2019/2/28 | 投稿者: Author

駅帰る途中にて、入ったことのないせんべろ系店をみて、軽く一杯。女子達もいたので

トマトハイ、ごぼうチップス


「寅圭(とらよし) 武蔵小山駅前店」
東京都品川区小山3丁目26−2
15時00分〜0時00分

2019/2/28 | 投稿者: Author
ちょっと遅いランチにて・・この間は食べなかった、モツ煮、もつ焼きの種類をオーダー。



お店の常連さんに教えていただきながら、コブクロ、てっぽう、はつ等をオーダー


シロよりてっぽう好き
0



お店の常連さんに教えていただきながら、コブクロ、てっぽう、はつ等をオーダー


シロよりてっぽう好き

2019/2/27 | 投稿者: Author
Ch. Beychevelle 2008 (シャトー・ベイシュヴェル)

(格付) メドック第4級
(AOC) Saint-Julien サン・ジュリアン
(作付割合) カベソー62% メルロー31% カベフラ5% プティ・ヴェ2%
(セカンド) Amiral de Beychevelle (アミラル・ド・ベイシュヴェル)
1989年よりサントリーも出資
0

(格付) メドック第4級
(AOC) Saint-Julien サン・ジュリアン
(作付割合) カベソー62% メルロー31% カベフラ5% プティ・ヴェ2%
(セカンド) Amiral de Beychevelle (アミラル・ド・ベイシュヴェル)
1989年よりサントリーも出資

2019/2/26 | 投稿者: Author
新店になってから、ようやく訪問することができました。カメラは消音設定しないといけません。

3つのコース(\10,000-,\14,000-,\22,000-)が設定されていたのですが、私は«LES BELLES GOURMANDES» \14,000で、ダーはトリュフコース«CLIN D’OEIL» À LA TRUFFE NOIRE MÉLANOSPORUM… \22,000をお願いしてみました

◎AMUSE-BOUCHE アミューズ・ブーシュは共通

・パンはバスケットに入って4種類〜食べすぎ注意ちょっとだけ足りなかったらいただく感じがいいです


前菜(ダー) ゆっくりと火入れをした鳥取県産“天美卵” キャラメリゼしたオニオンコンフィ トリュフのエクラゼ/軽いクリーム/タルトのクルスティヤン ブイヨンシャンピニオンのエキューム

前菜1(私)北海道産毛ガニと蕪のババロワ
前菜2(私) 紅芯大根のフイユ « ポンム・ヴェール/セロリ » グラニースミスとジュ・ド・クルスタッセのムースリーヌ シードル風味のヴィネグレット

・ここで焼きたてパンが追加給仕される

魚(ダー) クルスタッセのジュをラケしたオマール・ブルー 晩白柚とアイスプラントのサラダ仕立て 黒トリュフのラメル アンディーブのムースリーヌ グレープフルーツ風味 エミュルショネしたコンソメオマール

(私) 海苔巻きに見立てたハタのヴァプール 野菜のクロカンと黒トリュフ
潮の香るプティ・ポワのブイヨン

肉(ダー) 熊本産あか牛フィレ肉のロティ 冬野菜の庭園 蕪と黒トリュフのリュバン ポンム・スフレ ソーストリュフ

(私) 牛ほほ肉のブレゼ オニオンのキャラメリゼ トリュフ風味 クミンを効かせたキャロットピューレ ショウガのエキューム カオールワインのソース «ミロワール»

デセール1(ダー) 黒トリュフとエキゾチックフルーツのカクテル


(私)レモングラスのシャーベット日向夏のコンポート

(共通)プティフルール

デセール2(ダー)シュクルに詰めた軽やかなショコラのクレームと黒トリュフのアイスクーム
トリュフは飴細工、外を割ると中には本当のトリュフが刻んで入ってます

(私)苺のヴァリエーション 様々な食感で…
タイムのソルベ/シトロン・ヴェール/オレンジフラワーのジュレ

(共通)フリヤンディーズのワゴンとCAFÉ


チョコも沢山〜パティシエさん懇親の作なので、説明を受け全部美味しそうだけど、おなかが無理、気になったのを少しだけ。


・シェフのオリヴィエが最後に各テーブルに挨拶〜日本語がとても上手。以前はあのピエール・ガルニエールにいらした方です
(この日のワイン)
Ch. Beychevelle 2008 (シャトー・ベイシュヴェル)
Saint-Julien


