2018/12/31 | 投稿者: Author
年越しそばを同地区の「夢呆(むほ)」で食べようとしていたんですが、なかなか列が進まないので近くの「二丘」へと。この日は特別通し営業で11:30〜21:00



(この日の飲み物)
日本酒「酔鯨〜吟麗」純米吟醸 (高地・)
〃 「黒龍」純米吟醸 (福井・)
お通しフキ煮物
そば焼酎「神楽の舞」
そば湯割りで
・そば味噌
・鴨スモークとキノコのマリネ
・玉子焼き
・もり蕎麦(普通盛りですが、量がすごい)




天ぷらのオーダーをいれていたんですが、忘れられたようで・・もりの量を考えるとなくて丁度よかった。
「手打ちそば二丘」
東京都港区高輪1丁目4−21 高輪西台マンション 2F
営業時間:11時30分〜15時00分, 17時30分〜20時00分
日曜日: 定休日
0



(この日の飲み物)
日本酒「酔鯨〜吟麗」純米吟醸 (高地・)
〃 「黒龍」純米吟醸 (福井・)

そば焼酎「神楽の舞」

・そば味噌
・鴨スモークとキノコのマリネ
・玉子焼き
・もり蕎麦(普通盛りですが、量がすごい)




天ぷらのオーダーをいれていたんですが、忘れられたようで・・もりの量を考えるとなくて丁度よかった。
「手打ちそば二丘」
東京都港区高輪1丁目4−21 高輪西台マンション 2F
営業時間:11時30分〜15時00分, 17時30分〜20時00分
日曜日: 定休日

2018/12/30 | 投稿者: Author
フランス西部の玄関都市ナント近郊のマシュクール村に高級チーズと発酵バター専用工房やアトリエを構える、創業1980年のbeillevaire(ベイユヴェール)。日本第1号店<2017年8月>で、時々ヒカリエなどの季節販売等などでみかけた方も多いのでは・・
ここでは、チーズのソフトクリームなどもあります(丁度私が行ったとき男性達が食べてました)
バターとバターサンド(ミモレット)を購入

「beillevaire ベイユヴェール」
東京都港区元麻布3丁目11−8
10時00分〜21時00分
0
ここでは、チーズのソフトクリームなどもあります(丁度私が行ったとき男性達が食べてました)
バターとバターサンド(ミモレット)を購入


「beillevaire ベイユヴェール」
東京都港区元麻布3丁目11−8
10時00分〜21時00分

2018/12/29 | 投稿者: Author
福岡でも購入した食パン専門店「乃が美」が麻布十番にできましたので、散歩ついでに購入。並んではいましたが、パンの焼き上げを待つまでもなくレジに時間がかかるだけで、そんなに時間はかからなかったです。予約もできますが、今は並んでる方優先にしている為、電話は通じない事の方が多いとか・・・
小さいサイズの1斤()大きいサイズ()の二種類があります。




「乃が美」
東京都港区麻布十番1-9-7 麻布KFビル1F
営業時間:11:00〜18:00
定休日 :火曜
0
小さいサイズの1斤()大きいサイズ()の二種類があります。




「乃が美」
東京都港区麻布十番1-9-7 麻布KFビル1F
営業時間:11:00〜18:00
定休日 :火曜

2018/12/28 | 投稿者: Author
@「英君(えいくん)」 しぼりたて純米生(静岡・英君酒造)
A「龍神」新酒純米大吟醸 Opening Act(群馬・龍神酒造)
B「蓬莱泉(ほうらいせん)〜摩訶 」純米大吟醸(愛知・関谷酒造)

0
A「龍神」新酒純米大吟醸 Opening Act(群馬・龍神酒造)
B「蓬莱泉(ほうらいせん)〜摩訶 」純米大吟醸(愛知・関谷酒造)




2018/12/26 | 投稿者: Author

今月のディナーコース。近いし、居心地がとてもいいので好きなお店です。CPもとってもいいので、予約できれば訪れたい。夜コースなので今回は日本酒をあまり飲みすぎないよう調整して食中心に。

1 北海道のフグと鮟肝
上に鮟肝が載っている。普通は蒸してつくってるんですが、晴山では炊いているのだという。


2 セイコガニの真薯(しんじょ)
セイコガニは最近みかけて買ったりした事もあるけど、とっても小さいんですよね。こちらでは大きいセイコガニを仕入れているらしい。けど何杯分なんだろ?そうでもなければ、こんな大きな真薯はできない。剥くだけで大変
真薯ですが、ほとんど蟹そのもので贅沢な一品。

