おはようございます。
平成17年度相良サーフライフセービングクラブ、チーフを勤めさせていただくことになりました、順天堂大学 スポーツ健康科学部 2年 佐々木啓允 です。
あいさつが遅くなり、申し訳ありません。
時が経つのは早いもので、7・8月のガード生活から1ヶ月が経ちました。
今年の夏も鈴木智晴チーフをはじめ、多くの先輩、後輩、または多くの関係者の皆様に支えられ、ここまでやってこれたことに感謝したいと思います。
来年も相良の武器(?)である筋肉を基盤として、相良の色を思う存分発揮しつつ、また、相良サンビーチを輝かせながら、無事故に努めていきたいと思います。ご迷惑かけることもあるかと思いますが、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
9月に入り、全日本予選、インカレが行われました。
悔しい結果に終わった競技もありますが、良い成績を残せた競技も、さらなる向上を目指して日々トレーニングを積んでいきたいと思います。
10月7・8日に行われる全日本本戦では、相良からも多くの選手が出場しますので、応援よろしくお願いいたします。
また、僕は10月1日に吉田港で行われたPWC講習会に参加させていただきました。PWCレスキューに関して、迅速なレスキューができ、敏捷性に優れるなど多くの利点を学んだのと同時に、操作を一歩誤れば大きな事故につながってしまう、リスクマネジメントを理解するという側面があることを学びました。
今後、クラブ員一同、PWCレスキューの技術を身につけ、特徴を理解していくと同時に、相良サンビーチにPWCが導入され、活用できる日が来ればと思っています。
長くなりましたが、今年も新たな相良サーフライフセービングクラブをよろしくお願いいたします。

0