2008/12/16
傘がない 日記
そうです。井上陽水です。
って、だれもわかんねーか。
ということで、先日傘を買いました。
なんでかっていうと、タイトルの通り、傘立てに俺の傘がなかったから。
その傘はずっと使っていた傘で、買ったのは4年半前。
ずいぶんもったねー。てか、すでに壊れてたんだけどね。
その傘がなくなっていたのでした。なので買ったのです。
で、やっぱ長い傘の方がいいわけですよ。
通勤の時はカバンとか持ってるわけだし。
前に持っていた傘の親骨の長さは忘れてしまったんだけど、
やっぱり70センチ以上はほしいところですね。
ってことで、いろいろと探していたんだけど、
長い傘はワンタッチで開く傘が少なくて、手動になっちゃうんだよね。
おっきいと勢いがつきすぎて危ないかららしいんだけど、
やっぱそれは不便だから、一気に開くのがいいなーって。
そしたら、自動開閉の傘のコーナーに70センチのがあったんだよね。
ボタン1つで開くのはもちろん、閉じてもくれるんですよ。
サイズは折り畳み傘より一回りくらい大きい感じ。
これだと、持っていても傘立てに置かなくていいから盗られないし、
だったらいいかなーと思ってそれを買ってきました。
まあ、勢いよくバサッと開くのでなんかすぐに壊れそうだけど。
使い捨ての傘じゃなくて、しっかりした傘をみんなにも持ってもらいたいね。
また、今回と同じ理由で傘を買うのは嫌だなー。
そんなこと書いたこの記事が900投稿めとなりました。
って、だれもわかんねーか。
ということで、先日傘を買いました。
なんでかっていうと、タイトルの通り、傘立てに俺の傘がなかったから。
その傘はずっと使っていた傘で、買ったのは4年半前。
ずいぶんもったねー。てか、すでに壊れてたんだけどね。
その傘がなくなっていたのでした。なので買ったのです。
で、やっぱ長い傘の方がいいわけですよ。
通勤の時はカバンとか持ってるわけだし。
前に持っていた傘の親骨の長さは忘れてしまったんだけど、
やっぱり70センチ以上はほしいところですね。
ってことで、いろいろと探していたんだけど、
長い傘はワンタッチで開く傘が少なくて、手動になっちゃうんだよね。
おっきいと勢いがつきすぎて危ないかららしいんだけど、
やっぱそれは不便だから、一気に開くのがいいなーって。
そしたら、自動開閉の傘のコーナーに70センチのがあったんだよね。
ボタン1つで開くのはもちろん、閉じてもくれるんですよ。
サイズは折り畳み傘より一回りくらい大きい感じ。
これだと、持っていても傘立てに置かなくていいから盗られないし、
だったらいいかなーと思ってそれを買ってきました。
まあ、勢いよくバサッと開くのでなんかすぐに壊れそうだけど。
使い捨ての傘じゃなくて、しっかりした傘をみんなにも持ってもらいたいね。
また、今回と同じ理由で傘を買うのは嫌だなー。
そんなこと書いたこの記事が900投稿めとなりました。