)
曲目 座興七重,鹿鳴新響,楽市七座,海流,3つの映像からの音像三連,三連譚"熾・幻・舞"
出演者 日本音楽集団団員
津軽三味線 木乃下 真市(客演)
二十五絃箏 滝田 美智子(客演)
チェロ 菊地 知也(客演)
打楽器 細谷 一郎(客演)
TICKET 日本音楽集団ホームページをご覧下さい
20年の時を越えてー
1988年、日本音楽集団のアメリカツアーで「楽市七座」を初演したのが、私と日本音楽集団との出会いでした。それから約20年。現代邦楽界、そして私と音楽集団も様々な変遷を経てきましたが、今回私の創作原点と云える"喚起"に焦点をあててプログロムさせて頂きました。
音楽集団とともに創った遊び心ある「座興七重」。古典本曲の「鹿の遠音」をベースとし、西洋楽器そして現代との交差を企図した「鹿鳴新響」。国内外で演奏を重ねる「楽市七座」。『忠臣蔵外伝四谷怪談』『SAMURAI7』『犬夜叉』という映画・テレビ等の映像作品のモチーフから新作された「音像三連」。日本を代表する津軽三味線奏者・木乃下真市氏を迎え、協奏曲スタイルで日本音楽集団と初共演する「海流」。そして、2006年若く優秀なグループ「あいおい」で初演し、その後多くの再演を重ねる「三連譚"熾・幻・舞"」等々、様々な角度から現代邦楽の今様をお届けしたいと思います。
演奏者と聴衆が"喚起する時"、その瞬間を是非共有しましょう。(チラシより 和田 薫)
チラシ、チケットあります。



2007/9/10
日本音楽集団チケット情報 たまに日記
昨日お知らせしました、日本音楽集団定期演奏会のチケットですが、全券完売になりました。ありがとうございました!!
0

2007/9/10
音楽集団定期チケット たまに日記
9/14の日本音楽集団の定期演奏会がチケット完売間近だそうです。嬉しいことです。まだご購入前の方はお早めに!!
0

2007/9/5
長唄東音会 演奏履歴
日時 2007年9月5日(水) 1:00pm開演
場所 国立劇場大劇場
曲目 操三番叟,抄曲 十二ヶ月,橡の木,神田祭,松・竹・梅,綱館,山田耕筰・長唄交響曲「鶴亀」
出演者 東音会会員
指揮 湯浅 卓雄
オーケストラ 東京藝術大学音楽学部学生有志
TICKET 指定席(1F 予約のみ) ¥10,000 自由席 ¥5,000(2・3F) 学生割引 ¥3,000(当日のみ)
創立五十周年記念男女合同特別公演。初代会長山田抄太郎三十七回忌追善。
今年入会した、長唄東音会の公演です。デビュー戦なんですが、ちょうど記念公演です。
チラシ、チケットあります。

0
場所 国立劇場大劇場
曲目 操三番叟,抄曲 十二ヶ月,橡の木,神田祭,松・竹・梅,綱館,山田耕筰・長唄交響曲「鶴亀」
出演者 東音会会員
指揮 湯浅 卓雄
オーケストラ 東京藝術大学音楽学部学生有志
TICKET 指定席(1F 予約のみ) ¥10,000 自由席 ¥5,000(2・3F) 学生割引 ¥3,000(当日のみ)
創立五十周年記念男女合同特別公演。初代会長山田抄太郎三十七回忌追善。
今年入会した、長唄東音会の公演です。デビュー戦なんですが、ちょうど記念公演です。
チラシ、チケットあります。