料理も満足、居心地よく、やはりいいお店だと感じました。予約が叶えば近いうちにまた伺いたいな〜
0

3つのコース(\10,000-,\14,000-,\22,000-)が設定されていたのですが、私は«LES BELLES GOURMANDES» \14,000で、ダーはトリュフコース«CLIN D’OEIL» À LA TRUFFE NOIRE MÉLANOSPORUM… \22,000をお願いしてみました

◎AMUSE-BOUCHE アミューズ・ブーシュは共通

・パンはバスケットに入って4種類〜食べすぎ注意ちょっとだけ足りなかったらいただく感じがいいです



前菜(ダー) ゆっくりと火入れをした鳥取県産“天美卵” キャラメリゼしたオニオンコンフィ トリュフのエクラゼ/軽いクリーム/タルトのクルスティヤン ブイヨンシャンピニオンのエキューム

前菜1(私)北海道産毛ガニと蕪のババロワ

前菜2(私) 紅芯大根のフイユ « ポンム・ヴェール/セロリ » グラニースミスとジュ・ド・クルスタッセのムースリーヌ シードル風味のヴィネグレット

・ここで焼きたてパンが追加給仕される

魚(ダー) クルスタッセのジュをラケしたオマール・ブルー 晩白柚とアイスプラントのサラダ仕立て 黒トリュフのラメル アンディーブのムースリーヌ グレープフルーツ風味 エミュルショネしたコンソメオマール

(私) 海苔巻きに見立てたハタのヴァプール 野菜のクロカンと黒トリュフ
潮の香るプティ・ポワのブイヨン

肉(ダー) 熊本産あか牛フィレ肉のロティ 冬野菜の庭園 蕪と黒トリュフのリュバン ポンム・スフレ ソーストリュフ

(私) 牛ほほ肉のブレゼ オニオンのキャラメリゼ トリュフ風味 クミンを効かせたキャロットピューレ ショウガのエキューム カオールワインのソース «ミロワール»

デセール1(ダー) 黒トリュフとエキゾチックフルーツのカクテル


(私)レモングラスのシャーベット日向夏のコンポート

(共通)プティフルール

デセール2(ダー)シュクルに詰めた軽やかなショコラのクレームと黒トリュフのアイスクーム


(私)苺のヴァリエーション 様々な食感で…
タイムのソルベ/シトロン・ヴェール/オレンジフラワーのジュレ

(共通)フリヤンディーズのワゴンとCAFÉ


チョコも沢山〜パティシエさん懇親の作なので、説明を受け全部美味しそうだけど、おなかが無理、気になったのを少しだけ。


・シェフのオリヴィエが最後に各テーブルに挨拶〜日本語がとても上手。以前はあのピエール・ガルニエールにいらした方です
(この日のワイン)
Ch. Beychevelle 2008 (シャトー・ベイシュヴェル)
Saint-Julien


料理も満足、居心地よく、やはりいいお店だと感じました。予約が叶えば近いうちにまた伺いたいな〜

2019/2/23 | 投稿者: Author
2019/2/23 | 投稿者: Author

「サンロード」アーケードを抜けて、五日市街道を左に歩くとあります。御朱印もお願いしました


サンロードの「未来日本酒店 KICHIJOJI 」・・私が見たときは閉まってる時間帯だったのですが、日本酒の飲み比べなどやっているので機会があれば行ってみようと思う。代官山にもお店がある


2019/2/22 | 投稿者: Author
@「恋をするたびに・・・第9話 選ばれた恋」(滋賀・笑四季酒造) 米:越神楽 酵母:花酵母りんごの花
A「十九〜Bianconiglio(ビアンコリーニョ)」生原酒 美山錦55%火入れ (長野・尾澤酒造場)
Bianconiglioの意味は白ウサギ。不思議の国のアリスを連想する様なラベル

