2018/11/28 | 投稿者: Author
ホテルで仮眠したら、ダーも夜は飲めないようで・・・でも軽く明石焼きでも食べ行こうかってなって。気になる明石焼きのお店なども日曜休みで閉まってるので、梅田商業施設で検索。明石焼\600- たこ焼き\500-



「ぶぶ亭」
大阪府大阪市北区芝田1−1−3 阪急三番街南館 B2F
時間:10時30分〜22時00分


0



「ぶぶ亭」
大阪府大阪市北区芝田1−1−3 阪急三番街南館 B2F
時間:10時30分〜22時00分



2018/11/28 | 投稿者: Author
鳥刺し(お造り5種\1,000)と日本酒目当てでやってきたんですけど、残念な事に休日なので鶏はあぶりしかないとの事。本来は立ち呑み屋だが、テーブル席がラッキーな事に空いていたので座れました。

タイムサービスで「地酒3杯とアテで1000円ポッキリ」(しかもお酒は量が東京とは全然違う!!)をオーダー
日本酒は3種類一気にではなく、1種類飲んだら次というように持ってきてくれ、ゆっくり飲める。



☆日本酒 ダー(@篠峯 A弥山 B鳳凰美田)
★ 〃 私 (@米鶴〜かっぱ A祐星 B美丈夫)
鶏のお造り以外は全品350円!
鶏の炙り(人気1位)

山芋焼き、鶏天ぷら(人気2位)
「立ち呑み たに」
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目7−12
営業時間:(月〜金)15時00分〜23時00分(土・日)13時00分〜23時00分
0

タイムサービスで「地酒3杯とアテで1000円ポッキリ」(しかもお酒は量が東京とは全然違う!!)をオーダー
日本酒は3種類一気にではなく、1種類飲んだら次というように持ってきてくれ、ゆっくり飲める。



☆日本酒 ダー(@篠峯 A弥山 B鳳凰美田)
★ 〃 私 (@米鶴〜かっぱ A祐星 B美丈夫)
鶏のお造り以外は全品350円!



「立ち呑み たに」
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目7−12
営業時間:(月〜金)15時00分〜23時00分(土・日)13時00分〜23時00分

2018/11/28 | 投稿者: Author
2018/11/28 | 投稿者: Author
大阪駅前第4〜1まで戻りながら、どこかないか散策。で、休みなところが殆どで、今度は第3ビルにもあった「徳田商店」へと。ヘルメス焼きそばセットも食べたかったな〜。手作り総菜や、飲み物メニューが先日行った第1ビルと違ってて、それぞれに個性があると思いました。向こうはラフロイグとかあって安かったし。このお店があちこちで、増店しているのわかります(ルクルのバルチカにもありました)。


☆ 週末限定セット\980(お造り2種+おばんざい+一品+ドリンク<生ビールor角メガハイボールor日本酒2種類>)
日本酒の量が、これお猪口大きいです!



(日本酒)「富翁(とみおう) 吟の司」純米大吟醸(京都・北川本家),
「尾張 男山(おわり おとこやま) 」(愛知・盛田株式会社)
☆ボジョレーセット\500-(グラス1杯+肴3種)



0


☆ 週末限定セット\980(お造り2種+おばんざい+一品+ドリンク<生ビールor角メガハイボールor日本酒2種類>)
日本酒の量が、これお猪口大きいです!



(日本酒)「富翁(とみおう) 吟の司」純米大吟醸(京都・北川本家),
「尾張 男山(おわり おとこやま) 」(愛知・盛田株式会社)
☆ボジョレーセット\500-(グラス1杯+肴3種)




2018/11/28 | 投稿者: Author
1971年創業、朝から開いてます(朝食の定食は300円)。1階が立ち飲みスペースとなっていますが、15時まではイスが置いてあるので座れます。

やはり、大阪の人は大瓶ビールなんですね〜。

この日おすすめメニューに書いてあったネギマグロ

レバー焼き。混んできたので、ここは長居せず、サク飲みして、直ぐでました。

「大阪屋」
大阪市北区角田町9−22 新梅田食道街
営業時間:7時00分〜23時30分
0

やはり、大阪の人は大瓶ビールなんですね〜。

この日おすすめメニューに書いてあったネギマグロ

レバー焼き。混んできたので、ここは長居せず、サク飲みして、直ぐでました。

「大阪屋」
大阪市北区角田町9−22 新梅田食道街
営業時間:7時00分〜23時30分

2018/11/28 | 投稿者: Author
朝ご飯おわり一息、阪急梅田方面にある食堂街へと散策

行列たこ焼きの有名どこなど、100軒近い飲食店が並んでて、昼は鴨鍋と飲み歩きだ〜と思ってたらチェックしていたお店が殆ど休日で休みでした
0

行列たこ焼きの有名どこなど、100軒近い飲食店が並んでて、昼は鴨鍋と飲み歩きだ〜と思ってたらチェックしていたお店が殆ど休日で休みでした

2018/11/27 | 投稿者: Author
今回、大阪で流行っているスパイスカレーが食べたくって・・
滋賀からの帰り、なんと0時まで開いてるのでこちらを利用
1か月毎に代わるメニュー4種類