3 福井氷見の戻りガツオ&迷いカツオ
カツオと言えば高知県が有名。だが、水揚げ量日本一は意外にもらしい。ただ、味としては日本海で取れるカツオのほうが味がおいしいらしい。一日に二三匹くらいしか手に入らないこのカツオを迷いカツオと呼ぶ。
一方、春先に北上するのではなく、秋口に北から南下してくるカツオのことを戻りガツオと呼ぶらしい。今回のカツオは、この両方らしい。

4 うなぎの寿司

5 岐阜の窒息鴨のローストと内臓等軟骨入りつくね
日本酒はややフルーティな「龍神」と合わせ


6 蟹の雄(ズワイガニ)のクリームコロッケ
前にあるのは玉ねぎのソース。コロッケを割ったときの蟹感

7 白子と海老芋の煮物
ずいぶんと大きい。私は大喜びですが、ダーは白子が苦手なのでちょっと心配(まぁ、私が食べれない分は頂こうと思ってた訳ですが・・)。でも、ここで出してくれた日本酒が抜群。この純米大吟醸は、そのままでは口当たりがとても甘く、後味が妙に苦く以外と癖がある味わい。だけど、甘い白子と合わせると、この甘くて苦いコンビネーションがぴったりと合ってた。まさにマリアージュだなぁと。ダーも苦手な白子をペロリと食べてました。


8 飯もの
イクラご飯。しかも、イクラがすごい。流石の最高級のイクラで食感が違います自家製なので、塩味を薄くしてあるという。少し頂いて後は持ち帰りました


9 イチゴと本和香糖のゼリー
本和香糖とは、沖縄で作られたサトウキビで作られた砂糖らしい。
(この日の日本酒)
@「英君(えいくん)」 しぼりたて純米生(静岡・英君酒造)
A「龍神」新酒純米大吟醸 Opening Act(群馬・龍神酒造)
B「蓬莱泉(ほうらいせん)〜摩訶 」純米大吟醸(愛知・関谷酒造)
既に今予約できるのが来年7月から9月でした(土日とかカウンターに限られなければ、キャンセルもあるし若干大丈夫だそう・・)。ただ、来年は7月からランチ営業を少なくしたり、ランチでも夜コースのみに設定を変えるようですよ。
最近こちらもミシュラン被害があるようで、無断キャンセルが多くなってきたとの事でお困りになられてました。そうなんですよね〜フレンチ店でも満席と聞いて断られたとこが、当日キャンセルでガラガラになって、しかも連絡つかないとかってフェイスブックで呟いてるお店があって・・初回団体の方はちょっと怖いとか話をよく聞きます。連絡つかないって、悪質です。ある程度のお店だと仕込み等もあるので、一見さんお断りみたいな制度になっていくのではと危惧します
「晴山(せいざん)」
東京都港区三田2-17-29 グランデ三田 B1F
営業時間:(火・水)17時30分〜23時00分(木〜日)12時00分〜15時00分, 17時30分〜23時00分
定休日:月曜

2018/12/25 | 投稿者: Author
2018/12/24 | 投稿者: Author
2018/12/23 | 投稿者: Author

土井さんのグルメ番組を観て今度吉祥寺に行く時は寄ろうと思っていたお店。
トゥールジャルダンや帝国ホテルなどの焙煎担当という経歴を持つマスターは、番組で拝見したとおりコーヒーへの熱い情熱が・・・コーヒーの種類もあって悩みます。毎月後半にコーヒーの割引があるそうなので、またちょくちょく伺いたいな〜と思ってます。


「 セピアコーヒー (SEPIA COFFEE) 」
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目11−3 MAPLE HOUSE 1F
(月〜金)10時00分〜19時00分 (土曜)10時00分〜20時00分

2018/12/23 | 投稿者: Author

横浜にチェーン店展開しているラーメン屋さん。普通の思っていた担々麺とは違う、どちらかというとニンニクと唐辛子で韓国系な感じのラーメン

大辛にしたんですけど、全然辛くなく失敗〜蒙古タンメンで北極食べれる人は有料メニューになるかも


「元祖ニュータンタンメン本舗 綱島店 」
神奈川県横浜市港北区綱島西1丁目7−11 みなみ綱島ビル
営業時間(月〜土)18時00分〜2時00分(日)11時30分〜0時00分
定休日:水曜

2018/12/23 | 投稿者: Author
2018/12/22 | 投稿者: Author

最後は日本酒にて〜(\500-)、つまみが安い




もうかなり遅い時間、5軒これにて終了
「大衆酒場 したぢ屋」
東京都江東区亀戸5丁目16−5
営業時間:16時00分〜23時30分
定休日:日祝