B「鶴齢〜越淡麗」特別純米 (新潟・青木酒造)
C「常山(じょうざん)」純米 超辛 (兵庫・常山酒造) 米:山田錦

0
A「十九〜Bianconiglio(ビアンコリーニョ)」生原酒 美山錦55%火入れ (長野・尾澤酒造場)
Bianconiglioの意味は白ウサギ。不思議の国のアリスを連想する様なラベル


B「鶴齢〜越淡麗」特別純米 (新潟・青木酒造)
C「常山(じょうざん)」純米 超辛 (兵庫・常山酒造) 米:山田錦



2019/2/22 | 投稿者: Author
帰りにちょっとだけ行きませんか?という事になり・・ビール飲みの方には申し訳ないけど、摘みがいつも凝ってる私の知ってる近くの日本酒店motoさんへと(ビールはあります、ただ、いわゆるランチビールとかお得というわけではないので・・)。
平日15時まで限定のお得な昼飲みセットという料理3品で1200円のセットがあるので、それを2人分6品頼んで、飲み物は好きなものを・・

他こういうメニューもある

(お通し共通)イカ〜これがクオリティ高くまた美味しかった。写真がなぜかとれていない・・
平日昼限定セット3品×2=6種(1品600円位のものもあるのでそちらがお得)
@ クリームチーズ いぶりがっこ〜これも写真なし
A レバーのオリーブ煮
B 燻製ぽてサラ

C 鮭ハラス いくら
D よだれ鶏

E 鯖サンド

「プラットスタンド 酛 」(PLAT STAND モト)
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 ファミリープラザ B1F
営業時間:(月〜土)12:00〜23:00(日・祝)12:00〜21:00
0
平日15時まで限定のお得な昼飲みセットという料理3品で1200円のセットがあるので、それを2人分6品頼んで、飲み物は好きなものを・・



(お通し共通)イカ〜これがクオリティ高くまた美味しかった。写真がなぜかとれていない・・
平日昼限定セット3品×2=6種(1品600円位のものもあるのでそちらがお得)
@ クリームチーズ いぶりがっこ〜これも写真なし
A レバーのオリーブ煮
B 燻製ぽてサラ


C 鮭ハラス いくら
D よだれ鶏


E 鯖サンド

「プラットスタンド 酛 」(PLAT STAND モト)
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 ファミリープラザ B1F
営業時間:(月〜土)12:00〜23:00(日・祝)12:00〜21:00

2019/2/21 | 投稿者: Author


2019/2/20 | 投稿者: Author
Ch. L'Angélus 1973 (シャトー・アンジェリウス)

(格付) サンテミリオン格付 第1特別級A(プルミエ・グラン・クリュ・クラッセA)
(AOC) Saint Émilion サンテミリオン
(作付割合) メルロー 50% カベフラ 47% カベソー 3%
(セカンド) Le Carillon de l'Angelus ル・カリヨン・ド・ランジェリュス
名の由来はアンジェリュス・ベルの意と、ラテン語のAngelus(天使)説もある
0

(格付) サンテミリオン格付 第1特別級A(プルミエ・グラン・クリュ・クラッセA)
(AOC) Saint Émilion サンテミリオン
(作付割合) メルロー 50% カベフラ 47% カベソー 3%
(セカンド) Le Carillon de l'Angelus ル・カリヨン・ド・ランジェリュス
名の由来はアンジェリュス・ベルの意と、ラテン語のAngelus(天使)説もある

2019/2/20 | 投稿者: Author
Ch. Latour 1975 (シャトー・ラトゥール)

(格付) メドック格付 第1級
(AOC) Pauillac ポイヤック
(作付割合) カベソー 75% メルロー 20% カベフラ 4% プティ・ヴェ 1%
(セカンド) Les Forts de Latour (レ・フォール・ドゥ・ラトゥール)
(サード) Pauillac (ポイヤック)
0

(格付) メドック格付 第1級
(AOC) Pauillac ポイヤック
(作付割合) カベソー 75% メルロー 20% カベフラ 4% プティ・ヴェ 1%
(セカンド) Les Forts de Latour (レ・フォール・ドゥ・ラトゥール)
(サード) Pauillac (ポイヤック)