A.うずらディップマサラのせ、イカ墨とほうれん草の牛豚キーマ
B.薩摩芋のみたらしレモネード添え銀杏入りマトン&ポークキーマ
C.Spicyクリームマッシュルームのせ、ロハン流かぼちゃの鶏キーマ
D.大根とブロッコリーの優しい野菜カレー
全てを食べたかったので、二人でダブルをお願いして制覇。
(A&C<ライスは麦飯>)

(B&D<ライスはサフラン>)


「旧ヤム鐵道(キュウヤムテツドウ)」
大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 バルチカ
営業時間:11時00分〜0時00分
0
滋賀からの帰り、なんと0時まで開いてるのでこちらを利用
1か月毎に代わるメニュー4種類


A.うずらディップマサラのせ、イカ墨とほうれん草の牛豚キーマ
B.薩摩芋のみたらしレモネード添え銀杏入りマトン&ポークキーマ
C.Spicyクリームマッシュルームのせ、ロハン流かぼちゃの鶏キーマ
D.大根とブロッコリーの優しい野菜カレー
全てを食べたかったので、二人でダブルをお願いして制覇。
(A&C<ライスは麦飯>)

(B&D<ライスはサフラン>)


「旧ヤム鐵道(キュウヤムテツドウ)」
大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 バルチカ
営業時間:11時00分〜0時00分

2018/11/27 | 投稿者: Author
「和久傳」に走って行ったんですけど・・・すでに行列できてて、今回はあきらめました。
で、焦ってしまって適当なとこに急いで入ってしまって・・・それなりだったんですけど、「和久傳」だとコースで長時間になるので慌てただけで、本来であればもうちょっとゆっくりいい店探せばとちょっと後悔。メインの丼を頼んで、おばんざい取り放題との事でしたが、普通でした。
(ダーは鯛茶漬け、私は湯葉とかぶ丼、)


0
で、焦ってしまって適当なとこに急いで入ってしまって・・・それなりだったんですけど、「和久傳」だとコースで長時間になるので慌てただけで、本来であればもうちょっとゆっくりいい店探せばとちょっと後悔。メインの丼を頼んで、おばんざい取り放題との事でしたが、普通でした。
(ダーは鯛茶漬け、私は湯葉とかぶ丼、)




2018/11/27 | 投稿者: Author
2018/11/26 | 投稿者: Author
阪急の英国展で知り合ったお店。なんばから近鉄線へ乗り換え八戸ノ里駅、再度訪問。
Black Islaブラックアイルの珍しいイエロー1/2pint
食べ物メニューが充実。こちらの名物"フィッシュ&チップス"、お勧めにあった、赤ソーキそば(川味猪肉麺)、オイルサーデンスパイシーグリルを


赤ソーキそば、もの凄く美味しい。マスターもご自分で「何目指してるんだか?」と言ってましたが、いつも本当にメニューがいろいろある。スープがつまみになりました。マスターのウイスキーの知識は半端ないんですけど、立地なのかビールが殆どで、あまりウイスキーを飲んでる人がいないのは残念。近所にあったらうれしいな〜

リボンちゃん発見
「Scottish Pub Bridgend(ブリッジェンド)」
大阪府東大阪市下小阪5丁目10−15
電話: 06-4308-4211
0


食べ物メニューが充実。こちらの名物"フィッシュ&チップス"、お勧めにあった、赤ソーキそば(川味猪肉麺)、オイルサーデンスパイシーグリルを




赤ソーキそば、もの凄く美味しい。マスターもご自分で「何目指してるんだか?」と言ってましたが、いつも本当にメニューがいろいろある。スープがつまみになりました。マスターのウイスキーの知識は半端ないんですけど、立地なのかビールが殆どで、あまりウイスキーを飲んでる人がいないのは残念。近所にあったらうれしいな〜


「Scottish Pub Bridgend(ブリッジェンド)」
大阪府東大阪市下小阪5丁目10−15
電話: 06-4308-4211

2018/11/26 | 投稿者: Author

あと一軒行きたくって・・・ダーに無理やりつきあってもらいました。流石に昼なので、未だ開いてないところが殆ど


メニューをみますが、18時までの限定セットに目が行きそれを


徳セット\500(手作り総菜皿が並んでるのでそれから1種オクラの煮びたし)と魚セット\700(刺身2種)


最後に本日おすすめの焼き物(\160)を頼んだ。ちゃんと炭火で焼いていた

「徳田商店」大阪駅前第1ビル
